冷蔵庫 | 群衆コラム

群衆コラム

耳目を惹きつけて止まない話題の数々。
僭越ながらお届けいたします。

引っ越しのシーズンである。

「もう冷蔵庫はいらないんだっけ?」

と職場の人から聞かれた。

こう聞かれたということは、

「よかったら冷蔵庫あげるよ」

という意味である。



うちにあるのは90年代に作られた冷蔵庫で

容量は80リットル。

いまどき一人暮らしの大学生でも

もうちょっと大きいのを使っている。

いま人からもらえるとしたら、

それはもう間違いなくうちのより

大きくて新しい冷蔵庫に決まっている

(たとえ中古だったとしても)。



でも、けっきょく

「それください」という気にはならなかった。

いまのよりいい冷蔵庫が来たとしても、

電源を入れる気はない。

電気を入れないならば冷蔵庫はただの箱であり、

わざわざ人のをもらうほどでもない。

それに80リットルというサイズ感が

電源を入れない冷蔵庫にはちょうどいいのだ。



冷蔵庫のコンセントを抜いてから

そろそろ3年くらいになるだろうか。

いつのまにかこんなにも

冷蔵庫のない生活が板に付いていたことが、

冷蔵庫がもらえそうになったことで

浮き彫りになったのだった。