小説に登場する消滅都市キャラのまとめ① | みこの冒険日記-リターン-

みこの冒険日記-リターン-

オリジナル小説を中心に更新してます‼
更新頻度は、低めになります。

アメンバーさんからのリクエストを頂いたので、書いてみました‼




この記事では、小説に登場する消滅都市キャラを纏めていきたいと思います!




…と、いうのも多分消滅都市を知らない方からすれば、このキャラは作者が考えた小説のオリジナルキャラなのか?
はたまた消滅都市キャラなのか?




どちらなのか混乱するという要望を貰いました




自分も言われてみればそうだな…と思ったので今回この記事で纏めてみることにしました





一応、この記事に書くのは現時点でのお話で小説に登場した消滅都市キャラを書きたいと思います




まだ登場していない消滅都市キャラも実は居るんですが、そのキャラは名前が判明したり、実際に登場したりしたら随時追加していく…という感じにしたいなぁと思います!



↑最初はこのような事を言ってたんですが、すみませんw
やっぱり、作中で出てないキャラも記載するようにします。



理由は私自身が追加するのを忘れてしまうからですねw
あとは、多分"消滅都市"という作品がサービス継続している間は、その間も新キャラは登場していくと思いますので、どちらにせよ、その新キャラを小説内で使うなら記載しといた方がいいと思うからですね






ただ、すみませんがここに記載するのは名前だけとします



詳しいキャラのプロフィールは、いつかしら書くキャラ紹介記事の方で纏めますのでちょっと待って欲しいですm(__)m




キャラ紹介記事もだいぶ前から放置しちゃってますよね…




自分、よく後付け設定をするので先に設定をするよりも先にお話を書いていった方がいいんじゃないかと思って、あえて放置してたんです笑




なので、キャラ紹介記事はお話が完結するか…
或いはある程度落ち着いたら纏めていこうかと考えてます




それと消滅都市キャラは、殆んど消滅都市の設定をそのまま使用している者が多いですが



稀にこの小説だけのオリジナル設定を作っているキャラも居るので、そこはちゃんと説明していきたいと思います




他にも追記が要りそうだと判断した者は、書いていきたいと思います




↑簡単な追記程度の記載はすることにしました!




また、キャラによったら複数の平行世界の存在が小説に登場するので、それもややこしいので分けて説明するようにしようと思います!





では、ここから消滅都市キャラの纏めになります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━











(怪盗団)
ツバサ
※怪盗団の団長を務めている人物です。






ルブラン
エリーゼ
※ルブランとエリーゼは怪盗団に飼われている白猫ですね。







ヨシアキ
※ツバサの弟の奇術師です。
ヨシアキはちょっと説明しますが、消滅都市本家の方ではヨシアキはサーカス団に所属しています。
しかし、小説では怪盗団に加入させました。
それからヨシアキが使う技で植物獣というのが有りましたがあれはオリキャラになります。
もう1つ、ツバサとヨシアキの両親のユカリとライカというキャラも居ましたがこれもオリキャラになります。







マリー
※ヘッドハンターの姪。
マリーの怪盗団加入もヨシアキと同じで小説のみのオリジナルになります。







ヤヨイ
※怪盗団の超能力者。








スミレ
※怪盗団の殺人姫。
ギンガに記憶を消された云々はオリジナル設定となります。
小説のシュタゲコラボ編でラウンダーのM6と名乗ってましたが、あれもあのコラボ編だけのオリジナル設定です。








サオリ
※怪盗団のくノ一。
小さな事ですが忍者の里の出身というのは勝手に小説内で作ったオリジナル設定ですね。
実際の消滅都市だと元OLで、そこから怪盗団に加入しています。








カナ
※怪盗団のハッカー。







ミナ
※カナの別人格のデータ。









ジャック・ザ・ボマー
※怪盗団の爆弾魔。
本名はカンキチ。








コウジ
※怪盗団の鍵師。
本家の消滅都市だと、怪盗団の一番の古株はコウジという事になってますが、小説では全然そんなこと無いですね(笑)
正確に言うとツバサ、コウジ、ルイの3人が最初に結成したのが怪盗団ですね。
だから、小説の怪盗団の設定はだいぶ変えてます。








