Hi there,
今回の旅のパートナー
あゆちょこちゃんの第一目的でもあるツアーに参加してきました。
しっかり理解しよう!ということで日本人の会社にお願いしました。
プラヤデルカルメンにあるものがないので、出張料金を払わなければなりません。
ツアー代金+出張+チップ が必要です。
私のホテル(プリンセス)はwi-fiは有料だったので現地で連絡をとることが困難でした。
日本語ツアーがよければあらかじめ手配をしておくことをおすすめします。
最初はセノーテ。
セノーテ (cenote) はユカタン半島の低平な石灰岩地帯に見られる陥没穴に地下水が溜まった天然の井戸、泉のこと。泉の下層には大規模な鍾乳洞が水没していることが知られている。(wikipedia)
今回の旅のパートナー
あゆちょこちゃんの第一目的でもあるツアーに参加してきました。
しっかり理解しよう!ということで日本人の会社にお願いしました。
プラヤデルカルメンにあるものがないので、出張料金を払わなければなりません。
ツアー代金+出張+チップ が必要です。
私のホテル(プリンセス)はwi-fiは有料だったので現地で連絡をとることが困難でした。
日本語ツアーがよければあらかじめ手配をしておくことをおすすめします。
最初はセノーテ。
セノーテ (cenote) はユカタン半島の低平な石灰岩地帯に見られる陥没穴に地下水が溜まった天然の井戸、泉のこと。泉の下層には大規模な鍾乳洞が水没していることが知られている。(wikipedia)
下には巨大な鍾乳洞が広がっています。
亀や淡水魚が泳いでいました。ダイビングも行っているようですがシュノーケルをしました。
それからUNESCO登録もされているチチェンイッツァへ。
チチェンイッツァはメキシコ、マヤ文明のピラミッドです。
世界七不思議のひとつのマヤ文明。
現在でもその子孫が残っていますが大半は発見されたとき行方知らずに消えていた(減っていた)そうです。文字はいまだ解明されていないところがあるため謎に包まれたまま。
天文学と数学に長けた一族だったため、暦を発明したり、0の概念も作った。
こちらは球戯場。計算されつくした岩の大きさの違う壁。これに音の反響のトリックが隠されています。
勝者チームのキャプテンの首をお供えするという生贄文化。
そしてこちらが、
千本柱。
こちらが天文台。
とても神秘的でマンパワーの偉大さ、マヤ文明の繁栄などを体感しました。
マヤ民族は独自の言語を話し、自然に近いところで今も暮らしています。
とても貴重な経験ができました。

にほんブログ村