脚痩せ!フットリンパマッサージ♪ | 荻野みりいの美容BLOG

荻野みりいの美容BLOG

美容情報発信します!

すんにちは、荻野みりいです☺
 
昨日お伝えさせていただいた、脚痩せについてビックリマーク
 
私が3か月間、毎日行っていたリンパマッサージをご紹介いたしますカナヘイハート
 
使う物は、マッサージオイルのみ!
 
マッサージグッズなどは使わない、お手軽マッサージ法ですカナヘイきらきら
 
 
では、早速ご紹介しますカナヘイハート
 
 
 
 
 
①まずはじめに適量のマッサージオイルを手に取り、脚全体に伸ばします。
ギシギシと滑りが悪い場合は、量を増やしてくださいね!
滑りが悪い状態で摩擦を続けると、色素沈着の原因になってしまいます。
マッサージ専用のオイルやクリームを使うと滑りがいいのでオススメですカナヘイきらきら
 
私はWELEDAホワイトバーチセルライトオイルを使っています。
 
マッサージの時間が楽しくなるような、お気に入りの香りを使うと気分も安らぎGood!
 
 
 
②脚全体にオイルを塗り広げたら、まずは足先から刺激していきます。
脚の裏、脚の甲、かかと、そして指先までしっかりとほぐしてあげます。
特に、脚の甲を触るときは下から上にむかってマッサージをしていくのがポイント!
 
この時、足ツボのような痛みを伴うマッサージではなく、1日疲れた足を労わってあげるようなイメージでマッサージしてあげてください。
 
しっかりとほぐしてあげると、冷えていた足先もポカポカしてきますよカナヘイきらきら
 
 
③基本の動作はすべて下から上へ。
手の形はグーグーが基本です。
 
指の曲がった第二関節を肌に当て、足首から膝の下まで、下から上に向かて、引き上げるようにマッサージしていきます。
撮影のため片手になっていますが、
本当は、すねの骨をはさむように両手のグーを置き、スライドさせてマッサージを行います。
 
この時、表面だけじゃなく、ふくらはぎの裏側も下から上へと、引き上げるようにマッサージしていきます。
 
 
③膝の裏はリンパ節の集中している場所。
ここもしっかりと刺激して、リンパの流れを助けてあげます。
 
膝裏を押した状態で、10回くらい膝を曲げ伸ばししてあげるだけで、簡単に刺激ができます。
ちょっと痛気持ちいくらいでOK!
 
しっかりと膝裏の刺激ができたら、その後は膝から上にむねてマッサージをしていきます。
 
 
 
 
④膝上から太ももの付け根にかけてのマッサージも、ふくらはぎの時と要領は同じです。
しっかりと太もも裏もマッサージが出来たら、最後に脚の付け根にあるリンパ節を刺激します。
ちょうど、脚の付け根(鼠径部)の部分を優しくさすってリンパを流してあげれば、リンパマッサージの完了ですカナヘイきらきら
 
 
数分で出来てしまう簡単なマッサージですが、毎日行うことで脚のむくみがリセットされ、脂肪が付きにくくなるだけでなく、リラックスできるので睡眠前おこなうとぐっすり眠ることができますカナヘイハート
 
 
ちなみに、片足だけリンパマッサージをした状態で、それぞれ脚を上げてみてください。
 
 
きっと、リンパマッサージを行った方の脚が軽く感じるはずです。
 
友人3名に試してもらいましたが、3人とも軽くなったと言っていましたよカナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
脚痩せはもちろんのこと、浮腫みで悩んでいる方にもオススメなので、ぜひ試してみてくださいねカナヘイハート