【美味しいモノ】こだわりのおかゆをいただきました | Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

北海道 片づけのプロ モノと空間の整理術 思考の整理 生き方の整理整頓 時間管理 家計簿講座 非常勤講師 執筆活動  

片づけにSDGsを取り入れて

持続可能な暮らしを手に入れる仕組み

をお伝えしています。

 

シンプル=飾らず

スマート=賢い、削ぎ落す

スタイル=自分に合った様式・仕組み

に重点を置いた

暮らしの3Sを提案しています。

 

 

 

 

 

今日は美味しいモノの話です。

 

 

とても美味しいおかゆをいただきました。

 

 

CAYU des ROIS(カユデロワ)さん。

 

6色セット。

 

 

 

プレミアムセット。

 

 

蟹やアワビといった

高級食材入りです。

 

美味しそう~( ´艸`)

 

 

でもなぜおかゆ?

シニアになったから?

と思ったので調べてみました。

 

 

 

 

どうやらとても有名な

おかゆ屋さんのようです。

 

「いつかティファニーで朝食を」という漫画や

各種メディアでも紹介されているようですね。

 

 

 

 

知らなかったー☆

 

東京の有名店のお味を

おうちでいただけるなんて

有難い。

 

これは期待高まります^^

 

 

いつももったいないと

後回しにしてしまうので

早速いただいてみることに。

 

 

豚だしって

どんなお味?^^

 

器は

ARABIA kokoの500ml。

 

 

 

 

レトルトパウチを5分湯煎。

 

卵焼き器だと

お湯に無駄がなくすぐ湧きます。

 

 

せっかくなので

トッピングを用意。

 

 

bibigoの凄旨キムチ。

 

韓国のりにソーセージ。

(メニューにベーコン載せているのがあったので)

 

 

いただきます!

 

 

 

おかゆというから

ご飯の粒があるのを想像していたけれど

これはポタージュスープのよう。

 

 

美味しいです!ラブ飛び出すハート

 

 

豚だし

というけれど

そんなに豚味は感じなくて

良い塩加減です。

 

 

 

 

黒酢を少々。

 

 

これも美味しい。

 

 

おかゆだけなのに

満腹感がハンパナイ。

 

白米で

キムチと韓国のりと

ソーセージだけで

お昼したら

ちょっと寂しいけれど

 

おかゆだったら

トッピングになるから

面白いですねてへぺろ

 

 

 

 

 

 

美味しくいただきました。

ごちそうさまでした!

 

=============

 

インスタ始めました

 

オンラインオーガナイズ、始めました

 

▲思考の整理収納塾へのお問い合わせはこちら

 

 

WEBサイトで記事を掲載しています

 

日刊住まい ESSE-online

お気に入りの家と暮らしに出会える情報サイトです。

 

大人女性向けライフスタイルメディア folk
~100均商品を使った整理・収納技をご紹介!

 

マイナビおすすめナビ

~安心便利なお買い物サポートメディア

 

LIMIA
~生活の知恵をご紹介!


======================

田川瑞枝のノウハウを凝縮した「入門編の小冊子」とワークブックを発行しました
 

【売り切れにつき販売終了しました】

中高生からの「思考の整理術」
 

 

【売り切れにつき販売終了しました】


「しあわせな お片づけ。」

 


学生に向けた授業、講演を行っております 右矢印思考の整理収納塾

 

思考の整理収納塾 〜Sapporoちょこ*スタイル〜 - にほんブログ村

↓ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村