2024.11.24
Kiramune Fan Meeting in AOMORI🍎
at リンクステーションホール青森
👆の続き。
<A-1グランプリ>
青森に関するクイズをして正解するか、MCに回答を気に入られたらもらえるポイントを最も稼いだ人が「青森王」の称号を獲得。そして回答は早い者勝ち。
(賞品ももらえる・・・けど最初にその説明あったっけ???)
MCは昼夜ともに上村さん。
これにはワケがあって・・・
昼公演の冒頭
上村さんから
「SparQlewは拓斗以外全員『王』になっている。だから拓斗も王になれるように頑張って」
と言われた拓斗くん
「僕も『王』になります!頑張ります!」
と意気込んでいたのだけど
吉野さんが唐突に
「だが、地獄のおじさん軍団がそうはさせない(倒さないといけない?)ぞ?(with悪い顔w)」
みたいなコトを言い始めw地獄のおじさん軍団(神谷さん・浪川さん・吉野さん)再び結成(笑)
(地獄のおじさん軍団という名称については「Fan×Fun Time 2022」愛知公演を参照してくだされ)
この悪い顔のおじさんたちが最高でした(笑)
先に結果から言ってしまうと
昼公演で「青森王」になれなかった拓斗くん
本当は夜公演でこのコーナーのMCをする予定だったのだけど、「どうしても王になりたいので、どなたか代わってください!お願いします!!!」と必死に頼み込んでいた。
ここで
「じゃあ絶対『王』になれよ!」
というエールを送った上村さんが颯爽とMC台へ向かい、2連続でMCをすることとなったのでありました。(さわやかかっこいぃー!!!)
ちなみにここも昼夜ごちゃ混ぜです。
(どっちのクイズかわかるときだけ記載)
・(昼)青森のゆるキャラ「ナマポン」の趣味は?
拓斗くん「ゆるキャラちょっと勉強して来たんだけど、ナマポンは調べてないんだよ~(頭抱えるw)」
まず、吉野さんがした最初の回答を上村さんが気に入ったので、最初に1ポイント先取。
その吉野さんの2回目の回答
「おめぇ、鼻がねぇぞ!!!」
・・・・いや、それただのツッコミでは?(笑)
とおもしろすぎて忘れられなかったw
結局神谷さんだったか
「砂を食べる」
が正解で。
「意外と生態そのまんまじゃねーかw」
と言っていた。
・(夜)「ナマポン」が緊張すると(?)どうなる?
拓斗くん「ゆるキャラちょっと勉強して来たんだけど、ナマポンは調べてないんだよ~(頭抱えるw)」(2回目www)
(なぜ昼公演後に調べなかったのwww)
正解は「背中のトゲ?が光る」(色も言ってたっけ???)
・青森県名物ダービー(昼)来場者の人気順に並べよ
「バラ焼き」
「イガメンチ」
「せんべい汁」
「いちご煮」
全員不正解
・青森県名物ダービー(夜)来場者の人気順に並べよ
「奇跡のりんごかりんとう」
「ソフトリンゴ」
「青い森の天然青色りんごジャム」
「気になるリンゴ」
(夜だけ写真撮ってた)
このダービーは入場時に👆こういう投票券をもらえるので、好きなグルメに投票することが出来るもの。
どうでもいい情報だけど、私は昼「せんべい汁」(ホテルの朝食で食べておいしかった)と夜「気になるリンゴ」(気になるじゃん!w)に投票した。
こちらも全員不正解だったかな。
全部の順位を当てる、って絶対難しいと思うんだけど、毎回やってるよねコレwせめて2位は何?とかならおもしろそう・当たりそうだけど。
余談だけど
翌日、駅周辺?の大きなおみやげ屋さんを見てまわっていたら、「『気になるリンゴ』あった!買おうかな」「『ソフトリンゴ』もある」と会話している人がいて、同志かな😊wと思ったりw
影響力強いw
・(昼)利きりんご対決
最初に食べたりんご🍎がどのりんごだったか
4つのりんごを食べ比べて当てるクイズ。
最初にお皿に載せたりんごが各自1切れずつ配られ。
吉野さんは上村さん(MC席に行ってしまった)と同じテーブルだったので、吉野さんがりんごを取ると1切れりんごが余ってしまっていた。
すると吉野さん、自分の分のりんご(爪楊枝が刺さっている)を口に入れてから、ちゃんと両手でお皿を持って「上村くんの分だよ」と持って行ってあげていた。
(紙皿なので不安定だったから両手を使いたかったのであろう)
これを見た私も、会場の複数の人からも
「優しい・・・😊」
というつぶやきがあがるw
りんごを渡された上村さん、ニコニコの笑顔で
「じゃあみんなで『せーの(?)』で一緒にいただきましょうか」
と提案。
・・・あれ!?さっき吉野さん、食べちゃってたよ!?