ルイ
※怪盗団のナイフ使い。
サーカス団ではトリックスターと呼ばれている。










(タマシイ研究所)
ユキ
※大消滅ロストから生還した唯一の少女。
謎の組織に捕らわれていた。
大消滅ロストは、消滅都市のロストという現象がモデルとなる小説内での現象の事を指します。







タクヤ
※運び屋の男。
消滅都市は、ユキとタクヤが主人公なので、この二人は小説内でも割りと活躍しますね。







研究者(エイジ)
※ユキの父親の助手でもあった人物。
エイジという名前はアフターロストという消滅都市の派生作品で判明した。








ヘッドハンター
※金さえ払えばどのような情報でも提供してくれる謎のビジネスマン。
本名は不明。








ギーク
※タクヤの親友のエンジニア。









リサーチャー(ユミコ)
※タクヤの元同僚。
ユミコは本名でアフターロストで判明した。









イソヤ(ダイチ)
※ユキの父親イソヤですが、実は消滅都市本家でも名前でイソヤと語られてる訳では無いんですが、イソヤレポートというユキの父親が残した遺産から、名前はイソヤ何じゃ無いかという説から小説ではイソヤとしています。
だから公式情報じゃないのでオリジナル設定と考えて貰っても結構です。(※あくまでも非公式ですね)。
平行世界からやって来た観測者云々の設定もオリジナルです。(※嘘つきましたw
アニメ版消滅都市でダイチは別の平行世界から来た人間であるという設定が語られていたらしいので、強ち間違ってはいないです)。
因みにダイチもアフターロストで名前が判明しました。








ミフユ
※ユキとソウマの母親。
アニメ版消滅都市で判明しました。









チサ
シュウゴ
カズサ
※ダイチの助手でもあった3人の研究員で、3人は幼馴染みでもあります。









アキラ
※元警察で伝説のSPの肩書きを持つ。
すぴかさんのSPをしているという設定はオリジナルになりますね。
本家だとユキのSPで、小説だと昔ユキのSPをしていたって事にしてますね。
それでもアキラはユキを大切に守るんですが(笑)
後に宇宙公安の一人となりましたが、これもオリジナル設定となります。









マサヒト
※人気俳優。
マサヒトもSP設定がオリジナルで、あと彼の出身世界がマーキュリーロストなのでマーキュリースターって肩書きにしていますね。
実際はハリウッドスターです。
後にタロットカード"皇帝"保持者となる。









アナ
※エージェント組織のスパイ。
アナもSP設定がオリジナルです。
因みにアキラ、マサヒト、アナは消滅都市内ではかつて御三家と呼ばれていましたw←










(探偵組織)
リサ(ロスト・ゼロ)
※探偵組織の幹部。後に謎の組織に加入。
ロスト・ゼロになる人物ですが、ロスト・ゼロが真(ネオ)の究極体とかそういった設定がオリジナルになりますね。








コウタ
※リサの相棒。








トモコ
※タクヤやリサの元上司。
無時空(タイムレス)の観測者だっていう設定がオリジナルです。
そもそも、無時空という組織は消滅都市には存在しません。
これのモデルになったのはcomicoのPSI-サイ-という漫画のネイムレスですね。








ケイゴ
※探偵の一人。アニメ版で、タクヤ達の探偵組織にも居たって設定になってましたので、強ちオリジナルではなくなりましたw








メア
※トモコの弟子。
消滅都市キャラで、小説のオリキャラと同姓同名のキャラがちらほら居ますが、探偵組織のメアと冥界女王のメアは別人となります。








ルミコ
ユウヘイ
※探偵。本家では特にトモコやメアとの関係は語られてはいませんので、現時点だと探偵組織所属というのはオリジナルになりますね。









カイバラ
※探偵組織の所長。
アニメ版消滅都市にて登場。











(謎の組織)
エッグ(コア)
※ダイチがロストのパワーを吸収して至った形態ですね。
球根の卵云々の設定はオリジナルですね。
実際の消滅都市では、ロストの核なので球根とは何の関係も無いです。







