windows8 ReleasePreviewのセットアップ方法(windows7との共存) | 大阪市淀川区 パソコン教室キュリオステーション三国店 インストラクターのブログ

大阪市淀川区 パソコン教室キュリオステーション三国店 インストラクターのブログ

大阪市淀川区にある安価で毎日通っても月々定額3,000円(税別)~のパソコン教室。初心者の方からビジネス・資格取得者・ホームページ作成まで自信がつくまで無期限安心サポート。
 子供向けのロボット教室、プログラム教室も開講しています。

windows8のReleasePreview(以下、Win8RP)が公開されています。

β版のリリースで、市場で問題を抽出し正式販売までに品質を向上させるためのリリースです。

やることは、すべて自己責任となり、マイクロソフト、PCメーカーは一切保証してくれません。

大切なデータはすべてバックアップしてから行いましょう。


今回は、その手順を書きます。(自己責任でお願いします)

ちなみに、この記事は、win8RPのIE10で書いています。


1)Win8RPをマイクロソフトのサイト から、ISO形式をダウンロードします。

  システム要件は以下です。

 ---マイクロスソフトのサイトより---

  Windows 8 Release Preview は、Windows 7 が動作するハードウェアで問題なく動作します。

  • プロセッサ: 1 GHz 以上

  • メイン メモリ: 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット) 以上

  • ハード ディスクの空き領域: 16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット) 以上

  • グラフィック カード: Microsoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付き)

  特定の機能を使用するための追加要件:

  • タッチを使う場合は、タブレット、またはマルチタッチに対応しているモニター。

  • Windows ストアにアクセスし、アプリをダウンロードして実行する場合は、インターネット接続と 1024 x 768 以上の画面解像度。

  • アプリをスナップする場合は、1366 x 768 以上の画面解像度。

  • インターネット アクセス (ISP 料金が発生する場合があります)

 ----マイクロソフトサイトここまで   

2)ダウンロードしたISOファイルを、DVD-R または USBメモリに焼きこみます。

  USBメモリの場合は、USBメモリから立ち上げるためにBIOSを設定する必要がありますが、機種により異なるので、割愛します。

  不安な方は、DVD-Rでトライしましょう。


3)今回は、win7のマシンに、WinRP8を共存させる形でセットアップしました。

   そのため、ハードディスクに、新たにパーテーションを作成し、そこにセットアップします。

   Cドライブにセットアップすると、Win7とデータがすべてなくなるので気を付けましょう。

   セットアップが正常に終わると、以下のような起動画面になります。

   
大阪市淀川区 パソコン教室キュリオステーション三国店 インストラクターのブログ-win8_osTop

  ブート選択画面ですが、実際はWin8RPですでに立ち上がっていて、Win7を選ぶとシステム再起動させているようです。

  win8RPがBIOSを書き換えてしまうため、立ち上げとても早くなります! タブレットでの使い勝手を想定したものでしょう。

 ・・・が、BIOS画面に移るためのFXXキーが押しにくくなるので、要注意です。


  なお、Cドライブにインストールしてしまった場合は、Win7に戻したい場合は完全リカバリーになります。BIOSも初期状態に戻す必要があるので、注意して作業しましょう。


4)OSを選ぶと、そのOSに移って使用可能になります。

  Win8RPなら、すぐに使えるようになります。

  Win7なら、再起動されます。

  この時点で、タッチパネルも効きますので、マウスなくてもOKです。


<注意事項>

※1:キュリオステーション三国点では、タッチパネル付PC にインストールしましたので、タッチパネル使用もできます。

 8月からは教室で公開しますので、興味のある生徒さんは申し出てください


※2:Win8RPのインストールに関して、アドバイスは行えますが、あくまで自己責任でお願いします。

   Win7のリカバリーになっても、責任は負えませんので、悪しからずご了承ください。


※3:本記事の言葉がわからない場合は、セットアップはしないでください。



初期画面です。余っていたMSOfficeをインストールしました。


大阪市淀川区 パソコン教室キュリオステーション三国店 インストラクターのブログ-win8_top