と思っていたら
上村さんの言葉を聞いた吉野さん、席に戻る途中で何事もなかったかのように口からりんごを取り出していたwww
(口にくわえていただけ(仮置き)だったらしいwwwそれにしても相変わらず口に入れたモノを出すというちょいお行儀の悪い仕草をわざとするところがチャーミングであるw)
(終了してしまった番組だけど「よっちんの今夜ウチこいよ!」最終回?でも高級トマトを一度口に入れてから「やっぱりちょっと待って」とか言って取り出すwとかしていたし、わりとよくやっているところを見かけるwww※もちろんエンタメであるという前提でやっているはず)
いざ実食して
今度は選択肢となる4種のりんごが名称付きでステージ中央に登場。
その後ろにそれぞれカットされたりんごが配置されていた。
りんごの品種は
「シナノゴールド」
「ぐんま名月」
・・・あと2つなんだったかな😂w「王林」と「もりのかがやき」とかだったっけ・・・???
とにかく赤いりんごと黄色いりんご(一般的には”青りんご”になるのだと思う)があった。
全員席を立ってステージ中央に集まり、めいめいに食べ比べ始めるメンバーのみなさん。
吉野さんもりんごを食べようとしてふと気づいたらしく
「先生(?)!この(カット)りんご、黄色い皮がついています!www」
そのカットリンゴの前に置いてあるりんごの皮は赤(笑)
ただし、若干黄色みがかっていたので、上村さんが
「でもここら辺(黄色)の部分だったんじゃないんですか?」
吉野さん「でもほら、他の(カットりんご)も黄色の皮残ってるよ?w」
ということでにわかに「これちゃんと合ってるのか???」疑惑が生まれるw
あと、浪川さんだったと思うけど
選択肢に群馬のりんごもあることから
「青森のりんご(だけ)から出題されているのでは??」
的なコトを言い出していて(?)
または👆違う話だったとしても、とにかく浪川さんの発言に対して、吉野さんが浪川さんに振り向いて感心したように
「おまえ天才だな!」
って言ったのは見逃せなかった・・・!!!
すごく「素」が出ていた瞬間だったように思う・・・!
このあと、4種1切れずつのりんごがもちろんお皿に残ってしまったので、神谷さんがそれぞれまとめて上村さんに食べさせてあげる事件が発生し、会場から悲鳴が上がっていたw
ただし神谷さん、3切れくらいまとめて上村さんの口に突っ込む悪魔的行為で笑ったwww
さて
「正解をスケッチブックに書いてください」
というくだりで、席に戻った浪川さんがなぜか爆笑しながら隣の神谷さんにりんごが載っていたお皿を見せていたw
浪川さん「ちょっとコレwww」
と見せたのはお皿の裏。
「シナノゴールド」(?)と書かれてあったwww
「でも罠かもしれないよ!?」(←なんとなく吉野さんが言ったような気もするけどわからないw)
などとわいわいした結果、とりあえず本当に実食してみての予想をそれぞれ書かれていたように思う。
神谷さん?いわく
「(4種類とも)食感も味も全然違う」
らしい。
この正解者誰だったかな・・・?
