おいしい甘麹(甘酒)作りをマスターして・・・ | 発酵食、酵素玄米、穀物菜食で豊かな人生をサポート!! 山梨県中央市【いやさかクッキング】

発酵食、酵素玄米、穀物菜食で豊かな人生をサポート!! 山梨県中央市【いやさかクッキング】

【習えること】
酵素玄米
穀物菜食
味噌、ベジキムチ
梅干し、漬物
砂糖不使用 自然派スイーツ、米粉パン
おせち料理
お手当法
【その他】
・肉、魚、卵、乳製品、砂糖不使用
・可能な限りグルテンフリー
・プロ向け指導、ヴィーガンのメニュー開発






※写真はクリックで拡大します。


おいしい甘酒作りを究めてみませんか?

今年は甘麹(甘酒) レッスンに力を入れて行きます。前に習われた方から、やっぱり上手く作れない、思ったように行かない、といった感想を頂くことが多いです。発酵のものはやはり奥が深いですね。

私はヨーグルトメーカーを55℃に設定して仕込んでいます。機械を使ったら難なく成功と思いきや、それがそうも行かないのですね。例えば、夏と冬では室温がまったく違うので、いつも同じように作れないのは当然です。

私の甘酒仕込みは、常に状態の観察とお世話を欠かしません。要らない面倒は見ない、それからほったらかしていい時期もあるので、それも含めての意味ですが。例えば、真冬の今はセットした容器の周囲と真ん中、または表面では温度が少し違います。それは途中で蓋を開けて触ってみると分かります。真夜中だったら室内の冷気が影響するので、表面は低温、中心あたりも低めになります。材料の温度が下がったらそこの部分は甘くなって行きませんよね。 陽気のいい時期なら中身をセット後ほったらかしでおいしく出来たとしても、真冬はどうでしょう?ということです。

また、容器の蓋あたりに付いた材料が腐敗しかけて臭いが出ていたら、それはすばやく除いておく必要がありますね。

これまで書いたのは例としてですが、他にも気にかけるべき点がいろいろとあるのが甘麹作りの奥深い面です。せっかく手作りするのですから納得の行くものを作りたいですね☆ 今月のスイーツクラスは甘麹を使ったスイーツを行ないます。甘麹作りをしっかりマスターして、手作りのおいしい甘麹と甘麹スイーツを楽しみましょう♪


予定はこちらです
http://ameblo.jp/millepa/entry-11746054039.html



発酵完了の甘麹です。つやつやピカピカしていたら、間違いなく癖がなくおいしく出来ています♪




ありあわせのりんごとキウィにかけて頂きました。
甘麹は整腸作用が強いので、甘くてとってもおいしいのに体のお手当てにもなるんです。
ノンアルコールなので、あかちゃんから食べられます。