老健のショートステイから帰ってくると…
また母から目を離せない
24時間一緒の生活が始まります
正直なところ
認知症の母と丸1日一緒にいると…
話が通じないし、何回も同じ事を聞くし、
じっとしないし、外に出たがるし…
で、疲れてストレスが溜まります
①けど母は多分…見当識障害。👇
徘徊による事故を防止するために〜
見当識障害があるとわかったら、外出する際は誰かが付き添い、目を離さないように見守る事が大切です。(抜粋)
②👇以前、主治医に勧められたマンガ認知症
余り意識はしてませんでしたが、
今の母の、散歩に行きたがる行動は
既に徘徊になるんですね

(→1人では行かさず毎回付き添っています)
命の洗濯のあとに、また始まる…
母との24時間一緒の生活



認知症に関する記事や本を読み返し…
母は見当識障害なんだと言うことを理解し…
→日々葛藤

また来月のショートステイまで乗り切れる様に、
心の準備もしていこうと思います

(大袈裟ですが…)
【追記】
👇アメトピに掲載された記事です。
こちらもアメトピに掲載されました。
母の徘徊予防の為にした玄関を調査員の方に、大絶賛して頂きました。
👇
👇ブログを始めてアメトピ第一号の記事です。