先週の木曜日、運転免許証が手元に届きました。
ブラジルの免許証は、こんな感じの紙の免許証。
今や日本の免許証はICチップが内臓されているから、
何だかワーオ!
ですが(笑)、嬉しいです![]()
カーニバル休暇があけて3日目に郵便局に届いたので、
思ったより早くてびっくりしました。
早速週末に練習
。近所のショッピングセンター
、
その近くの日本食材店
、そしてタカラウ公園
。
ブラジルでの運転で、何が難しいかって、
いつもコハルと後部座席に、ただ "ボーーーッ" っと乗っていたので、
道をいまいち覚えていないこと。
バスの道なら少しは分かるけど、ところどころ記憶が怪しいし、
一通が多いので、行きと帰りは道が違うパターンが多いのです。
1人運転は、しばらく週末に練習してから・・・
と思っていたのですが、
コウちゃんが、学校のサイエンス・フェアに向けて
紙飛行機の研究をしていて、家の中やアパートの敷地内では
高さも広さも足りないから、公園で実験したい!と言うので、
今日、急遽1人運転デビューすることになりました。
子供を乗せている状態であたふたしたくないので、
子供が帰ってくる前に、タカラウ公園まで練習で運転することにしました。
今日は、朝一で、ポル語レッスン。
その後、コウちゃんの視力検査の予約のため、初めての眼科へ。
ポル語で電話するのは、私にはまだハードルが高いので、直接行っての予約![]()
相変わらずぐちゃぐちゃのポル語だけど、何とか予約できた!OK!
肉屋で豚のミンチ2kgを買って、家に戻り、
google earthでタカラウ公園までの道を確認します。
行きと帰りの道が違う部分があるのです。
週末運転して行ったので、行きはいいのですが、
公園で遊んだ後、あまりにもいいお天気だったため、
その側の軽食屋さんで、つまみながらビールを飲んで酔っ払ってしまい(笑)
帰りはダンナさんが運転したこともあり、
帰りの道が分からな~い![]()
でも、
大丈夫!!![]()
google earthのストリート・ビューってスゴイ!
写っているお店は、カンピーナスでは目印にはならないけど、
(店の入れ替わりが激しいので)
運転しているつもりで、地図上で道をしっかり確認できたので、
バッチリ公園まで辿り着き、帰りに、
普段は行けないタカラウのスーパーに寄って買い物して、
お昼には、無事家に帰って来れました。
今日は子供達が早帰りの日。
夕方になると道が混むので、
帰ってきたらスグ連れて行ってあげようっと。
ついでに、いつもはできない"外遊び"もさせてあげられるし、
やっぱり運転できると生活が変わる気がします![]()
安全運転で、行ってきま~す!
