今年の母の日、ズルして成功② | 職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

職場&義母の無理解と戦う、妊活ブログ

精子無力症、卵管閉塞で約2年半の不妊治療をし、顕微授精で妊娠しました。
どうしても理解し合えない義母、妊活・妊娠に理解が薄い上司と戦いながら、妊活→妊婦→新米ママ頑張っています。

母の日の食事については、義母から


『いつものお店は行ったばっかりだし(初節句で行ったので)、宅配寿司でもいいわよ』


と言われていたのですが、それでも出費がカナリ痛いショボーン


夫も仕事でいない中、外食だと送迎も大変なので

(チャイルドシートがあるので、1台では乗りきれないので)


夫の従姉のCさんに、自動で裏返るたこ焼き器



を借りて、タコパをすることにしましたたこ焼


去年の年末くらいから、義母が時折、思い出したように

『夫妹ちゃんとタコパを』

と言っていて(テレビで見たらしい)


そのことをCさんたち従姉に話したとき

『たこやき器なら、いつでも貸すよ。最近使ってないし、義母さんに借りパクされてもいいから』

と言ってもらっていたので、お言葉に甘えてお借りすることにキラキラ


これなら、タコを切って、たこ焼きの素を溶いておけば、息子をあやしながらでもできたし


(裏返すのは、義母も夫妹も絶対やってくれないだろうと、夫の従姉たちと私の意見が一致していたのですがその通りで笑い泣き自動のを借りておいて良かったですルンルン


タコを小さく小さく切ったのと、タコ以外の具は入れなかったので笑


Cさんへのお礼


(最近、電車の中でよく持っている人を見かける、黄色い紙袋のお店にしましたキラキラ



を入れても、2000円ちょっとで済んで、本当に良かったですおねがい


(宅配寿司でも、一人2000円はするので…)


タコパを提案すると、義母は


『母の日に?そうゆうのって女子会でするんじゃないの?』


と、最初は難色を示していましたが


『今なら友達からたこ焼き器を借りられる』


『息子にっこりがつかまり立ちを始めたら危なくてできないから、やるなら今しかない』


『今を逃したらもうできない』


とゴリ押しすると、渋々OKしてくれてダッシュ


当日は


『そうそう、こうゆうのよ。ね、夫妹ちゃん、楽しいわよね』


『自動でひっくり返るの?これ(スマホ)ビデオってどうやるの?』


と言いながら、義母が1番楽しんでいました爆笑



夫妹は、さほど興味がないらしく、私がお皿に入れたものを黙々と食べているだけで笑い泣き


義父の口には合わなかったようで、あまり食べてくれなかったのが失敗だったなと思いましたがタラー



茶の間のカーテンを開けっぱなしにしてやっていたので、通りかかった近所の人と目が合って


義母は覗かれたと怒るかと思いきや


『ほら、今〇〇さん(近所の人)見てたわよね!?昔から、子どもの友達がよく遊びにくるとか、最近は孫と何したとか自慢ばっかだから。うちだって、こうやって流行のことしてるんだから、〇〇さんの話なんて何の自慢にもならないってわかったでしょ』


とご満悦で笑い泣き


(私の知る限り、そのご近所さんは、自慢というより『うるさくしてすいません』のスタンスだと思うんですが…)


とりあえず、義母が1日ご機嫌で、私の出費も最小限に抑えられて、母の日としては成功だったなと思いますてへぺろ


義母がたこ焼き器を欲しがるかな?とも思ったのですが、最初から『友達に借りた』と言ってあったし、何も言われなかったのも良かったですニコニコ