恵山へドライブ!長編なのでお気をつけ\(^o^)/ | Have Fun!

Have Fun!

函館在住。
愛車はロドスタくん、愛カメラはペンタちゃん。
ドライブ・写真中心のブログです\(^o^)/

皆さん、こんばんは。

 

仕事に慣れていないせいか、最近は休みの日も「明日はこれして、あれして、あぁそれこれも確認しないと・・・」と仕事のことばかり考えて

 

しまったりはしない。

 

 

なぜなら、俺にはコイツがいるかあぁあぁぁぁ

 

 

バイクやオープンカー乗りにとって、北海道は今まさに旬!!気温は20〜25度!肌をなでていく心地よい風!日差し!!

しかし、この季節は一瞬!!寝て起きたら、雪風厳しい極寒の冬!!

 

 

休日、仕事にうつつを抜かしてる場合ではない。

 

 

という固い決意のもと、昨日は恵山に向けてドライブに行きました。

恵山は函館市内から1時間くらい。

 

道中はほとんど海沿いを走るのですが、この海がまたキレイなんだよなぁ〜〜

 

どうも函館は内浦湾という市街地から見て、東側の方が海がキレイな気がします(^^)

 

 

恵山に向かう道中には道南金剛という、柱状列石が見られるスポットもあります。

ドドーン!

 

凄い迫力ですね(゚∀゚)

 

柱状列石とは書いて字のごとく、柱のような石が並んでいることを言うのですが、なぜこんな風になるかっつーと、

 

あーーー(ネットで調べた)

 

えーーー

 

 

太古のパワーですね。(分からなかった)

 

しかし、どうすりゃ岩がこんな模様になるんだ・・・。

 

 

道南金剛のあたりは人気もないし、静かで居心地がいいです。

星の名所でもあるそうな。近いうちに星景撮影したいですね。

 

まぁ公道で煌めく星は撮れるけどねっ!!!

 

 

ここから遠くに目的地の恵山も見えました。

 

では、すっ飛んでいってみましょう。とおうぅぅっっっっ!!!

 

着きました。

 

恵山つつじ公園です。そう、なんでもつつじが花盛りってんで、来てみたわけです。

どうも道行く人の話では来週頃が満開だそうで。だのに私の目には満開見えます。バカだからなのか・・・?

 

えぇぇーこれ満開じゃないのぉぉ?

つつじは発色が強くて撮るのも編集も難しいですね。

 

おめぇが下手なだけだろ、って思った人、怒らないから出ておいで(^○^)

 

 

ぼかしてる山にポンポンとピンクが見えるでしょ。あれ全部つつじです。満開ですね、これは。

 

つつじは色んな色があって、楽しいっす(*^^*)

 

 

 

つつじ公園からちょっと登って海峡展望台に来てみました。

心のきれいな人は青森が見えます。

 

ここまで来る道は頭文字Dみたい。夜はおっかないお兄さんがイケナイことを競ってそう。

 

せっかくなんでさらに登って、一番上の駐車場まで行きました。

なかなか凄い光景(;・∀・)

恵山いいな・・・!!

 

登ってみたい気持ちは山々(山だけに)なんですが、水もロクに持っていないのでやめました。

その代わり、岬展望台というのが近くにあるみたいなんで、そっちに行ってみることに。

 

 

近く・・・

 

なのに・・・

 

つかない・・・。

 

結局、30分くらい歩きました。

あぁこんな苦労してぺろーんとした景色だったら、切ないなぁ〜って思っていたら、

 

今日イチの絶景。

 

海霧です。しかし、もう真っ昼間だというのにまだこんなたっぷり残っているなんてびっくり。

山が日を遮っているからなのかなぁ。

 

幻想的すぎ。

 

 

せっかくなんで下って、この海霧に突っ込んでいってみた。

えっ、ホラー(;・∀・)

 

1960年代のしなびたアメリカの田舎にいざなわれて、帰れなくなりそう・・・。

 

(もちろん帰れました)

 

しかし、海霧の中では一気に気温が下がりました。たぶん10度くらい下がった。さびゅびゅびゅ

(幌閉めろよっていうね)

 

 

恵山方面をぐるっと周り、帰る前に函館空港に行ってみました。

函館空港は飛行機撮るのにいい場所があるんすよ。(もちろん受け売り)

 

ぴゅーん

 

すちゃーー

 

って初めてにしては意外とうまくいった(;・∀・)

K-S2+150-450にすれば、もっといい感じになりそう。でも今日は下見だから、これで終わり。

 

 

ちなみに撮影地にお兄さんがもう1人、後からやってきた。おおよそ人なんてこなさそうなとこなのに。

受け売りした、あの爆裂に上手な写真の撮影主はこの人では・・・(・・;)

 

 

 

さて、長かったのに最後まで読んでくださった方、ありがとうございました(*^^*)

自分のブログが誰かの旅行の役にたったら嬉しいなあ(^^)