サギゴケ

あまりメジャーじゃないかもしれませんが
とても好きなグランドカバーなんです。
常緑の葉っぱが横に広がり、春から5月くらいに、小さな花を咲かせます。
まるで花びらが落ちているみたいで可愛いのです。
以前育てたときは、育てている方が分けてくれました。
なかなか売ってない気がするサギゴケ。
メルカリにはちらっとあるけど、うーん、と値段を見つつ迷っていたら、
立派なサギゴケをホームセンターで見つけました

150円!



白、桃、紫を一つずつ買いました

あと、やはりグランドカバーに使うリッピア。
これは、増えすぎるらしいということで、増え過ぎて欲しい場所に、一苗を崩して植えてみました。
リッピアさん強そうだから根づいて可愛い緑のじゅうたんができると嬉しいな。
西日が当たるペチュニア
きれいです。
増えるかなー
日当たりはよいのだけど

色々、雑草を抜いて、
サギゴケも苗を崩していろんな場所に植えてみました。
環境が合えば増えてくれることでしょう。
あとは、ベロニカオックスフォードブルーをどこに植えるか考え中です。


たくさん苗を買い、たくさん植えたら
グランドカバーになるのも早いかもしれませんが
少ない苗をもとに少しずつ、増やしていくのを観察するのも楽しいものです





洗濯、料理、庭仕事。
料理と庭仕事は特にすきなので
ありがたいです。
今のところ、専業主婦なので
もっと色々できるようになりたいです。
先はわかりませんが
その時々で、仕事を始めるかもしれません。
いまは、思いっきり庭造りを楽しませてくれてる
旦那さんに感謝です


