知多四国八十八ヶ所★弥勒寺(83番) | みーこの日記

みーこの日記

子育て卒業した自由人☆
日常&旅日記と
時々、息子達と旦那様♪


愛知県東海市
『弥勒寺』に行って来ました車DASH!



天平勝宝元年(749)
行基によって開創されました。

「仁王門」

愛知万博で公開製作された仁王像


「金剛力士像」(東海市指定文化財)
平安時代末から鎌倉時代初期のもの




当時は一山六寺七堂伽藍あり
今も「大里の大坊」と呼ばれています。


「手水舎」


「観音堂」


境内の中央の八角形の拝殿には
「お塔さま」と呼ばれる宝篋印塔が
祀られています。

この周囲を念じつつ巡れば
御利益を授かるとされ
毎月1日と8日はお塔さまの
縁日になっています。




「本堂」


関ケ原合戦の時
西軍についた九鬼嘉隆の水軍が
当地に上陸、
寺は兵火によって本尊・弥勒菩薩と
仁王門を残して全てを焼失しました。




元禄年間(1688~1704)に
尾張藩主徳川光友の寄進を受け
再建復興されました。



室町時代の時代の作である本尊の
弥勒菩薩坐像は欅寄木造りで
坐高は80センチです。


寺宝として知多四国霊場三開祖のひとり、
武田安兵衛行者の錫杖も残っています。




寺宝として知多四国霊場三開祖のひとり
武田安兵衛行者の錫杖も残されています。