玄関ドア、袖部分のリメイク | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

玄関ドア周辺のリメイクです。(2月中旬)


ドアは元々アルミ製のブロンズ色でした。

白に塗ってましたが、昨年外壁をアイボリーに塗り替えたので玄関ドアはグリーンに塗り替えました。


ドア横の袖部分、明かり取りなので塞ぐ事はしたくないと思いつつ、なんとかしたいと思っていた部分でした。表のラティスのような格子がどうしても好きになれなくて・・・でも、外し方が分からない。(まぁ外したら外したで防犯上問題ありありですが・・・)

少しでも気にならなくなるように、可愛くリメイクしたいと思いまして始めました。

before


DIYで理想のお家作り~

袖の大きさに合わせて、木枠を作りました。

窓枠のような雰囲気で・・・ビスやダボは使わず、全て木工用ボンドで接着してあります。

ハタガネを持っていないので、ビニール紐をぐるぐる巻いて固定しました。

木工用ボンドはホント強力で、しっかりくっつきます。


DIYで理想のお家作り~

これをワトコオイル、ミディアムウォルナットで塗ります。


DIYで理想のお家作り~

私はいつも刷毛を使わず、布に染み込ませて塗りこんでます。

ここから、窓用フィルムを貼りました。

フィルムはレトロな型ガラス風のもの。

本当はアクリル板を取り付けて、それに貼るのがベストですがアクリル板は意外と高価なので、省きます。

木枠に裏紙を剥がさない状態でタッカー止め。

ピンと貼りながら止めればまるでガラスが入っているかのよう・・・っと思う事にして、裏側は見えないので全然OKです。

袖部分への設置方法は、1番上の枠に両面テープを付けて貼っただけ。

付けてみたら、ドアポストの裏部分が可愛くないですね。


DIYで理想のお家作り~

このポストは使っていませんが、塞ぐのもまずいかな・・・という事で、くつ箱で余ったモールを利用。


DIYで理想のお家作り~

この部分はワトコオイル+ペンキで仕上げました。


DIYで理想のお家作り~

あらら、白にしたら目立たなくなっちゃった。

オイル仕上げだけの方が可愛かったかも。

そして完成画像。


DIYで理想のお家作り~

光の加減かあまり上手く写せませんでしたが、実際は大分雰囲気が変わったので、自分的には大満足です。

ついでに玄関ドアのガラス部分にも余ったフィルムを貼りました。