loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS -12ページ目

loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

英語は高校でストップ。CanadaのVancouver→Halifaxでトータル約1年過ごしました。それからぎりぎりイギリスへ約半年渡英。おまけに滞在費無料でフランス一ヵ月、イタリア一ヵ月行ってきました☆

Hi there,

 

いつからか離乳食アドバイザーのLoveです。

離乳食真っ只中の友人からメッセージがきました。

 

「離乳食がマンネリ。インスタを参考に見てへこむえーん

 

あんぐりインスタって写真映えの投稿サイトですよね?!?!

写真映えする写真をあげたくなるアプリかなと思います。

私も見栄えがする食べ物や景色を投稿することもあります。

 

私が離乳食レシピで参考にするのは、

 

保育園の献立やレシピ昇天です。

 

なんたって、現場でプロが日々実際に提供しているレシピですからね。

栄養価はもちろん、食べやすいものを現場の保育士さんと協議しながら考えて考え抜かれた集大成ではないかと思います。

 

ママさん方によく

「保育園ではなんでもよく食べるみたいなんですけどね」

とよく聞くあれです。

 

ちなみに、悩みどころって、どんなメニューにするか、どんな食材を使うかなどかと思います。

作りはクックパッドで調べればだいたいわかりそうだし、固さや大きさは個人差があるので。

 

例えばこちら中野区立ち上がる

東大阪市ハイハイ

 

見てみるとお分かりになる通り、結構シンプルな食材や調理方法かと思います。

人と必要以上に比べることなく、おいしく食べてくれる食事を目の前のお子さんを見ながら

どんなものが食べれるか、ちょっとした成長を感じながら

戻ったり進んだりしながら一緒に歩んでいくものかなと思います。

 

このときの頑張りが必ず近い将来報われる時がきます☆

さてさて、子どもの食事のマンネリ化のときはインスタより保育園の献立レシピも見てみてください☆

 

 

 

Hi there,

 

みんな大好きスコットランド☆

 

イギリス人もスコットランドいいよねという人が多かったように感じます。

 

こんなきれいな景色だったのかぁ。

 

また再訪できる日を楽しみに。

Hi there, 

 

朝焼けがなんとも美しく、朝から幸せな気持ちになりました。

 

イギリスで食べたいと思っていたもの。

・サンデーロースト

・クリームティー

・ミンスパイ

・イングリッシュブレックファースト

・フィッシュアンドチップス

 

のうち、イングリッシュブレックファーストを頂きに行きました。

 

 

 

 

 

バースはダウンタウンのどこを歩いても建物に情緒があって

ちょっと冷たい空気の中、と息が白くなりながらも町の中にいるのって特別な感じがしました。

 

 

こちら、WILD CAFEに行きました。

結構賑わっていてすぐには座れませんでした。

 

スタッフさんは2人しかいなくてとても忙しそうでした。

新しく数人スタッフが加わって、注文を取りに来るのを待っていたら

女の子が来てくれました。

 

「Hi,You guys are so cool,~」

 

と声をかけて来て、びっくりしていたら他のお客さんにもそう声をかけて注文をとっていたので

斬新な切り口だなぁとあっけにとられていました、私。笑

 

飲み物はもちろんフラットホワイトにしたかったのですが

おうちでミルクティーをすでに飲んでいたのでロングブラックという珈琲にしました。

 

手前のコーヒーですが、水の分量間違えているのかという

くらい濃い珈琲で、やっぱりフラットホワイトにすればよかったと後悔。

 

 

スタンダードなイングリッシュブレックファーストにしました。

 

・トマト

・マッシュルーム

・ソーセージ

・ベーコン

・ポーチドエッグ

・トースト

・ブラックブディング→ベイクドビーンズへ変更してもらいました

 

それからちょっとお買い物してお家に戻りました。

はるばる会いに来てくれた友人にお別れを告げ

知り合いのテニススクール見学へ行ったり、

バスケの試合を見に行ったり

観光というよりは、皆さんの日常の一コマを見せてもらいました。

 

次はいつ会えるか分からないからこそ

その時々を心から楽しむことが必要

と分かっていながらあっという間に時間がたち

振り返ってみてはじめて

もっとこうすればよかったなぁ~と思うのでした。

 

お忙しい合間を縫って時間を作って共有してくれた人々に

心から感謝し、人と会える喜びを感じれる旅となりました。

 

現実問題としては、

出国前72時間以内に受けたPCR検査の結果を持参しないと

帰国できないので、郵送のPCR検査を実施して、ポスト投函しました。

無事に出発日前日の夜に陰性の結果がメールで届き帰国の準備を進めるのでした。