黒コート
※謎の組織のモブですねw
黒コートと呼ばれています。








ソウマ(少年)
※ユキの弟。
ちょっとややこしいので説明しますが、このソウマは無時空を率いてるソウマとは別人ですね。
無時空を率いてるソウマは、謎の組織が作り出した複製品(レプリカント)のうちの一人が進化した姿という事になっています。
またトップシークレット云々の設定はオリジナルになります。








ソウマ・複製品(レプリカント)
※謎の組織の実験により作られた少年のソウマのクローンですね。
このクローンのうちの一人が進化して、青年のソウマとなった訳です。








マスコット
ケアテイカー
ヒーロー
スケープゴート
※トップシークレットの精霊であるというのがオリジナルですね。
実際は上のソウマ・複製品の変異体という事になっています。








ロストワン
※小説ではトップシークレットの力の解放(リミットブレイク)という事になってますが、これはオリジナルです。
実際はマスコット達と同様の変異体ですね。
ロストワンをここに置いた理由は、変異体の中で最強の力を持ってるからです。








タイヨウ
※謎の組織のリーダー。
ビッグバン・ゴッド云々の設定がオリジナルです。
後にタロットカード"太陽"保持者となる。








ツキ
※タイヨウの助手。
タイヨウ同様、ビッグバン・ゴッド云々の設定がオリジナルになります。
後にタロットカード"月"保持者となる。








ホシ(少年)
※タイヨウとツキの子供。
ビッグバン・ゴッドの間に生まれたゴッド・ジュニアなる存在であることの設定はオリジナルですね。









ギンガ
※謎の組織の老人。
ビッグバン・ゴッド云々の設定がオリジナルですね。









ウチュウ
※謎の組織の幼女。イデアなる力を持っており、謎の組織は神と崇めている。
同じようにビッグバン・ゴッド云々の設定がオリジナルになります。








ホウカ(クルミ)
※ホシの教育係り。
クルミという名前に関しては、書店でバイトをしていた頃の偽名。
本名はあくまでもホウカ。
小説版消滅都市のキャラでもある。









フミコ
※サトルの姉。
無時空であるという設定がオリジナルです。









ゼロ
※謎の組織の人造人間(アンドロイド)。









チーフ
※元探偵組織の幹部。
タロットカード"運命の輪"保持者。
ビッグバン・ゴッドである事や創造主官であった事の設定はオリジナル何ですが、タロットカードを持っていることは実際の消滅都市と同じですね。
またノスタルジアという組織は消滅都市でも存在するんですが、これも怪盗団と同様、かなり設定を変えているといった感じです。









スズナ(スズ)
※チーフの相棒。
本名がスズという名前で有るという事は、ドラマCD及び、本家消滅都市で明かされたらしいです。
ビッグバン・ゴッドや創造主官の設定がオリジナルですね。
しかし、ノスタルジアに所属しているという点は消滅都市と同じ何ですが、上でも言った通りノスタルジアの設定を小説ではかなり変えているので、オリジナルと思って貰った方が良いかもしれないんですね。










(御曹司)
アキオ
レン
レイジ
ヒカル
ジョージ
※5人の少年。
御曹司が謎の組織に属している設定は小説オリジナルになります。










(執行機関)
コールバーン
リトルミル
ポート・エレン
ガーヴァン
ローズバンク
※謎の組織の特殊部隊。
リトルミルの元ピグマリオン設定はオリジナルになります。








ジョニーウォーカー
※平行世界からやって来たアキラですね。
上のアキラとは別人なんですが、ジョニーウォーカーがやって来た時に上のアキラが殺害された為、現在の時系列ではジョニーウォーカーがアキラという事になります。※後にβアキラは生きてることが判明しましたが、βアキラはマーキュリーロストに帰還してないので、それまでは引き続きαアキラがマーキュリーロストのアキラですね。
また、執行機関にはもう一人カティサークが居ますが、勿論カティサークはオリキャラとなります。









(コマイヌ)
アツいコマイヌ
冷静なコマイヌ
光合成のコマイヌ
キラキラコマイヌ
ダークコマイヌ
アツいコマイヌ・強
冷静なコマイヌ・強
光合成のコマイヌ・強
キラキラコマイヌ・強
ダークコマイヌ・強
アツいコマイヌ・最強
冷静なコマイヌ・最強
光合成のコマイヌ・最強
キラキラコマイヌ・最強
ダークコマイヌ・最強
レインボーコマイヌ・最強
※本家では素材ですね。
小説のオリジナル設定で、謎の組織の駒として使われる感じです。









