一つ1000円以下で買えた!実家での食事のために用意したアクリルパーテーション | 札幌で家づくりとリフォーム+ライフオーガナイズで風の流れる心地いいくらし*Mille Co Co*

札幌で家づくりとリフォーム+ライフオーガナイズで風の流れる心地いいくらし*Mille Co Co*

人生を楽しくする住空間づくり、リフォームとライフオーガナイズ(片づけ収納の仕組みづくり)で、快適で心地よい暮らしを。
主婦歴25年の主婦兼事務員から、いきなり「現場の人」となり、(有)クワサコ住建代表を務めるミルの日々と、家づくり暮らしづくり

母が無事退院して1週間、

 

好きな時に電話で話せるって

つくづくありがたいと思う

 

 

札幌の工務店クワサコ住建

家づくりコーディネーター、

ライフオーガナイザー®️のミルです。

 

幸せなおうち時間を生み出す空間づくりを

トータルでお手伝いすることを目指しています😊

         ➡️プロフィールはこちらおねがい

 
 
退院時のお手伝いで、
母と妹が二人で暮らす実家に行った時
 
妹の職業柄と立場柄
感染症対策にかなり神経を使っている状況下に
 
市外から私が行くシチュエーションでしたので
 
一緒に食卓を囲むのにあたっては
私としてできる準備はしていこうと
 
飛沫対策に、
食卓に置くアクリルパーテーションを
準備しました。
 
 
👇購入した、アクリルパーテーション👇
@ビバホーム(※材質はPET樹脂)

 

👇組み立て方説明書

 

 

 

 

 

 

 

1枚でホルダーで挟んで自立する

アクリルパーテーションの厚みは

3ミリから5ミリ。

 

お値段は、

アクリル板需要が高まったこともあり

小さいサイズでも

約3,000円〜というお値段に。

 

そんな中でこちらの商品は

0.5ミリ厚のPET樹脂を山形に

折った形の作りで

 

小のサイズは700円台、

大サイズでも1,500円弱のリーズナブルさ。

 

これには飛びつきました。

 

今回は実家の大きめテーブルで

3人が食事ということで

 

隣り合う母と妹の間に1個

向かい合う私と妹の間に1個

使用することを想定して

小のサイズを2セット購入しました。

 

小サイズと中サイズは

一つ1,000円以下!

 

これは本当に

家庭用として魅力的デス。

 

 

食卓に置いた感じは、こんな感じで

👇👇

(これは朝食時の風景)

 

全部が透明の部材で構成されていて

圧迫感なくとてもいい感じ。

 

アクリル程の頑丈さはなく

多分汚れがついたのを拭いたら

キズになりやすい材質…かもしれませんが

 

家庭用でしたら、

これで十分という感じでした。

 

むしろこのくらいの軽快さが

最初は抵抗感があった母にも

すぐ慣れてもらうことができた気がしました。

 

 

 

何しろ話好きの母。

 

退院の嬉しさから

「マスクなしでは話さないで、黙食ね」

と妹が伝えていても、

すぐ忘れて話し出すし(笑)、

 

何より注意されているものだから

食卓に着くことに緊張……

 

妹もそれがわかっているから

表には出さないようにしているけど

ピリピリしている。

 

それが

このパーテーションがあることで、

 

食卓に漂う緊張感が

とても緩和されたと感じました。

 

 

ゆったりと広い大きさのテーブルだったことも

よかったなと思いました。

 

 

 

 

 

訪問から1週間経ち、

 

誰にも何も起こらず、

妹も無事、職務に支障なく過ごせているようで

 

ホッとしました。

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございます♪

 

 

人気ブログランキングに参加しました(^^)

クリックよろしくお願いします♫

 

 

 

🏠 🏠 🏠🏠 🏠

 

ミルがサポートする

住まい作り・暮らし作り 音譜

 

 

⭐️まずは丁寧なコンサルティングから⭐️

 

気になるお家のメンテナンスも、

なりたい暮らしへのリフォームも

片付けのご相談も

 

👇ご相談、お問い合わせはお気軽に♫👇

 

 

 

⭐️セカンドオピニオンサービス始めました⭐️

 

新築の間取り、リフォームの提案で

これでいいのかな?と思った時、

お力になれます

 

👇画像をクリック👇

db421179bd404e03b23198264be15e55_566a7505026fa63

 

 

 

 

👇クワサコ住建のホームページ👇

 

 

 👇外壁・塗装の専門サイト👇