早っ12月。今年最後の「小野照崎神社」参拝 | みこのブログ 愛馬との日々

みこのブログ 愛馬との日々

愛馬actressとrose。お参りしている神社関係の事を思いのままに綴っています。

時間が過ぎるのが早い!

つい先日お正月が終わったと思ったら真顔もう師走。

そりゃ〜ドンドン劣化に拍車がかかるわけだわさ。

 

12月の幕開けにふさわしい寒い日となりました。

ダウンコートとダウンパンツを履いて神社に行く道のり。

若者は皆軽装。私みたいにダウン着てる人なんていまシェーン。

 

いつもの神社に有り難くも無事に到着。

12月の特別御朱印は「年越大祓」

来年は「寅」から「兎」に干支が変わりますが、来年も柴又の寅さんは登場するのかしら🤔(右下に居ますね)。

今年後半の穢れを祓って、新年を迎えたいですが…。

道真公は篁公になって行ってるのかしら🤔?。

「よっ!○○」

 

 

 

こちらは「冬至」御朱印。

今年の冬至は12月22日。1年で最も太陽が低くて昼も短い、いわば「太陽の力が1年で最も弱まる日」。

冬至と言えば柚子湯。

小野篁公は柚湯に使って気持ち良さそう。

猪さんは滝に打たれて禊の真っ最中。

道真公は愛車ならぬ愛雲を綺麗に洗ってあげてますラブラブ

 

 

こちらは「銀雪」御朱印。

雪がキラキラ仕様になってます。(お洒落飛び出すハート

御朱印の「百代過客ひゃくたいのかきゃく 納禊仰歳みそぎをおさめて としをあおぐ」という言葉は、“いつまでも歩き続け、帰ることのない旅人も、年の納めに身を清めて一年を振り返る”という意味の言葉になるそうです。

皆様は、今年を振り返ってどんな思いがありますか?

私と姫は…振り返りたくない年でしたかね。

うっ、胃が痛いですチーン

 

 

 

今月の月参り御朱印はやっぱり「柚」のデザインですねニコ

皆様、柚子湯に浸かり体に気をつけて、今年最後の締め括りをして下さいませ(^^)。