actressの9回目の命日。 | みこのブログ 愛馬との日々

みこのブログ 愛馬との日々

愛馬actressとrose。お参りしている神社関係の事を思いのままに綴っています。

冬らしい空気になりました。

日本海側や北海道は、大雪警報が出ているそうですね。

十分気をつけて、過ごして頂きたいと思います。

 

 

先日はactressの9回目の命日でした。

先日の大腸の件で、私へのお気遣いのお花まで頂きました。Tさん有難うございますラブラブ

なので、actressは沢山のお花に囲まれて、命日を迎えました

 

 

舌出して、ケーキを舐めてる感じが照れ

 

 

Xmasケーキに模した、フラワーデコレーションのお花。

 

 

私へのお気遣いで頂いた、花束。

 

寒くて冷たい馬房の中で、冷たくなりつつあるactressに寄り添いながら、これからactressを運んで行くトラックを待っていました。

心身ともに、冷たかった。

actressが亡くなったのは、奇しくも🐴年。

次の午年は3年後。3年後の午年を迎えたら一区切りかな。

actressと巡り逢えた事は、愛と幸せのプレゼント。

親やパートナーも含めて、私にはactressが1番大事な存在でしたから。

口だけじゃないですよー。

「俺と馬と、どっち取る!」

はい!即答で「actressです」と👋。

actressから始まった、私の馬旅は姫へと続く。

 

 

馬繋がりで、私は「馬科学会」の会報誌を取ってます。

英語での冊子の方は、分からないのでスルーですがあせる、たまに素人でも興味深い内容も書かれております。

今回私が興味を持ったのが「日本の競馬広告誌」の投稿。

詳細は割愛しますが、お写真だけでも。

まだ右から文字を書いていた時代。でも数字は左からなのねうーん

 

 

この辺りは左からの表記ですね。

 

 

レトロな感じが懐かしい、昭和のおばちゃんでございます。

 

最近の新聞広告が↓

image

 

個人的には、後方待機馬が好きです。

何馬身も離されて「あ〜ん。待ってよ〜あせる」って必死に前の馬を追っている姿が(これも、勝手にそう思っている)、なんとも言えないのです。ビリッケツな子は、一際愛おしい。

「頑張ったよね」って、ヨシヨシしてあげたい😊。

 

もう直ぐ有馬記念ですね。

人馬共に、無事にゴールを切って欲しいです。