ダスキン スポンジ モノトーン&くまモンもね^^ | Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

北海道 片づけのプロ モノと空間の整理術 思考の整理 生き方の整理整頓 時間管理 家計簿講座 非常勤講師 執筆活動  

スポンジの雑菌が問題視されてから
多くの方がスポンジについてブログ記事を書かれていますね。

キッチンスポンジ ブログ
とかで検索すると出てきますよ~~


私は、100円ショップの6個入りとかを買って
1週間くらいで交換するのが定番でした。

色や使用感も気にしたことありますし
こだわってスポンジジプシーになり…

結局、雑菌が溜まる前に交換すればいいのでは?
という発想で、頻繁に交換することにしました。


100円ショップのスポンジは
交換時期がわかりやすく
すぐに泡立ちが悪くなりますね^^;

フニャフニャと柔らかくなって
泡立ちが悪くなる頃が取り換え時期です。


ダスキンのスポンジも以前使っていました。

使い勝手がいいので、長く使っていたかったのですが
定期購入を止めてからは買うことが無くなりました。

路面販売をしていたので久しぶりに買ってみる事に。


ダスキンと言うと鮮やかなカラーが特徴的でしたが
新色でモノトーンが出たのだそう。



これも時代の流れ?^^



モノトーンというと
白黒グレーのイメージですが




なぜかキャメルカラーが仲間入り^^;

シックカラーと言っておきましょう。




モノトーンの代表選手といえばくまモンですね。



『売り上げの一部を今回の熊本地震の被害に遭われた地域への
義捐金として寄付いたします』


気持ちだけですが購入させていただきました。
1日も早い復興を願っています。




スポンジは消耗品です。

雑菌の繁殖が気になるのであれば
早目の交換で

大事に使いたければ
清潔な状態を保つお手入れをして使いたいですね。





↓ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけると、嬉しいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(業者)へ
にほんブログ村