吉野さん正解していたような気もするけどまったく記憶にないっw
・(夜)利きりんごジュース対決
4種類のりんごジュースが登場し、値段の高い順に並べて回答する問題。
小さな紙コップ4つにそれぞれジュースが入っていたようで、2人掛けなので合計「8コ」の紙コップがトレイに載せられて各テーブルに運ばれてくる。
吉野さんは4つの紙コップを自分のテーブルに移した後、やっぱりトレイごとMC席の上村さんに持って行く。
私「優しい・・・(Part2)」
いざ実食?試飲?
ここで吉野さん、職人のようになる(笑)
まずは紙コップを揺らしながら中身を凝視する
↓
においを嗅ぐ
↓
少し口に含み、味わってから飲む
↓
ペットボトルの水で口内クリア
↓
次のジュースを揺らしながら中身を凝視する
↓
においを嗅(以下略)
以前放送されていたKiramuneカンパニー?おじさん爆弾??でもこういう場面があって、浪川さんに「職人か!?」と激しくツッコまれていたような気がするけど(笑)、この時の吉野さんの目つきはものすごく「本気」だった・・・!
ちなみに
吉野さん、ひととおり試飲したあと、首をかしげながらまたもう1周試飲をしたりしていた。
本当に少しずつ味を確かめていたようだ・・・ワインのテイスティングじゃん🤣w
浪川さんはなぜか立ち上がって、風呂上がりの牛乳状態で一気に飲んでいたように思うwww(まさに正反対のお2人w)
ここで登場したりんごジュースの銘柄は覚えていないけど
一番安いのがみんなおなじみの「シャイニー」のりんごジュースであった。
(私も帰りに買ったよ。影響力強い!写真ボケてる😂w)
ちなみに一番お高いりんごジュースは1万円を超えていた。
(街のお土産屋さんでも扱っていなかった気がする)
結果
これも正解者がいなかった気がする。
ただし、順位が合っている箇所があれば、1ポイントをもらえる。
そのため
2ヶ所合っていた江口さんがポイントゲット!
このコーナー
昼公演の「青森王」は吉野さんでした!!!
上村さんがコーナーを締めようとして、誰かが「あれ!?賞品は???」と言い出したため、賞品の授与が行われる、という流れだったので、コーナー説明時には賞品があることは言われていなかった気がするw
ここで目録が登場し、吉野さんへ贈られる。
中身は「青森産(?)の魚介類?海鮮セット」との説明と、参考写真が映し出された。その写真には新巻鮭風な大きな魚がまるごと一匹も含まれていた。(確かに市内の市場で新巻鮭がたくさん売ってたから名物らしい)
余談だけど、この時私は思った。
吉野さん、こういう賞品モノを一度もちゃんと受け取ったことないなぁ。。。と。
しかも今回は吉野さんがあまり得意ではない魚介類。
などと考えていたら早速
吉野さん「じゃあこれは夜公演にプール(?)します!」
と目録を高々と掲げて宣言。
つまり、夜公演で青森王に輝いた人にあげる、と。
拓斗くん、次の王になる気満々で歓喜していた(かわいい)
神谷さん「この(海鮮の)量がまとめて自宅に届いたら大変だ(困る?)なぁ」
吉野さん「オレ🐟捌けねぇんだよ(笑)」
(私「やっぱりもらわなかったwww」)
そして大注目の夜公演の結果。
このA-1グランプリ、最後の利きりんごジュース対決の時にすでに告知されていた。
上村さん「順位がひとつも合っていなかった人のポイントは没収されるので、拓斗にも逆転のチャンス!」
この段階で拓斗くん、ポイント0(または1?)。
神谷さん、吉野さん、江口さんは1ポイント以上ゲットしていたように思う。
しかーし
神谷さんと吉野さんは1つも順位が合っていなかった。
「・・・と、いうことは(拓斗が王か!?)」
(👆神谷さんが言ったんだっけ???)
