馬運車とアルミ鉄 | みこのブログ 愛馬との日々

みこのブログ 愛馬との日々

愛馬actressとrose。お参りしている神社関係の事を思いのままに綴っています。

朝夕はめっきり涼しく(寒く)なり、空気も秋らしくなりました。

 

獣医さんから経過観察で、普通に運動してごらん。

と言われてから1週間。

雨続きだったから馬場状態もあって、今日は晴れてるけど乗れないだろうな?と思いつつ姫のところに行ったら「朝、運動しました」ってガーンアセアセ

私はいつ乗れるんじゃいな笑い泣き

 

あれだけ調馬策で暴れて走り回った翌日も、足が腫れたり破行したりせずに、良い意味で変化が無かった(良かった)。

しかーも!装蹄も例のアルミ特殊鉄からノーマルな鉄に戻したけど、良くも悪くも変化なし。お財布に優しくなった分、良かったって事ですかね。

外したアルミ鉄は、ちゃんと貰って来ました(笑)。

蹄尖部が湾曲してるんですけど、分かりますかね。

向かって左が馬場接着。右が蹄接着。

 

 

 

 

 

クラブの馬場馬は、姫とKWPNの子と2頭。馬場馬と言ってもKWPNの子は、姫より全然上のクラスの子ですが。

KWPNの子は、今年も全日出場決定👏。頑張って欲しいものです音譜

知らないうちに、クラブの馬運車が出来ていたあせる。これに乗って御殿場に行くんだろうな。

 

 

姫さんは、関節炎は大分許容範囲になって来て、直線では全く問題ない感じになっている。むしろ歩きは良いくらい。

問題は右回転。庇っているのかスムーズな回転じゃないのよね。

抑えていると言うか、、前に出ないと言うか🤔。

一体なんなんだろううーんはてなマーク

実際ライダーが騎乗しているところも見れてないし、カカさんも騎乗してないから…。

姫さん、言葉で話しておくれ〜えーん

 

と言うことで、右前はハイオネート静注。左前の繋靭帯は

ボルタレンとゼスタックの塗擦。

一先ずこれで経過観察ってところですね。

 

結局この日もサラダバー散歩と、お手入れだけして帰ったカカさんでございますぼけーDASH!

 

3連休の方もいらっしゃると思いますが、風が流行り始めているみたいですので、皆様気をつけてお過ごし下さいね。