今日はお部屋の中の掃き掃除をしていて、ファザーに
「日本でも掃き掃除をするの?」と聞かれ
「いや、私たちは掃除機を使うよ」と答えました。
「伝統的な畳の部屋があるし」と言いたくて、
(今思えば辻褄があってないけど)
Made of grass といって、驚かれました。
マザーは民俗学の教授です。
そうか、畳って珍しいのか!と気づいた私は、検索してみるとなんと畳は
traditional straw mat
strawだったよというと、なるほど~グラスじゃないじゃんと言われましたが、私にとっては草の一種なんですよマザー。(イ)グサでしょ?笑
そして次には
「トトロの家でしょ?」
とこうきます。日本の家=トトロの家

そして、トトロのパパは民俗学の教授らしいです。マザーが嬉しそうに教えてくれました

ちなみに茣蓙(ござ)もStraw matのようです。
結果的に、マザー達には
田舎の家はほとんどの家が畳だよ
みたいな感じになっちゃいましたが・・・・・(^o^;)
そしてこちらの掃除機。
重いうえに大きく吸引力が悪い。小回りも聞かないしホースがやたら長くて使いにくい。
いいとこなしですね。笑

バイトで当初ヘンリーを使っていましたが、ほんと重い。ただ重い。かわいいけど将来絶対買わない。コード巻き取りも手動です。
ただのイメージですが、吸い込み口(ホースの先の床に面するところ)がほっそいんです。ホースは静電気で埃だらけになるし
ほんと吸わない。掃除機かけるの、ほんと重労働です。ヘンリーが不能になって、今使っているのはコードが2メートルくらいで短すぎるし。今まで気が付かなかったけど日本製品の素晴らしさを痛感するばかりです。
そして今日まで勘違いをしていました。
掃き掃除のことをスワイプと言っていましたが、本当はスウィープでした。
sweep (swíːp) 掃き掃除 ex) sweep with the broom
swipe(swάɪp) カードを通す、盗む
になるそうです。カードを通すというのは、クレジットカードをしゅっと機械でスライドさせることです。大きな間違いをしていました。けど、チャイニーズの同僚君にはいっつも伝わっていたんだけど、お互い間違えているのかな。笑

にほんブログ村
When I swept with a broom in our house,the host asked me if I usually did in Japan.I said that Yes,but we usually use a vacuum. Now I realized that it doesn't add up though,I answered we have a kind of a traditional mat which is made of grasses. My mother was so surprised because I sad grasses.Later I searched and showed for them it. It's called " traditional straw mat".It was STRAW!! Well,I'm gonna complain about vacuums in here.I've used some them ,but they don't have any merits. Now I knew that we might say Japanese electric appliances are the best in the world. By the way, I misunderstood about sweep and swipe.I should say I've worked as the cleaner and I do sweeping with a broom ,vacuuming and wiping. Gotcha.