会場「おぉっ!?」
・・・という流れの中で
吉野さんが不思議顔でぽつりと
「いや、江口が・・・」
浪川さん、猛突進で吉野さんに駆け寄り「シー!🤫シー!🤫(笑)」
吉野さん、まだ納得いかない風であったけどここで一旦引き下がるw
上村さん
「獲得したポイントを見ていきましょう!」
スクリーンに結果が表示され
一番ポイントが高かったのは江口さんであった!!!
さっきまで答え合わせをしていた「利きりんごジュース対決」で江口さんが2ヶ所合ってた!と話していたのはたったの数分前wwwということで吉野さん
「そりゃそうだよ!wwwみんなバカになっちゃったの!?!?w」
(たぶん拓斗くんが「もしかしたらオレ『王』になったのでは!?!?」と目を輝かせていたから、みなさんが結果発表までそれを引っ張ろうとしていたのでは?wと思われる)
(記憶が曖昧になってしまったけど、この時拓斗くんと結託していた浪川さんが実は自分もポイントを獲得していて、拓斗くんが王になる阻止要因になっていたことが判明して「裏切り者」扱いされていた気がするw)
大爆笑のうちに目録2つは江口さんに授与。
その時拓斗くん、小さな声でそっと言い始めた。
「江口さん、賞品はそのままでいいので、『王』の称号だけ僕に譲ってもらえませんか・・・!?!」
江口さん、「え?別にいいけど」くらいな雰囲気であったんだけど。
誰かが「じゃあじゃんけんでどっちが『真の王』か決めたらいいよ!」と言い始め。
めぐりめぐって
なぜか全員でじゃんけんして真の「青森王」を決定することに!(爆笑)
「じゃあこれまでの対決なんだったんだよwww」とたぶん神谷さんがツッコミしていたwほんとだよwwww
ここで、これまでMCとして一切対決に関わっていなかった上村さんを、たぶん神谷さん?浪川さん?が引っ張って一緒にじゃんけんに参加させていたのが見えた(優しい)。
「最初はグー✊」
(吉野さんだけ浪川式じゃんけん👌ポーズw)
ここで吉野さんが敗退し、拓斗くんが勝ち残ったことは覚えているw
残りが3人となり最後のじゃんけん!
・・・一発で勝負を決めたのは
拓斗くん!!!!
(持ってる💪!)
ということで
無事に拓斗くんが「青森王」になった伝説、でした(笑)
(ちなみに夜公演の賞品はお肉でした)
そして
最後のクイズで1つも正解がなかったためにポイントが没収された神谷さんと吉野さんが罰ゲームをすることに。
罰ゲームが2人だったからなのか
昼公演の罰ゲームで使った、花笠がついたカチューシャと
ねぶたのお面(ハーフサイズとフルサイズ)が2種類登場。(合計3つ)
(翌日、お土産屋さんで同じモノ発見👇)
(左がフルサイズ、右がハーフ)
舞台袖近くのこぢんまりしたスペースで
神谷さん「よっちん、どれにする?」
吉野さん「全部いいよ!」
神谷さん「それじゃオレがつけるのなくなっちゃうよ」
と打ち合わせ。
(神谷さんは吉野さんが全部つける、と言ってくれたように解釈したようであった。吉野さんは「どれでもいい」という言い方のように私は受け取ったんだけどw)
結果
神谷さん、ハーフお面
吉野さん、フルお面
余ったカチューシャは神谷さんが拓斗くんにつけてあげることにw
恥ずかしがる拓斗くん。(←ファンは、こういう恥ずかしがるピュアな姿を見たい説あるw地獄のおじさん軍団、もう罰ゲームを罰と認識しなさすぎておもしろい🤣好きw)
そして最後のライブコーナーへ続く。
<ライブパート>
各ソロ曲はコチラ👇
浪川さん「Like it Like it」
拓斗くんソロ曲
上村さんソロ曲
SparQlew「Precious days」
吉野さん「White Winter Tale」
神谷さん「パラレルピンチョス」
江口さん「Good Unite Infinity」
Uncle Bomb「ノーウェイバット」
浪川さんのラキラキ
👆のMVでも踊っている振り付けを、たぶんラスサビだけ??しながらの歌唱。
個人的感想で恐縮だけど
