昨日、救急車で大学病院に
運ばれた母。


やはり胆管の先に石が詰まっていて

感染症が怖い為、早めに手術を

した方がいいとの事で。



昨日の17時頃には胆管を広げる

「ステント留置」をしてから 

石を取り除く事になりました。



私は朝の10時に施設からの

電話ですぐに病院に向かい、

病院を出たのは、内視鏡手術前の

16時半😮‍💨

(母が点滴や尿管のくだを抜く可能性が

あった為、ずっと付き添っていました。

勿論、お昼は食べてません…。)



なので自宅に帰ってからは

いつもの如く、主治医からの術後の

電話をひたすら待ち続け…。

(折り返しの電話は不可能に等しいので

かかってきた時に取り損ねない様に💦)



20時過ぎにようやく、問題なく

手術が終わった連絡がありました😮‍💨

(手術が長引いてるのかと心配しましたが

すぐに終わったらしい…。あと、母が口を

頑なに開けようとしなかったので、

開けるのが大変だったとも。)



合併症が起こらなければ

(前回は2回共に膵炎を併発してる母ですが😢)

今日の昼からは食事をとれる

らしいです。

このまま回復します様にお願い



上三角上三角上三角上三角上三角



前回までの入院時とは違って、

「1日15分」ですが面会に行ける

様になったので、母の様子を直接

見れたり、聞けるのが有り難いです。



大学病院は、我が家から割と

近くなので、勿論!毎日面会に

行くつもりです。

今日も時間を作って、母に

会ってきますおねがい

(昨日も何度も怪しかった母ですが、

私の事がわかるか?ちょっと心配です。)



母は数年前に胆のうは

摘出してるのでありません。