さぁ!早くも第二陣でございます!




【大つけ麺博2015】第一陣 は1人で参戦し1日4杯でKO。




その反省を活かし、第二陣は後輩きしたかの・岸と行ってきました↓





(写真は一緒にシュラスコ食べ放題に行ったときのモノ)




岸と一緒に行ったおかげでつけ麺5杯、ラーメン1杯を完食させていただきました!




岸ホントにありがとう!




それでは第二陣も勝手に食べて、勝手に紹介していきたいと思います!




【カラツケグレ(東京・五反野)】



牛骨辛つけ麺




東京・神楽坂の焼肉店「醍醐」で提供していたチゲ鍋風つけ麺が評判を呼び、2010年に独立店舗に(大つけ麺博HP より)←「へぇ~。なんか聞いたことあるな~」と思ってましたが、僕、6年前にコチラお伺いしてたみたいです(→【神楽坂】だいご )。正確に言うと独立する前の焼肉屋さんに行ってたみたいです。そりゃ聞いたことあるはずだわ。




辛いの苦手な僕は6年前、辛くないつけ麺をいただいてましたが、第二陣一発目はコチラに挑戦。まず粉っぽさが残る太ストレート麺はモッチモチで味、香りもしっかり。普通にラーメンに使ってもウマい麺ですね。それに合わせる牛骨つけ汁は、あれ?あっそんなに辛くない!てかウマい!僕でも全然余裕で食べれる辛さで、辛さより牛骨の旨味が強いです。旨味重視。




かなり中毒性高い一杯です。辛いの得意な方はもっと辛くできるみたいだったので是非。そして100%、スープ割りよりも白飯割りが合うスープです!絶対合います!カルビクッパ感覚で絶対ウマいはずです!てか、ウマい!うわコレはウマいぞ!ウマぁぁぁぁぁ!




いや食ってねぇだろ気持ち悪ッ(゜□゜;)!!!!!




【評価】★★★☆☆




【灯花(東京・四谷三丁目)】



秋田比内地鶏の黄金塩つけ麺+全部盛り(350円)




第二陣2杯目はコチラ。手もみ平打ち麺はチュルチュルで楽しい食感♪もちろん味、香りも抜群。ウマ。それに合わせるつけ汁は、1杯目がカラツケグレさんだったからか、とんでもねぇ優しい味。でも鶏の旨味も後からしっかり感じられます。優しい~!ウマ~!優しい~!ウマ~!の繰り返し。




トッピングの鶏団子もウマかったな~♪麺とつけ汁の優しい印象を壊さないよう作られてる、バランスのイイ鶏団子です。メンマとチャーシューも同じく。いや~濃厚なつけ麺が多い第二陣でこの“ウマサッパリ”はホントにありがたいです。1杯目ではなく2杯目以降に食べていただきたい一杯。




【評価】★★★☆☆




【麺屋翔(東京・新宿)】



極絞り鶏白湯つけ麺+炭火鶏盛り200円




正直、第二陣で1番楽しみにしていたお店♪新宿にはよく行くのですが、毎回行列がスゴくてビビッて“敬遠”ばっかしておりました。地方の有名店を食べれるのもつけ博のウリですが、都心の超行列店をほぼ並ばずに食べられるってのもかなりの醍醐味ですね。改めて、大つけ麺博に感謝。




ん?なんだ、コレ。麺が変な形してる。真ん中が凹んで、えっ、なんか二層になってる?二層にはなってないか。いやでも何だ、えっ、ちょっとヤダ!なんなの!なにこの麺!いい加減にしてちょうだい!




パニックでオネエって何だそれオイッ(゜□゜;)!!!!!




はい。“∞麺”という名前らしくて、麺との絡み抜群。もちろん味、香りも抜群。それに合わせる鶏白湯つけ汁は鶏の旨味をこれでもかと凝縮させた、濃厚なシチューのような感覚。【大つけ麺博2015】第一陣 の「麺堂稲葉」さんとコレまた全然違う鶏白湯。楽しい~♪今度は行列覚悟で新宿のお店行って腹一杯食べたいと思います!




【評価】★★★★☆




【サンジ(栃木)】



サンジのつけ麺+サンジ盛り300円




どっウマぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!




うるせッ(゜□゜;)!!!!!




はい。いきなり申し訳ありません。一昨年の【大つけ麺博2013】第四陣 、その前の【大つけ麺博2012】サンジ(栃木) といただいてきましたが、今年のサンジさんはスゲェや!極太の全粒粉麺は存在感バッチリ。味、香りも抜群。ものスゴい存在感。ただのそのスゴ麺に負けない(むしろ勝ってる?)超濃厚ドロドロつけ汁、コレがヤバいです!鶏!豚!煮干し!すべてが全力投球!口の中でケンカし合って気付いたら仲良しになってるという不思議な感覚!