この曲、とても「THE 浪川さん」みたいで私も好きなのだけど。
夜公演で「踊る浪川さん」というのをもしかしたら「初めて間近で」観たせいもあるかもしれないけど、浪川さんの重量感(?)から繰り出されるこの細かな振りにものすごく「圧」?を感じていた私(爆笑)
ふだん、吉野さんの重量感(華奢!)しか体感していないことを間接的に悟った瞬間だったw
体の大きな人のダンスってめちゃくちゃ圧倒的すぎる。
(浪川さんのソロライブには行くけど、いつも抽選の最後に申し込むから間近で観たことない)
あと余談だけど
昼公演前の物販に並んでいた時、リハの音漏れがしていたのだけど、ちょうどこのラキラキだったので
「これ歌うのか~・・・そりゃそうかw」
と思ったりしたことも。
SparQlewの2人
ほんとに申し訳ないけどソロ曲までは追えていないので曲名不明😂
(ちなみにTrignalもソロ曲はあまりわかっていない)
ただ、「Precious days」めちゃくちゃ好きな曲だったので聞けて嬉しかった。
2人きりで歌うグループ曲っていうのもレアでよきかな。
吉野さん
今年は新譜をリリースしていない吉野さんなので
「何歌うのかな~?」
と思っていたけど、「やっぱりそれか~」な選曲。
「WWT」は以前もファンミで歌ったことがあって、その時は「季節的にこれかな」みたいな感じの選曲だった気がする。
ちなみに👇この時。
その記憶があったので
もうすぐ冬、ということで「フユハジメ」・・・いやファンミでその選曲はないなぁ。とすると「WWT」か!?
という私の予想は的中いたしましたw
記憶違いもありそうだけど
もしやファンミ宇都宮ぶりに生「WWT」聴けたのかなぁ。
久しぶりに聴けて嬉しい。
この曲聴くといつも、初めてご出演されたキラフェス2014を思い出してしまう。
ちなみに夜公演の歌唱時は
頭の”後ろ”にねぶたお面をつけていたw
曲が曲だけに(しっとりした恋愛曲)お面をかぶって登場しなかったのは、吉野さんの良識だったのであろうw
ただおでこにお面のゴムがかかっているのが終始気になってしまった🤣
神谷さん
直近のリーライでも、このファンミでも
まわりを見ると7~8割くらい神谷さんのファンじゃないのかな、としか思えないくらいの人数をお見かけするのもあって、神谷さんのソロ曲は大盛り上がり・・・!
さすがの私でもこれが人気曲であることは知っている。
知っている、けど。
ラスサビから突然完璧な振り付けで踊り歌う神谷さんに、会場が熱狂の渦に飲み込まれた瞬間は、私は逆に「ふわぁぁぁすごーーーーーい!!!」とその熱狂ぶりの方に意識が行ってしまった😂すまんw
もう何度も何度も繰り返し練習して来たんだろうな、と知ろうとしなくても伝わってくる感じ。
すごいなー努力の人だなー
とシンプルに尊敬した。
あと、昼も夜も間奏で
「この後は江口拓也のあの曲!!!」
と曲紹介をしてて笑ったwww
江口さん
江口さんもね、会場の一体感がやばいw
キラフェスでも体感したことあるけど、あまりの盛り上がりっぷりに、神谷さん同様「ほえぇぇ~すごいなーーーー!」って周りを見ちゃうwすまんw
もちろん楽しい曲だからめちゃくちゃわかるんだけどね。
で。
この「GUI」のターンよw
途中からメンバー全員が登場(乱入とも言うw)するのだけど
江口さんもみくちゃにされる×2www
最初の「定例報告会」コーナーでも
「GUI」はまともに歌えたことがない
と話していた江口さんだったけど、当たり前のようにここでもまともに歌えていなかった(笑)
でも江口さんは言った。
「(その時は)お客さんが歌ってくれてるから」
その通りで、江口さんが襲撃されている頃、お客さんは爆笑しながらもずっと「GUI!GUI!」と盛り上がっているwすごい連携だw
そして夜公演。
乱入して来たのは、ハーフねぶたお面をつけた不審者1wと、フルお面をつけた不審者2wを含むメンバー全員。
そしてハンディを持ったカメラマン!!!
