ちなみにコレ👆🏻
2日めに撮った写真なんだけど
1日めも出てたのかな??
1日めはコレ👇🏻しか確認出来なかった
この「カラーズ」初演は
2018年。
およそ7年ぶり。
ということで
細かい部分だけ印象に残っていて、ストーリーは大まかにふんわりとしか覚えていなかった。
公式レポートまだ残ってた!👇🏻
初演の頃は、会場で観劇する以外の選択肢は「ライブビューイング」のみ。
だから観られるチャンスがあった人みんな、等しく1公演1回ずつしか観られなかった。そんなわけで、私の記憶も朧げなのであろう。
でも
劇が始まった途端
「そうだった!こんなストーリーだった!」
と蘇る記憶。人間の脳はすごい。
今回観る前にかろうじて思い出していた
可動式のデスクセットとジャングルジムも健在で、何もかもあの頃と変わらないように思えて「これこれ!」って思った。
ちょっと懐かしさもある😂
でも初演はジャングルジムの上で立つ仕様はなかったように思うけどどうだったかな🤔
初演はもう・・・とにかく!
当時の吉野さんが演じた青柳が最高にかっこよくて、浪川さん演じる黒部がうさんくさくてwその対決シーンはとてもよかった
というオモイデ。
【スタッフより】(柿原徹也情報)
— 株式会社Zynchro (@zynchrostaff) 2018年10月29日
先週末に開催されました、リーディングライブ『カラーズ』に出演させて頂きました。
ご来場頂きました皆様ありがとうございました!
次はVersus!ということで、浪川大輔さんと吉野裕行さんと、音楽ディレクターのジャンボさんと一緒に写真を撮らせて頂きました^ ^ pic.twitter.com/DPmJpyl9Uz
(ビジュアル上限突破してる😳)
今回の吉野さんは
その時対決した相手・黒部・・・じゃなくて名前がなぜか変わっていたw「神影イワオ」役。
劇がしばらく進むまで私は知らなかった。
「神影」を「ミカゲ」と読むことを。。。!
(字面だけ見て読めてた人いたらすごい)
(ときメモGS4の御影先生が一瞬頭をよぎった人も多かったであろう、私もそうであるw)
あと、劇中
「翠川」が「すいかわ」と呼ばれていて
ミドリカワ、じゃないんだ?🤔
と不思議に思っていた。
(この疑問は劇中で解決する)
初演は最初から「緑川」(漢字もこのまま)だったのよね。
「ハイバラ」も「榛原」じゃなくて「灰原」だった。役名を色に全振りしすぎてたから変えて来たのかな???
そんな今回の再演の感想
どこから書いたらいいだろう・・・w
今回も「ココが好き!」が何度も訪れてスリル感あるストーリーなのに顔がにやけるのを止められなかった・・・!wだから頼む、客電を上げてくれるなwww(ストーリー展開的に客電上がる)
まぁでもとりあえず語るとすれば
パッと見の衝撃度の話かなw
物語が始まってすぐ
暗転している中を歩み進んで来た人影に見覚えがありすぎて
「あっ・・・吉野さんだ」
と気づいた私。
明転した瞬間、息を呑んだ・・・!
「髪切っ🫢・・・いやその前にその髪どうした!?!?」
と大いに混乱(爆笑)
見事なパンチパーマ風で、悪い人にしか見えないwww
しかも
口を開いたら見(?)知らぬ声・・・!
自分で言うのもアレだけど、それなりに長めな期間、まあまあな数の吉野さんご出演作品を観倒して来た私だったけど、吉野さんにはまだ私の知らない扉がある・・・!
と異様な興奮を覚えるも、それを「感動」と呼ぶのは、その吉野さんのビジュアルが許してくれず(笑)
衝撃しかなかった・・・!🤣
なんてこった🤣w
素直に感動させろや(笑)その出で立ちが邪魔するのじゃ🤣
というわけで
初日のカーテンコールで早速?
岡本さんが「さすがにちょっと触れさせてください」くらいな勢いで吉野さんの髪型をいじり始めるwww
(ありがとう!でもさすがに触れるよねそこはw)
ヘアメイクの場所が隣同士だったらしい岡本さん
横でこの吉野さんの髪型が出来上がっていくところを「どういう状況!?」と思っていたらしいwww
良平さんも
「ちょっと嬉しそうな顔で楽屋に戻って来たw」
と暴露してくれるしw
しかも吉野さんいわく
「これだけが楽しみなんでw」
あーーーーーーーーーーー
そういうことかーーーーーーーーー🤦🏻♀️
近年のリーライ、続編の摂理以外はまともなヘアメで出て来たことないの、ご本人が楽しんでたのか~🤦🏻♀️
おもしろすぎるだろ~~~最高か😂www
そのヘアメが出来上がっていく過程の話をしている時
隣で保住くんが架空のコテみたいなものを持った手でくるっくるっと髪を挟んでいくような仕草をマネしていたのを目撃した私。その手首の使い方じゃあそこまでクルクルなるわな・・・🤣って納得w
あと
岡本さんが話しているのに吉野さんをガン見していたからこそ(ほんとすんません🙏🏻でも配信では絶対に観られない瞬間を目撃しておきたいのよ)おもしろいものを見てしまったんだけど。
岡本さんが「個性的な~」と言い始めたあたりで
吉野さん、完全にすっとぼけた顔して知らんぷり~からの「あ、私?(どや)」←予定調和な小芝居なのよw
今完全に、自分に話振られる!って気づいてすっとぼけてましたよね!?!?
(※個人の感想ですw)
っていうのが大変おいしかったです🙏🏻w
そして、そういえば
なんかおかしいな?とは思ってたけど
終演後の写真が出るまで気づけなかった・・・吉野さんが眉の色まで変えてたの。
(初日は距離が近すぎて逆にそこまでよく見えなかった)
共演者のみなさんが「怖いw」と言った本当の意味、ようやくここでわかったわw怖いよあれはwww
過去、リーライ「パンプキンファームの宇宙人」で眉を塗りつぶして登場した時もだいぶびっくりしたけど🤣w
kiramuneリーディングライブ『パンプキンファームの宇宙人』楽しかった!
— 野島健児(公式) 神社検定壱級 (@nojimakenji) October 30, 2016
ガトは宇宙人といっしょに撮ったよ
#kiramune pic.twitter.com/zMP3nLKHqU
【スタッフより】
— 株式会社Zynchro (@zynchrostaff) October 26, 2015
リーディングライブ追記です!
本番前に吉野裕行さんと一緒に写真を撮らせて頂きました!
Tシャツインがナイスですね(◜◡◝)
2日間ともとても素敵な衣装でした! pic.twitter.com/hynCeJy8gH
(当時も思ってたけど、Zynchroさんマジ神!🙏🏻)
あった👇🏻
(これ👆🏻は会場限定特典です)
一応、公式サイトではオモテに出していないデザインのブロマイドなので顔は隠させてもらう・・・
とにかく、情熱アンソロジーツアーのブロマイド感ハンパなかったのよ🤣w
めっちゃ神影感あるっしょ・・・?
振り返って見ると
初演の頃は「誰が主役」とかはなかったんだなぁ
と気づく。
今回の再演で初めて
「翠川」が主役(座長)だと知った。
初演の頃はそういう「座長」という認識はなかったように思うから。
(事実、吉野さん/神谷さんというWキャストがキャラ表のトップに書かれていたから、青柳が主役なのかなと当時は思っていたんだよね・・・)
でもどんな役を演じているにせよ
ファンにとっては「推しが主役」なんだなぁ
と改めて思ったリーライ再演でした😊