最後の焼きそば | 終活アドバイザーMのお気楽終活雑記帳

終活アドバイザーMのお気楽終活雑記帳

自分のために断捨離&終活を始めました。
まずは、ぼちぼち実家の片づけから。

4月4日。ついに来てしまった消費期限。

 

冷凍庫に半年以上眠っていた冷凍焼きそばを電子レンジにかける。

 

主人の伯母がここしばらく送ってくれていたお中元とお歳暮の品だ。5分でできておいしい。次にもらうときまでの6か月間、計画的に調整して消費してきた。

 

今日のこれが伯母からの最後の贈り物だ。

 

昨夏、亡くなる前にお中元の手配をしてあったらしく、訃報のあとに届いた焼きそば。もうもらえないんだね、とケチケチ小出しにしていたが、ついに最後の一つ。食べるのは期限ぎりぎりまで我慢していた。

 

お中元やお歳暮を贈りあう相手も一人減った。古い風習だとめんどくさがる人もいるけれど、伯母は”Mちゃんセレクション”と言って毎回私の贈り物をたのしみにしているというので、選びがいがあった。もらうのもおくるのも楽しかったんだ。

 

「これからはお取り寄せにしようかね・・・。」

そういいながら、主人と最後の焼きそばを食べた。