(エンゼル)
火のエンゼル
水のエンゼル
木のエンゼル
光のエンゼル
闇のエンゼル
火の双子エンゼル
水の双子エンゼル
木の双子エンゼル
光の双子エンゼル
闇の双子エンゼル
火の三つ子エンゼル
水の三つ子エンゼル
木の三つ子エンゼル
光の三つ子エンゼル
闇の三つ子エンゼル
火のプレゼントエンゼル
水のプレゼントエンゼル
木のプレゼントエンゼル
光のプレゼントエンゼル
闇のプレゼントエンゼル
火の四つ子エンゼル
水の四つ子エンゼル
木の四つ子エンゼル
光の四つ子エンゼル
闇の四つ子エンゼル
※コマイヌと以下同文。









(大天使)
火の大天使
水の大天使
木の大天使
光の大天使
闇の大天使
火の水着大天使
水の水着大天使
木の水着大天使
光の水着大天使
闇の水着大天使
火のクリスマス大天使
水のクリスマス大天使
木のクリスマス大天使
光のクリスマス大天使
闇のクリスマス大天使
※素材、以下同文。








(悪魔)
火の見習い悪魔
水の見習い悪魔
木の見習い悪魔
光の見習い悪魔
闇の見習い悪魔
火の上級悪魔
水の上級悪魔
木の上級悪魔
光の上級悪魔
闇の上級悪魔
※素材、以下同文。








(仁王像)
燃える仁王像
冷酷仁王像
動かぬ仁王像
輝ける仁王像
はぐれ仁王像
レインボー仁王像
※素材、以下同文。









(大仏)
火を司る大仏
水を制する大仏
木を育む大仏
光をたたえる大仏
闇に堕ちた大仏
レインボー大仏
寝大仏
兄大仏
弟大仏
双子大仏
※素材、以下同文。








(商売繁盛エビスさま)
エビスさま
一本釣りエビスさま
祝・大漁エビスさま
※素材、以下同文。








(三仮面)
ふしぎな狐面
ふしぎな能面
ふしぎな般若面
※素材、以下同文。
三仮面という名前はオリジナル。









(五聖獣)
朱雀
青龍
玄武
黄龍
白虎
※素材、以下同文。









(裏稼業の組織)
アヤメ
※現代に生き残りしラスト・アサシン。
アヤメがそもそも、ロウ達の仲間というのがオリジナルですね。
この裏稼業の組織というのもラウの道場がモデルのオリジナル設定です。







ロウ
ルウ
ラウ
※気功師。ラウが師匠で、ロウとルウが弟子。
ラウの弟子にリウとレウというのを出しましたが、これはオリキャラになります。
何故そんなオリキャラを作ったかというと、ラウ、ルウ、ロウでリウとレウも居ても良いのでは?と単純に思ったからですね(笑)
まぁ、リウとレウは描写も無しに殺られたので本当に出しただけのキャラでしたが←








ウルフ
※軍人。
ウルフもスズメバチを尊敬しているだとかの設定がオリジナルになります。
アヤメとも実際は何の関係も無いと思われます。








スズメバチ(ヒロト)
※殺し屋。本名はヒロト。※正確に言えば、何処かの家で引き取られた後に、その家の主につけてもらった名前らしいです。
ゲームマスターと関係していたっていうのがオリジナルになりますね。
多分、そういう細かいオリジナル設定なら沢山あるかと思われます(笑)








チアキ
※スズメバチの相棒。









ウケオイニン
※ウケオイニンは、チアキとスズメバチの上司に当たる人物ですね。
小説におけるラウとの関係については詳しく考えていませんが、あくまでもラウが組織のトップなので、ラウよりは立場は下という感じにします。