きのこクリームで独特な旨味も加わり、うわっコレも楽しいなぁぁぁぁぁ♪毎回食べる度にドンドン好きになってくお店。実際、僕がサンジを食べていたら目の前に座っていたご婦人が話し掛けてくれて、栃木から来たのだとか!栃木から多くの人が食べに来てるとのこと。この“進化”が色んな人を取り込んでいってるんでしょうね。第二陣マストで食べていただきたい一杯。というか早くも来年が楽しみ♪てか栃木行くかオイ!




【評価】★★★★★




【頑者(埼玉・本川越)】



海老ネクストレベル2015+全部のせ500円




【大つけ麺博2011】頑者×六厘舎×とみ田

【大つけ麺博2011】頑者×クレヨンしんちゃん

【大つけ麺博2012】頑者(埼玉)

【大つけ麺博2013】第三陣

【大つけ麺博2014】第四陣




と毎年いただいてきた「頑者」さん。第二陣初日も1番の行列。さすが。遠くてなかなか本川越の店舗に行くことはできませんが、毎年つけ博で出会えることに感謝。さぁ今年も昨年に引き続き海老で…だっ!そっ!スゴッ!海老の香りスゴ~ッ!この日5杯目の僕の食欲をグイングインと刺激してきます!衝撃!この香りでウマくないわけがないです。




まず味、香り爆発!の激太麺は圧倒的な存在感。ただ例年よりほんのちょっと柔らかめに茹でられてるのか食べやすさも満点。個人的にはコッチのほうが好みかも。ウマ。それに合わせる濃厚つけ汁は海老の香りこそ強烈でしたが、動物系と海老の甘みがバランスよく感じられる一杯。あ、ウマ~濃厚~楽しい~♪正直、第二陣は「サンジ」さん推しで決まりかな~と思ってましたが、やっぱりさすがです。




僕の勝手な意見ですが、昨年の海老ネクストレベルよりかなりウマかったです!もう「頑者さんの海老は完結」と言っていいほど完成された一杯だと思います。ん?てかこの海老つけ麺で都内にお店出すんじゃねぇか?ワクワク♪【大つけ麺博2011】五ノ神製作所【神田】五ノ神水産 みたいにつけ博限定メニューだったのが、それをウリにしたお店出しちゃうパターンなのでは?ワクワク♪今後にも勝手に注目です。




【評価】★★★★★




はい。これにてつけ麺軍5店舗制覇です。【大つけ麺博2015】第一陣 に比べて、有料トッピング全開(ほとんどのお店で全部盛り)したのはお腹減ってたからではなく、臨時収入があったわけでもなく、コイツが勝手にやったことです↓








「全部盛りにしないとブチさんが怒ると思って!」




怒んねぇわッ(゜□゜;)!!!!!




てかトッピング代も結局オレが全部払ってんじゃねぇかッ(゜□゜;)!!!!!




はい。きしたかの岸、大食いでスゴい助かったんですが、勝手に全部盛りにしちゃう癖があるので第三陣・第四陣は別の後輩を連れて行きたいと思います。ま、まぁ岸のおかげでお腹に余裕ができてラーメンも1杯だけ食べたんですけどね↓




【五ノ神製作所(東京)】



濃縮らーめん海老重ね




ウマかったなぁ。つけ麺5杯食べたあとのラーメンは胃袋に染みますわぁ。頑者さんと同じ海老メインのラーメンですが、全く異なる一杯。オマール海老を使ってるからか洋風感もあるし、表面の油(海老の油)がとてつもなくイイ感じに味と香りをまとめ上げてる感じ。いやホントにウマぁぁぁぁぁ。つけ麺5連食より、途中にラーメンを挟むのもアリかもしれません。




いや普通は6杯食べれないわバカヤローッ(゜□゜;)!!!!!




あ、申し訳ありません。岸とずっと一緒にいたから、基準がオカシクなってましたね。あ、あとクマムシ長谷川も途中で合流しましたよ~↓








ここまで読んでいただいた方々、ホントにありがとうございます!




今週末、会場に行かれる方々の参考になったりしたら、これ幸いです!




あ、もしかしたら来週月曜の「スーパーJチャンネル」のつけ博特集に映るかもです!




また第三陣で勝手に食べて、勝手にレポートすると思いますで、




ヨロシクお願い致します!