2024/08/28
in科学技術館サイエンスホール
昼回はこちら👇
すごく余談だけど
建物入るドアのところに立っている警備員さん(?)、毎回ドアを開けて待っててくれるんだけど、素敵すぎん・・・?(え?ドアマンとかじゃないよね???)
今回は18:10~グッズ渡しの、いわゆる夜回
について記憶の限りメモるぞっ
昼回レポ(らしきもの)に続き
「抜け」だらけ
かつ
「だいたいこんな雰囲気」の流し読み推奨につき、高クオリティレポを求める人には向いておりませんあしからず。
あと、昼の回でも同じ話をしていたところは書き飛ばすかもしれない。
何より、昼よりも残しておいたメモが極端に少なかったのがアダとなり、すでに忘れている箇所が多すぎている。
まず上映会。
昼回ではアンコール冒頭まで流れてしまった点を受けて
「The END」終わりにきれいな流れで上映会も終了した。
昼同様、ひととおりの注意事項アナウンス
そして「ドリームフラッグ」の中の吉野さんご登場。
吉野さん、袖から
「もう出ちゃうよーーー!」
と言いながらすごい早さで走って来た(笑)
これですよ!このタイミングですよ!
昼にも来てた方いらっしゃると思うけど、来てない方にはなんのことかまったくわからないと思う。すみませんね。
(昼もこういう感じで始めたかった)
大体いつも私(ステージに)出てくる前にトイレ行くんですけどね。
そうすると、もう時間なのに私がいないもんだから、スタッフが「どうしよう、吉野さんいない」ってなった結果、昼は(中途半端なところまで流しちゃって)
でもちゃんと時間には戻ってくるのにね!
(↑このセリフ、昼回レポに書いちゃったけど夜だったみたいだね!夜メモに残っていたよw)
なんならトイレから戻ったまま、こうやって(ステージ袖近くの位置からセンターへ向かってスタスタ歩いてくる実演付き)来るのに!
(前もって)スタンバイしとらんのかい?!って感じだけどw
(ここでたぶんひととおり、今回のイベント開催となった経緯だったり、10thライブが出来なかったことへの謝罪だったり、イベントタイトル通りの「10周年はしばらくお待ちください」というお話があった)
5周年は7年めだったのに、10周年だけ10年めにやろうとしてて、なんでそこだけ帳尻合わせてくるんだよー!って思ってたんだよね!
(「帳尻合わせ」というワードが印象的でココだけ覚えてた)
(ほかに覚えているのは、10thライブが中止になったくだりの
「僕が2回目のコロナに”罹患”しまして」
という言葉。昼では”罹患”って使わなかったなー・・・という、なぜそんなどうでもいいところを覚えているのか謎な記憶w)
今、僕が着ているTシャツもさ・・・
あ、(昼では話せなかったから?)ちょっとグッズの話してもいいかな?
今回もグッズはこだわっていて。
(思い出になるし、絶対?買っちゃうものだけど、的な感じの説明をしつつ)ライブTシャツってさ、大体 部屋着かパジャマにしかならないじゃん?
ココとか~(と言いながら「オモイデトリガー」ロゴの部分を指す)、こう~後ろに~(と観客に向いたままの姿勢で背中を指す)『吉野裕行』!『いついつ』ってバーンってでっかく入っててさ。そうなると普段 着れないじゃないですか。
知らない人が見たら、あぁあの人、吉野裕行って人のファンなんだ、ふーん・・・ってなる(だけ?)。
いや、いいんですよ!?そういうの入っていても!(記念だし?)それがきっかけ(←会話のきっかけとかファン同士が知り合うきっかけ、という意味合いだと思われる)になることもあるし!
でも僕は今回、そういうのじゃなくて普段使い出来るものにしたかった。
この「オモイデトリガー」のロゴも、前のライブ(5th)だったかな。使いたいってことで使い始めたもので。海外のアーティストの方が作ったもので、(一見?カタカナみたいに見えるけど)なんて書いてあるか読めない、みたいな。
「エレクトロハーモニクス」って言って・・・まぁ英語で「オモイデトリガー」って書いてあるんですけどね!(日本人は読めないようになっている、的な話もしていたかな?)
それを使用するのも許可が必要で、結構時間がかかるんですよ。
前に作ったサコッシュもね!あれ、いつだっけ?「情熱アンソロジー」(ツアー)の時かな!あれも、波形入れているんだけど!
