久しぶりのレッスン | 女声アンサンブル ミルフルール

女声アンサンブル ミルフルール

ミルフルールは、声楽家の名倉亜矢子氏の指導のもと、
ヨーロッパの中世からルネサンス期にかけての
宗教曲や世俗曲をレパートリーとする、
少人数の女声古楽アンサンブルです。
現在、歌う仲間を募集中です⭐︎

今回は前回のレッスンから1ヶ月ぶりの対面レッスン。

残念ながら少人数のレッスンでしたが、

たくさん出番があることは特訓にもなり勉強になりました👍


Lassus3曲をじっくり勉強🎵


Beatus Vir

楽譜の左上の Ecclesiasticus 14:22 

私は14:22ってまさか時間?😅

なんてバカなことを考えて😓

先生が説明してくださいました。


Ecclesiasticus

シラ書、集会の書

◆カトリック教会における第二正典の一つ。それ以外の教会の多くにおいては、アポクリファ(外典)とされる。

◆Ecclesiastes(旧約聖書の「コヘレトの言葉」)と名前が似ているが、別の文書。混同に注意。

14:22

は14章22節ってことですね✨

楽譜に書いてあることは隅々までよく調べないと☝

勉強になります😊


In pace

本当に美しい曲です。

モノフォニーとポリフォニーの織りなす美しさ。

長い音符をのばすとき、息を止めず、

自然な流れを意識することが大切。

子音を早めに処理すること。

他のパートを聴き音の微妙な幅を調節する、

とても難しいです。

ハーモニーを楽しみながら歌うにはもう少し鍛錬せねば💪


Adoramuste Christe

少し勉強不足でした😭先生すみません🙇

次回しっかりやります✨


今日はとっても寒い日でしたが、

先生の熱血ご指導で充実したレッスンになりました✨

ありがとうございました🙇


一緒に歌う仲間を募集中です♪

詳しくはこちら。