「息子に野菜を食べてほしい」って英語でどう言うの? | 毎日が楽しくて仕方がない英会話トレーニング:とっさの英会話力筋トレアカデミー

毎日が楽しくて仕方がない英会話トレーニング:とっさの英会話力筋トレアカデミー

マンツーマンオンライン英会話教室です。2000人以上指導。英語初心者がつまずく中学英文法をおさらいし「わかる」を「言える」するために瞬間英作文で1秒以内に口から英語が出てくるようにトレーニングをします。6か月の集中レッスンで飛躍的に英語力がアップ!

「息子に野菜を食べてほしい」って英語でどう言うの?



こんにちは、高橋 美湖です。

先日、息子がお鍋を食べたいと言うのでお昼からお鍋にしました。

お鍋をするとたくさんのお野菜が食べるからいいですよね。

さて今日の瞬間英作文です。

「息子に野菜を食べてほしい」って英語でどう言うの?



1秒以内にどうぞ。
頭の中でいうのではなく必ず声に出して言ってくださいね





      ⇩

 正解は、


I want my son to eat vegetables.


1秒以内に言えましたか?


ではここから解説です



今日は不定詞を使った文です。

不定詞の基本形は?

to +動詞の原形ですね。

want +○○(人)+ to +動詞の原形 で○○にto
以下の事をしてほしい と言う意味になります。


例えば

彼にテレビを直してほしい
I want him to fix the TV

あなたに私を手伝ってほしい
I want you to help me.

今回の文は、 彼に野菜を食べてほしい ですね。

want + 彼に +to + 野菜を食べる

この文の日本語を英語にしましょう。

彼に ⇒  him

野菜を食べる ⇒  eat vegetables

組み合わせると出来上がりです。

I want him to eat vegetables.

意外と多い間違いが1つあります。

皆さん、息子   は、すぐ言えましたか?

son ですね。

このson ですが、実は「ソン」と言う人多いです。

「サン」が正解。

太陽 の sun と同じ発音ですよ。

また、発音は合っているが書くとsan と書く人もいますよ。

正解は son ですね。

皆さんは、どうでした?

今日の文もスラスラと読めるまで飽きるほど音読ですね。