loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS -11ページ目

loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

英語は高校でストップ。CanadaのVancouver→Halifaxでトータル約1年過ごしました。それからぎりぎりイギリスへ約半年渡英。おまけに滞在費無料でフランス一ヵ月、イタリア一ヵ月行ってきました☆

Hi there,

 

そう、私はどうやら自分に合うものを探す旅に出ているようです。

つまり何が自分に合うかわかっておらず適当に安いものでその場をしのいでおりました。

 

さてさて、シューフィッターという資格をご存知ですか?

 

私は適当にお手頃なシューズを購入していたのですが

どうも土踏まずが痛くなったり、足が痛かったりとここ数年悩まされることが多くなりました。

仕事がら1日中立ちっぱなしということもあるかと思います。

 

日本に11人しかいないというマスターシューフィッターさんが近くにいることがわかりましたが、こちらも1足が安くはないためずーっと迷っていましたが、ついに行くことに決めました。

 

某有名スポーツシューズ屋さんで診断してもらって靴を買いましたが

最初は良かったのですが足が痛くなって

はけなくなりました。

 

FitFitさんでも靴を見ましたが、販売員の方があまり詳しくなく、失敗したくなかったので結局シューフィッターさんのいるお店に腹をくくりました。

 

その近くの靴専門店で、足を見てもらったら

占いに来ているかのように

身体のことを言い当てられ

シンデレラフィットな靴を教えて頂けました。

仕事用パンプスとして履いています。

 

第二の心臓ともいわれる足(ふくらはぎ?)。

将来も自分の足で動き回れるよう、

今ちゃんと合う靴に出会えてよかったです。

 

アシというのは、基盤であるので、身体のゆがみ、顔のゆがみ、骨のゆがみなど

積み木の土台部分のように全身のバランスにかかわります。

左足首にかなり負担がかかっているよといわれて足首の固さを指摘されドキッとしました。

 

それからもう一足イギリスへ行く前にスニーカーを購入しました。

新しい靴でしたが快適で、今もよく履いています。

というか、今までの靴はまったく足に合っておらず今はシューフィッターさんの2足しか持っていません。

 

靴って大事ですね。。。

 

次はブーツとかオシャレなパンプスが欲しいです。のちのち!!

 

 

Hi there,

 

ずっとずーっと気になっていたことをやっと試せました。

一歩がなかなかでないことがあるLoveです。

 

ちょっと敷居の高かったフィッティングサービスを試してみました。

 

息のあう
ランジェリーが見つかる、
トリンプのフィッティング

年齢やライフスタイルの変化により、
女性のボディラインはさまざまな影響を受けます。
10年前と違うだけでなく、1年前、1か月前と違うことも。
自分の今を見つめ直して、
見違えたシルエットから生まれる「自信」を、
トリンプのファッションアドバイザーと一緒に見つけませんか。

 

ということでネットで検索して、しっかり採寸していただき

自分の体に合った下着を教えてもらうことにしました。

 

近所の店舗で予約ができました。

上からヒップまで測っていただき、

「Y」「S」「I」「O」「A」の
5つのボディタイプの診断もしてもらえました。

 

さすがプロ☆という感じで、

スムーズに進めて頂き

4種類くらいのおすすめのものを試しました。

 

値段は決して安くはありませんでしたが、

自分に合うものを探していろいろ買うよりも

合っているとわかっているものを買うほうが無駄がないと思い買ってみました。

 

大事に使用していますが、着用感が全然違います。

今までワイヤーが苦手でノンワイヤーばかりを選んでいましたが

自分の体形にちゃんと合うものであれば全然痛くありません。

 

ノンワイヤーでも別のお店で過去採寸してもらって

着用していましたがすぐにひどい肩こりに悩まされて着用を止む無くやめたこともあります。

長年の悩みを鋭く言い当てられ、ぴったりのものが見つかり大満足です。

 

自分に合ったものが分かったので、

また色違いで購入しようかな。。。と悩んでいるところです。

 

田中みな実さんがおっしゃるように

ガードルもできるだけ穿こうと思います☆

 

 

 

 

 

Hi there,

 

全然関係ないけど、自分磨きにいまさら燃えている?(世の女子にはまだまだ負けているかもな)Loveです。

20代はあんまり、自分にお金を使ってこなかったなぁ。と今になって思います。

 

最近は、気になっていたことをすこーしずつ集めるように叶えていっています。

まず、もう2年前になりますが、

「顔タイプ診断」を受けてみました。(こちら)

 

[顔タイプ診断とは]
目や口などのパーツの大きさ、位置、形や顔の形状などの顔の特徴によって、似合うファッションのテイストや色を《クールカジュアルタイプ・フレッシュタイプ・キュートタイプ・アクティブキュートタイプ・ソフトエレガントタイプ・エレガントタイプ・フェミニンタイプ・クールタイプ》の8つに分類したもの

なぜ受けたかというと、自分に何が似合うのか分からなくて、専門家に聞いてみたいなと思ったからです。少ない服でおしゃれを楽しむ本を読み漁りながら、骨格診断やパーソナルカラー診断を自己診断でしながら自信が持てずにいました。

 

どこで見つけたのか、こういう診断があることを知って勇気を振り絞って診断を受けてみることに腹をくくりました。

 

顔の計測をしてくださり、診断結果はエレガントよりの「ソフトエレガント」に。

 

自分では、童顔の丸顔の子ども顔だと思っていたので、真逆の大人顔であることに驚きました。

私は、自分に似合う系統がはっきりわかればよかったので診断結果をするりと受け入れられました。

それから、すぐにソフトエレガント向けの洋服を揃えればいいものの、カジュアルよりの服ばかり持っていたので2年かかって最近だんだん揃えてこれているような気がします。

 

最近は、服装や雰囲気を褒められることも多いので、手ごたえがなんとなくあります。

顔タイプ診断は、系統を迷っている人にとっては指針になるのでとても参考になると思います。

 

まだまだ足りないものはあるのですが、一気にはなかなか揃えられないので少しずつまた自分に合ったものを揃えていけたらいいなぁと思います。