多くの貢献はできませんが、せめてもと思い始めた「馬旅」。
今回の「馬旅」表紙はハロウィン仕様です。
こんな風に、姫と温泉一緒に入れて、兼六園でまったり散策したり出来たら素敵だよな。
温泉、姫は喜ぶのかな![]()
。タオル頭に乗せてゆっくり浸かって欲しい気もします。
この日は神社巡りの日としました。
先ずは「小野照先神社」の「恋文」特別御朱印。
小野篁公は、身分違いの上流貴族藤原家の姫様と結ばれるべく、姫のお父上にラブレターを書き、見事射止められたそうです。
不可能を可能にしたラブレターは、プロポーズの模範例として、後世に残ってしまったとか。
でも、目出たく夫婦になれて、本当に良かったですよね。
こちらは「文武芸道」特別御朱印。
あやかりたいものです。って💦小野篁公、裸馬に乗ってる👏。
お次は「田無神社」の手水舎。
ケイトウの花言葉は色々ありますが、色とりどりのケイトウ「お洒落」の花言葉が、手水舎の龍神様にお似合いです。
秋限定の「銀杏」の切り絵御朱印
この方が分かりやすいかな。
今年の干支が「龍」という事もあって、神社も混んでいた時が続いてましたが、この日は通常の穏やかな神社になってました。
もう10月ですからね、ぼやぼやしてたら「🐍」年が来ちゃいますしね(W)
混雑していた時は、縫製が間に合わなくて社務所に無かったこちらのお守り↓。
やっと手にする事が出来ました。「姫さんを治して下さい!」
まさに神頼みで、頂戴してまいりました。
この後、緑内障の「視野検査」の為、眼科予約が入っていたので、心ゆくまでゆっくりはしてこれませんでしたが(蚊もいるし)、ご神気でも祓いきれない穢れを、少しでも祓って貰うため、ゆっくり時間を取りたいと思います。
姫さんは「馬のプール」よりは「馬の温泉」の方がキット好きだろうな🤔。
一緒に「い〜い湯だな!」ってしたいわ。








