【甲府の観光 甲府駅周辺】

こんにちは。小説家・神永学ファンの @mikoshibayakumoです。

 

先日、神永学先生の展示をみるために山梨県立文学館へ行ってきました。

 

山梨県立文学館は、山梨県の県庁所在地「甲府市」にあります。

 

文学館以外の観光も、とっても楽しかったですよ。

 

今回の記事では、JR甲府駅周辺の観光スポットをご紹介します。

 

【甲府駅周辺の美しい洋風建築】

・甲府市藤村記念館

 

 
 
 
 
この建物は、明治8年に小学校として建てられました。
 
西洋建築に似せて作られた建物で、「擬洋風建築」です。
 
当時の山梨県令 藤村紫朗の名をとって「藤村式建築」と呼ばれています。
 
藤村県令は、「擬洋風建築」を積極的に作らせたようです。
 
現在は、甲府駅の北口を出てすぐの広場に移築されています。
 
 
藤村記念館は、中を見学できます。
 
階段は急なので要注意!!
 
二階は、小学校だったころを忍ばせる机や椅子が置かれています。
 
 
藤村記念館では、観光マップをもらえます。
 
ぜひ、旅のはじめに訪れてください。
 
とっても素敵な建物ですよ。
 
 

・山梨県庁 別館

 
こちらの建物は山梨県庁 別館。昭和5年に建てられた洋風建築です。
 
見てください!! 窓の上の庇(ひさし) 
 
和洋折衷で素敵ですね。
 
別館のすぐ横は、甲府城です。
 
この別館と甲府城が道を挟んで並んでいます。
 
建物同士も和洋折衷です。

 

甲府は、芸術の森も素晴らしいですが、甲府駅周辺の洋風建築もステキです。

 

甲府駅周辺の観光、楽しいですよ!!

 

 

↓るるぶ山梨は、見やすい!!

地図が便利!取り外して、持ち歩けます。

 

【まとめ】

・甲府市藤村記念館は、甲府駅北口を出たところの広場にあり。
 
・山梨県庁は、甲府駅南口を出て徒歩6分。
 

【おすすめ関連記事】

甲府へ行くなら、身延線がおすすめ。車窓からの眺めがすばらしい

山梨バスで、ピタパを使いたかったけど、チャージしていなかったので使えなかった

芸術の森公園に、また行きたい!!

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

確率捜査官 御子柴岳人シリーズを応援中!