不審者1の手にはなぜか塗るサロンパス的なモノ。
不審者1を除くほかのメンバーは登場するなり、江口さんを取り押さえ着ていたパーカーを追い剥ぎしにかかるwww完全に暴漢www
そしてその様子を接写で撮影し続けるカメラマン。
パーカーを脱がされた江口さんに不審者1が襲いかかり、サロンパスを塗りたくる(笑)
江口さん「なんかスースーする!!!」
そして不審者1はさらにほかのメンバーの首などにもサロンパスを塗ってまわるw優しいwww
会場は大爆笑でしたwww
ところでフルのお面をつけた不審者2w
ステージに登場するなり微妙~に怪しい動きをしていて、本当の意味で完全に挙動不審者だったので笑ってしまった🤣
数年前の話だけど
岸尾さんのニコ生番組にゲストで呼ばれた時
2人してお面をつける場面があり。
その時に吉野さん
「やっぱり声優だからかコレ(お面)つけると安心する~!」
と謎のテンション爆上がりで
めちゃくちゃおもしろかったことを思い出していたw
👇コノ部分
記録はこれね👇
コレを彷彿とさせる妙な動きだったのよねw
みんな江口さんと神谷さん(不審者1)に注目していたけど私はそっちに釘付けであったwww
最高(笑)
そしてUncle Bomb。
あんぼむさんも「何歌うのかな~?」と思っていた。
「ひとつまみ」かな?と思っていたけど
まさかの
「ノーウェイバット」
ちなみにこの曲を収録したミニアルバムのタイトルが「No Way, But」なので、曲名を書く時アルファベットの方なのかカタカナの方なのかわからなくなる時しかない(笑)
この直前の江口さんのターンで、メンバー全員が出て来てしまった=ライブパートは終了、みたいなところがあるので、昼公演は「え!?まさかあんぼむのライブパートないの!?!?」と不安になっていた。
でもあった、あったよー!
乱入した全員が捌けて行き、吉野さんと浪川さんが残る・・・
かと思いきや
2人は謀っていたように、さっきまでソロ曲を歌っていた江口さんを取り押さえにかかるwww
そんな目に遭わされることを本当に知らなかったらしい江口さんの災難はまだまだ続く(爆笑)
吉「どうも~Uncle Bombの吉野裕行です!」
浪「Uncle Bombの浪川大輔です!」
と自己紹介が始まると
江「僕Uncle Bombじゃないです!w」
とはいえ、さすがの江口さんでも2人がかりだと逃れられなかったようで、だいぶ抵抗していたけど結局その場に残ることにw
しばらく吉野さんと浪川さんの間に挟まれていた後
「江口、ありがと~!」
と途中で解放されていたw
からの、夜公演。
またしても全員乱入からのあんぼむさん。
昼公演の出来事があったので、私はもう吉野さん(不審者2w)の挙動に注目をしていたのだけど、明らかに吉野さんが浪川さんにアイコンタクトを取った瞬間を目撃した・・・!
浪川さんも小さくうなずくと
捌けて行こうとしていたカメラマンさんを捕まえたwww
完全に不意打ちのカメラマンさん、めちゃくちゃびっくりしててかわいそうだったけど、最高におもしろかったw
素人すら巻き込もうとする2人、恐るべし!w
結局夜公演はカメラマンさんと3人のUncle Bombで笑ったwww
でもカメラマンさんはさすがにプロ!
逃げられないようにずっと吉野さんに捕まれていたとしてもw歌っている方を撮影し続けていて、スクリーンにはそんな接写状態の吉野さんや浪川さんが交互に映っていて、逆に最高なカメラワークになっていた!!!