フジマル
※テロリストの忍者。
アヤメの弟子というオリジナルで設定でやります。








チサメ
※くノ一。フジマルと同様、オリジナルでアヤメの弟子という設定でやります。











(偉人)
※偉人とは、実際に我々の世界でも歴史上の人物として言われている人達です。
この小説に出るのは、消滅都市に出てくる設定の偉人を使用しています。








楊貴妃
※傾国の美女。








沖田総司
※新撰組の隊長。








ジャンヌダルク
※聖女。
ジャンヌダルクは実際に出ましたね。
少女ミドリが、ジャンヌダルクの想いを持つ人物でした。








ダヴィンチ
※万能の天才。







クレオパトラ
※ナイルの女帝。








ナポレオン
※皇帝。








ノストラダムス
※預言者。








アレキサンダー
※覇王。








マリーアントワネット
※姫君。
ネタ番外編で出ましたが、本編では未登場ですね。








卑弥呼
※帝国の女王。









ナイチンゲール
※看護婦の女神。









織田信長
※将軍。
マリーアントワネット同様で、ネタ番外編に登場しました。








エリザベス
※女王。








キュリー夫人
※研究家。








ビリー・ザ・キッド
※西武のならず者。









小野小町
※平安の美女。








伊達政宗
※戦国の侍。









妲己
※享楽の女。










(サーカス団 アングラマイン)
※ヨシアキ、ルイは省略します。







キキ
※綱渡り。アリカのライバル。








アリカ
※綱渡り。ダンの側近。









タク
チコ
※道化師の双子。タクが兄、チコが妹。









マイ
※猛獣使い。
消滅都市本家だとアングラマインではないサーカス団でヨシアキやルイ、テイジと所属していますが小説だと全員アングラマインにしました。







ソラ
※マイやヨシアキに懐いてるライオンですね。








ダン
※サーカス団団長。








レオ
※マタドール。








レミ
※ショーガール。









メグ
※空中ブランコ。









ミナミ
※リボンの魔術師ミナミと、確かプール編でツバサが名前を出していた筈です。
サーカス団に入っている設定はオリジナルです。








テイジ
※ルイの師匠、トリックマスター。










(カジノ)
ミヅキ
※バニーガール。








ホンリェン
※ギャンブラーのお尋ね者。









カズヒサ
※ミナミと同じときに名前が判明しました。
カードの魔術師と呼ばれている。









ユリ
※ギャンブラー。









タツミ
※カジノオーナー。









チヅル
※トリックショットと呼ばれている人物。









ゴルツィネ
※カジノを経営しているマフィアのボス。








マキ
※ビギナーズラック。








マサト
※麻雀のギャンブラー。








アラシ
※ギャンブラー。









シマ
※ギャンブラー。










(強盗団)
カレン(…大仏?)
※強盗団のリーダー。
大仏のお面を被っている。







アイト(…ウマ?)
グンタ(…ウサギ?)
※カレンの手下。アイトは馬。グンタは兎のお面を被っている。








…ウシ?
…ブタ?
…ニワトリ?
※消滅都市の裏設定で牛、豚、鶏のお面を被っているメンバーも存在するらしいです。











(アイドルグループ SPR5)
モエ
※国民的アイドル。本家の設定では元SPR5。








ホムラ
※SPR5のエース。








マサハル
※元男性アイドル。ホムラの教育係り。









ナミ
※SPR5のリーダー。









ナオヒロ
※ミナミやカズヒサと同じで名前が判明。
映像演出家で、ナミに憧れている人物。








ハルカ
※あくまでも"普通"のアイドルを演じているSPR5メンバー。









シノ
※スタッフの一人で、ハルカの妹。









レナ
※おどおどとしている性格のSPR5メンバー。









アツコ
※SPR5のマネージャー。自分に自信の無いレナの事をよく気にかけている。









ユア
※SPR5最年少。小悪魔な性格を売りにしているアイドル。









セイジ
※SPR5のプロデューサー。
普段はビルの管理人のヤマモトさんと呼ばれている。
元無時空の観測者であることはオリジナルに当たる。













━━━━━━━━━━━━━━━━━━





人数が多いので②に続きます!





※追記、随時修正有り。






追記①:ユキの母親のミフユ、探偵組織の所長カイバラが判明したので追加しました。








追記②:細かい修正。
レインボーコマイヌ、プレゼントエンゼル、四つ子エンゼル、レインボー仁王、レインボー大仏等が無かったので追加しました。