パタゴニア旅行 4日目 | ブラジルって、どんな国? (カンピーナス滞在日記)

ブラジルって、どんな国? (カンピーナス滞在日記)

2012年12月23日
ブラジル・カンピーナスでの生活が始まりました。
8才の息子と4才の娘の4人家族全員が、
地球の裏側でも、楽しく3年間過ごすことが目標です。
赴任準備から現地での生活・カルチャーショックを
綴っていきたいと思います。
2015年9月末、本帰国。

もともとは、午後の便で帰途に着く予定でしたが、

飛行機のスケジュールが変わってしまい、

朝一番でカラファテを出発しました。



ホテルのピックアップ朝8時。

8時半にやっとお迎えが来て、ハラハラしました。




空港までの風景を楽しみます。

今日もターコイズブルーの氷河湖が綺麗。



空港まで20分。空港に着いたら9時10分前。フライトの時間は10時あせる

チェックインに長蛇の列叫び続いてセキュリティチェックに長蛇の列叫び

セキュリティを通ったら即搭乗、ギリギリでしたあせる



カラファテの街は、可愛いお土産屋さんがいっぱいの"観光地"で

ブラブラ歩くのも楽しかったです。

ターコイズブルーの湖にお別れです。



さて。乗り継ぎのブエノスアイレスは、待ち時間が6時間。

行きに乗り継いだエセイサではなく、市内のエアロパルケの方だったので、

タクシーに乗ってブエノスアイレスの街に繰り出しました。


初めて降り立ったブエノス・アイレス。大都会です!

アメリカの大統領官邸は、ホワイトハウス。

アルゼンチンの大統領官邸はCasa de Rosa=ピンクハウス(笑)



東京オリンピック開催が決まったヒルトン。



ここでお昼ご飯(=アルゼンチン牛)を食べるのが一番の目的でした。



入り口に並ぶアルゼンチン・ワインワイン


子供達は、塗り絵と色鉛筆をもらい、お肉が来るまで暇つぶし。



有名なレストランだけあって、

ここのアルゼンチン牛は、絶品でした!!

今まで食べた中で、一番美味しい牛肉だったかも。

お腹空いてなかったので、2皿頼むか迷ったくらいなのに、ペロリ。

肉嫌いのコハルも、おかわり!おかわり!ってモリモリ食べました。

このワインも美味しかった~・・・ワインアルゼンチン、万歳!



市内をブラブラしながら、ワイン屋さんに向かいます。

ワイン通のお友達オススメのワインを何本か買い、

タクシーを捕まえて空港に戻ります。


預けた荷物はサンパウロまでスルーなので、

機内持込みの荷物をセキュリティに・・・

と、ここで大変なことに気がついてしまいました。



  私:「あ?ワインって液体だけど、いいのかなぁ?!」



液体って、セキュリティで没収されますよね・・・

こんなにワイン買っちゃって、え?どうなの?

とりあえず、通すしかない。


すんなりOK! へぇ~、さすがワインの国だね!!



そして、私達に続いて、薄っぺらい箱を抱えた空港の係員が・・・

その箱、どう見てもピザだよね?

そのピザ、セキュリティに通す・・・

ピザが通されてるとこ、初めて見ました。



出国審査も、顔写真と指紋を取ります。アルゼンチン、結構厳重だね。

私達家族4人分の審査をしていた審査官に、

隣の審査官が声をかけてきます。



 「食べに行く?」 (←さっきのピザ)



行きたいけど4人も来ちゃってさぁ~、みたいなこと話してました。

チェックが終わって、その審査官も席を立ちます。

隣の審査窓口も、その隣も、審査官がいない(爆)

みんなピザ?(笑)


丁度、小部屋に入っていくところで、部屋の中が見えて、

みんなでピザつついてました。アルゼンチンも自由だね・・・



アルゼンチン航空で何度か出てきたこのお菓子が気に入って・・・

ブラジルには無い美味しくて上品な味に感激して、

買って帰りたかったのですが、街で探しても見つからず。




お土産は、ペンギン・ファンになった子供達にねだられて買った

マゼランペンギンのぬいぐるみとしおり。

自分には、羊の置き物。



そして、マテ茶。ガイドさんが飲ませてくれたのが美味しかったなぁ。

銘柄聞いておけばよかった・・・



カラファテのガイドさんに、「いつ来るのがベスト?」と聞いたら、

「4月!」と言われました。

オフシーズンだけど、紅葉がめちゃくちゃ綺麗なんだそうです。

そういえば、ウシュアイアのガイドさんも、紅葉がめちゃくちゃ綺麗だと言ってました。

秋の紅葉も見てみたいし、冬の雪の中の最南端列車もいい感じだろうなぁ。



パタゴニアの旅、素晴らしい大自然と、美味しいご飯とワイン。

かなり上位に入りました。

楽しかったです。