
こんにちは、瞬間英作文トレーナーの高橋 美湖です。
昨日はお鍋をしました。
もう?と驚かれるかもしれません。
でも息子がお鍋大好きでなので季節問わずお鍋いただいています。(笑)
さて今日の瞬間英作文です。
「友達が来るまでここで待ちます。」って英語でどう言うのでしょうか?
1秒以内にどうぞ。
⇩
正解は、
1秒以内に言えましたか?
ではここから解説です。
今日の文は接続詞と助動詞のwillを使った文です。
よくある間違いが
I wait here until my friend come .
さぁ〜どこが間違いでしょうか?
⬇️
2つあります。
1つ目の間違いは、willがありませんね。
日本語に惑わされてI wait と現在形を使われる方 とても多いです。
でもここでは、助動詞 will を使います。
お友達を待つのは、これからの事、そして話し手の意志が入っています。
今からする事で自分の意志が入っている場合は、意志未来の助動詞 willを使います。
「その場で決めた」のがポイント。
現在形は、主に習慣としている事や、事実を言う時に使います。
例えばこんな感じです。
I walk in the park in the morning.
朝 公園を歩きます。
I have 2 sisters.
私には2人の妹がいます。
日本語に惑わされないようにしましょう。
次の間違いは、comeに s がついていません。
until my friend will come
とした方もいると思います。
until my friend comes(友達が来るまで)は、まだ来ていないので、「未来」のことを言っていますね。
なのに「現在形」です。
未来系なら“ will ”がついて
until my friend will come
になってもいいようなものですが・・・・実は“ until ”が既に、「未来への継続」を表しているので、“ until ”以下の文は現在形でいいんです。
ここが英語の時制の分かりにくいところなのですが、“ will ”をつけてしまうと、“ until ”(未来の継続)と“ will ”(意志未来)が「かぶってしまう」というようなイメージです。
例えば以下のように使えますよ。
I have to clean my room until my mother comes back.
母が戻るまで自分の部屋を掃除しなければなりません。
I will stay inside until it stops raining.
雨が止むまで 、中にいます。
レッスンでは、筆記の英作文の宿題もお出ししています。

問題集などを見ずに考えていただきレッスンでまず解説をしていきます。
そしてその後でテキストを使って瞬間口頭英作をしていただいています。
もちろんテキストの文は見ません。
私が言った文を英語になおしていただいています。
レッスンでした内容は次回の確認テストの範囲になります。
つまり筆記の英作文のテストと口頭で英作文のテスト。
予習よりも復習が大切だと思っています。
復習する事で新しく習った事が定着しやすくなります。
やりっ放しが一番好ましくない状態ですね。
今日の文も音読を何度もしましょう。

書きながら音読も効果あります。
文法の基礎からおさらいをしたい方もおさらいしながら音読一緒にしませんか?
とことんやりたい方は、こちら
まずは、おためし瞬間英作文レッスンをお受けください。
「おためし瞬間英作文レッスン」の内容は、こちらをクリックください。

初心者でもスラスラ話せる!!瞬間英作文と中学文法活用の英語塾
高橋 美湖(たかはし みこ)
「おためし瞬間英作文レッスン」無料
レッスンコース
生徒様の声
レッスン時間
7時~23時40分
不定休
tel
090-1953-6483
お問い合わせはこちらまで
高橋 美湖(たかはし みこ)
「おためし瞬間英作文レッスン」無料
レッスンコース
生徒様の声

7時~23時40分
不定休

090-1953-6483
お問い合わせはこちらまで