新春の芸森〜最終日間近の「佐藤武展」 | 札幌で家づくりとリフォーム+ライフオーガナイズで風の流れる心地いいくらし*Mille Co Co*

札幌で家づくりとリフォーム+ライフオーガナイズで風の流れる心地いいくらし*Mille Co Co*

人生を楽しくする住空間づくり、リフォームとライフオーガナイズ(片づけ収納の仕組みづくり)で、快適で心地よい暮らしを。
主婦歴25年の主婦兼事務員から、いきなり「現場の人」となり、(有)クワサコ住建代表を務めるミルの日々と、家づくり暮らしづくり

おこもりがちだったお正月に

 

少し歩かねば!と

冬散歩も兼ねてのお出かけ🧣

 

札幌の工務店クワサコ住建

家づくりコーディネーター、

ライフオーガナイザー®️のミルです。

 

 

幸せなおうち時間を生み出す

空間づくりを、トータルでお手伝いできることを

目指しています

                    ➡️プロフィールはこちらおねがい

 
 
 
今年一つ目のアート鑑賞
 
昨年秋から札幌芸術の森美術館で開催されている
「札幌美術展 佐藤武」展を観に行ってきました。
(会場は写真撮影OK)
 
会期は、1月10日まで。
心の片隅で気になっていた展覧会に、
滑り込みです❣️
 
 
北海道千歳市に生まれ、現在札幌市と石狩市を拠点に活動する佐藤武(1947-)は、1980年代前半より、荒涼とした大地に塔や遺構を配した無人の都市風景を描いています。これらは旅行で訪れたインド西部の城塞都市ジャイプル、とりわけ同地の天文台遺構を着想源とするものです。以来、画家は、都市上空に浮遊する建造物や石棺、光線により崩れゆく塔など、さまざまなモチーフを取り入れて、白いキャンバスに静寂の都市を構築してきました。
   (札幌芸術の森美術館HPより引用)
 
 
初期作品から最新作まで
 
立体の作品や
写真作品
も展示されていて
 
多彩な創作の中からみえてくる世界観……
 
 
 
 
 
午後遅い展示室は
作品の中と同じ静けさに満ちていました
 
 
 
 
 
 
何度か企画展などで
目にしたことのあった方の作品でしたが
 
こうして個展としてみることができると
 
展示室全体に広がった
作品の光の色
空気感が凄くて
 
別次元の空間に
連れて行かれたかのようでした。
 
 
独特の技法のアクリル画
 
近づいて初めてみることができる
細い線や細かい描写、質感…の
一つ一つがものすごくて
 
心の中が感嘆符だらけになりました。
 
 
 
鑑賞の余韻に浸りながら
表に出ると
 
日の短いこの季節に見ることのできる
美術館を出たところの夕景
 
凍てついた池の向こうに
工芸館が室内照明で浮かび上がって見える
 
大好きな景色
 
 
この景色を見るたび
暗闇の中で誰かの心にほっとするあかりとなるような
建築をつくる人になりたいと想う……
 
駐車場までの路
 
この道を歩く時間も
大切なクールダウンの
贅沢な時間
 
久しぶりに木々の中を歩いて
冷たい空気を深呼吸〜
 
この辺りは 札幌市内でも
積雪少なめ……
 
(市内でもこんなに違うのね……)
 
 
 
今年も冬の芸森に来ることができました
ありがとうございます……
 
とつぶやく
私でした
 
会期は1月10日月曜日 まで👇

札幌に居ながらにして、

異次元の時空に迷い込んでいるような感覚になる展示

 

不思議な旅をしてみたい方にぜひ

オススメです☺️

 

 

 

 

 
お読みいただき、ありがとうございます♪
 

 

人気ブログランキングに参加しました(^^)

クリックよろしくお願いします♫

 

 

 

 
 
 

🏠 🏠 🏠🏠 🏠

 

ミルがサポートする

住まい作り・暮らし作り 音譜

 

 

⭐️まずは丁寧なコンサルティングから⭐️

 

気になるお家のメンテナンスも、

なりたい暮らしへのリフォームも

片付けのご相談も

 

👇ご相談、お問い合わせはお気軽に♫👇

 

 

 

 

 

⭐️セカンドオピニオンサービス始めました⭐️

 

新築の間取り、

リフォームの提案で

これでいいのかな?と思った時

お力になれます👇

db421179bd404e03b23198264be15e55_566a7505026fa63

 

 

 

 

👇クワサコ住建のホームページが👇

リニューアルしました!

 

 

 

 

クワサコ住建の

外壁の張り替え、補修、塗装の専門サイトです

↓ ↓ ↓

 

 

 

via Mille Co Co
Your own website,
Ameba Ownd