お2人もカメラマンさんがノリノリで撮影を始めたことから
ステージ中を一緒にあちこち移動しながら、カメラに向かっていろいろアピールする、などというおいしい展開も始まり。
結局カメラマンさんは最後までステージから映像をお届けしていたし
ラストのラスト
ほかのメンバーも登場した時は、あんぼむさんと神谷さん3人でカメラを覗き込む、最強にかわいい「地獄のおじさん軍団」画角が生まれるという奇跡・・・!
(👆🏻この画角、あんまり言ってる人見かけないんだけど私の見た幻だったらごめんなさいね?😂)
ありがとうございました🙏
最高・・・!
お2人で共謀して誰かを巻き込んで
成功して楽しそうに笑いながら歌う吉野さん、最高でした・・・!
ソロだとめったに笑ったりしない吉野さんが、浪川さんと一緒だといつも楽しそうに歌うの本当に好き。浪川さんに感謝しかない。
ちなみに
吉野さん、楽しくなりすぎてお面をぶんぶん振り回した結果、ゴムがちぎれてお面が飛んでいくハプニングもあったw
このあとは告知コーナーを挟む。
吉野さんはあんぼむLIVE”BUMP2025”の告知。
どうやら大阪公演はまだまだチケットがあるようで
浪川さん「みなさん助けてください!」
と言っていたし
吉野さん「このままだと大阪でYogibo出さなきゃいけなくなるよ?w」
と言っていて笑ってしまったw
「Yogibo」、私も浪川さんの直近のソロライに参加した時にすごいキーワードになっていたから(振り替え公演がチケットいっぱい余っている。このままだとみんなにYogibo持って来てもらわないと、みたいな)、この話をした吉野さんは浪川さんのライブをいじっている、とわかったんだけど。
実はなんで浪川さんのライブでYogibo話が取り沙汰されているのか、その元々の発端は知らなかったりするw
私が参加した日に吉野さんも関係者席で観ていたようだし、ご本人からも話を聞いたのかなぁ😊
あと個人的に
あんぼむさん大阪公演は吉野さんのお誕生日が近いので、チケット争奪戦かな!?と思っていたので、ちょっと意外だったりもした😂
そして
最後は「僕らの描く未来」
ステージの特性上、完全な円にはならなかったけど、メンバーみんなで半円を描くように向き合って歌い始めていた。
そして
銀テも飛んだ。
今回の銀テはコレでした👇
銀テ発射台が近かったせいなのか、降って来た銀テがところどころちぎれてたりしていて、発射された時の衝撃の大きさを知るw
ところで
メンバーのみなさん1人1人の最後のご挨拶は
告知の後にやったんだっけ?
それともこの曲のあとだったっけ???
記憶が曖昧だけど
夜公演の吉野さんの最後のご挨拶が
「みなさんが幸せであることを祈ります!幸あれ!!!」
と大きな声で叫んでいたのを覚えているし
それを受けて浪川さんも
「吉野さんも言ってましたけど、みなさんには幸せになって欲しいですね」
と言っていた。
嬉しい言葉だ・・・😂
メンバーのみなさまにも「幸あれ!!!」
夜公演が終わってロビーに出たら
過去、この会場にコンサートに来たアーティストさんのサインがたくさん飾られているコーナーがえぐい人だかりであったw
席が離れていた友との待ち合わせ場所をココにしていた私たち(笑)
仕方ないから少し離れたところで待っていたけどw
これが飾られておりました👇
そういえば何年か前までは
メンバーのキラキャラ看板?みたいなモノがあって、そこにみなさんのサインが書かれて展示されていたんだけど。
そういうのがなくなった代わりでもあるのかな。
まだ細かいところを
ふとした瞬間に思い出したりしそうだけど
(なんならUPした直後に急に思い出したりするあの不思議現象は一体・・・)
しれっと修正なり追記していくかもしれない。
青森のファンミ、本当に楽しかった・・・!
そして青森観光も楽しく、ごはんおいしかった!
青森、またいつか訪れたいね👋
(👆🏻ファンミ前日は曇りだったw)
みんな👆🏻こうやって撮影するよね~w🤣
びっくりんご🍎!