(私物👇ですんませんwピンク色のアクセサリー的なモノについては別記事で触れられたら~と思うけどたぶん忘れそうw)
あれも僕が「オモイデトリガー!」って言った声の波形で、それを入れてもらったんだよね。
(余談:ここでどうしても気になって、隣の友達と会話する私。
私「・・・アレって『情熱アンソロジー!』じゃなかったっけ??」
友「え?・・・『吉野裕行!』じゃないんだっけ???w」
(👆そんなわけないだろwww)
吉野さん、昼回で2年→5年と言い間違うのに続き、ナチュラルに情熱アンソロジー→オモイデトリガーに言い間違えた様子wたぶん絶対的にご自身の脳内では「情熱アンソロジー」と言ってるつもりなのであろう、と個人的には信じているw)
(とにかく、そういうぱっと見なんだろう?みたいな感じのモノにしたかった、というようなお話)
あとは、タオル!マフラータオルね。あれは色味にこだわったんだよね。前にも・・・「DSC」だったかな!グラデーションきれいに入れてもらったことあるんだけど。今回はグラデーションというよりは~(色味をきれいに出してもらった、的な話)
(またしても私物👇使用感がw)
(このあとフォンタブとかラバーバンドについても語ってくれていたのかもしれないけど、なぜかまったく記憶がない・・・💦)
ステッカーはね、唯一 ”The BAND A℃” が入っているグッズ。
あとは・・・アクキーとか缶バッジか。あれはフォトブックを撮影した時に僕が着ていた衣装でデザインしたものになってます!フォトブックは・・・まだ当時髪が長かった(髪切る前で、だったかな?)・・・いにしえのオレ!w
(とにかく「いにしえのオレ!」という言い方がめちゃくちゃおもしろかったことだけはっきり覚えているw)
フォトブックもね、青いスリーブに入っていて。ぶっちゃけスリーブなんて(本当は)いらないのよ!w
(はっきり「いらない」言っちゃってるの、ほんとおもしろすぎる🤣)
でもスリーブから出すと、足跡が出て来る仕掛けになっていて。あの足跡も、10周年だから足跡10コになっているはずなんだよね!(これまでの10年を表わしているよ、的な)
10周年ライブも「来年やります」とか(予定)全然ないし。まだしばらくお待ちください、ではあるんだけどね。
またツアーやる時は・・・前も10ヶ所10公演とかやったけど、出来るだけ多くのところに行きたい(みなさんに会いたい)と思っています。
(なんの話の流れでこうなったのか不明👇)
僕は宗教とかやってないんだけどさ!もう「宗教」なんじゃないかなって思っているんだよね。「自分の信念」=「宗教」、じゃないけど。みんなそれぞれ自分の「宗教」してる、みたいな。
(自分が抱く信念は揺るがないもの、それを大事にしていきたい、みんなも大事にして欲しい、みたいなお話だったように思う)
「推しを布教しなきゃ」とかみんな思ってくれるけど、「布教」なんてそういうのどうでもいいんだよ!推したきゃ推せばいい!人に勧められて推すものじゃないんだよ!!
(これから先の未来が心配な話)
政治とかもね・・・この先大丈夫なのかなって。
30年前、僕ハタチだったんですよ。
その頃はさ、政治なんて知らねぇ!興味ねぇ!ってなってた。年金問題とか。
でもこの歳になって、本当は大事なことなんだよね、って今は思う。
(その頃からもっと興味を持っていたら・・・という意味合いもあったように思う)
今こんなに(政治も気候も??)不安定だったら、「地球」救えないぞって。
(日本の話からワールドワイドになったなぁ、とぼんやり思った記憶がある)
(吉野さんから「宗教」だとか「政治」だとかいうワードが出るようになるとは思ってもみなかったので、とてもびっくりした)
(どちらかといえば「このままじゃだめだ」みたいな感情よりも、どうしたらみんな幸せになれるか、的な方面に心寄せているような雰囲気のお話であったことは記しておきたい)
いつも言いますけど!(たとえば)地震が起こった時とか、あなたを助けてくれるのは今、身近にいる人なんですよ。だからあなたもまわりにいる人を大切にして欲しい。
エンタメも大事だけど、僕たちはあなたたちの生活の一部を彩るものでいいんですよ。だからまずは自分の生活と、まわりの人を大切にしてください!
(いつも何度もお話されている、エンタメや自分たち(声優)に興味を持ちすぎたらよくない、自分のまわりの人を大切に!というメッセージ)
来年の8/28は、10周年ライブやるんじゃないかなと思うので~
(直前までは「ライブの予定はない」「やるなんて決まってない」と言っていたのに、夜回終盤の頃にさりげなくこう言ったのを聞いて嬉しい衝撃!!!)
(と書いてみたものの、なんとなくそう言っちゃっただけ、な可能性もあるのでご本人に「そう言っていたらしいじゃないか!」というクレームはしないで欲しいw)
今日は1曲歌おうと思います。
(会場から「ひえぇぇ!」「キャー!」という悲鳴が出る)
最初にChargeやって、DSC、情熱アンソロジーって(ツアー)やって来て。5周年のオモイデトリガーをやって・・・あぁ、配信ライブなんかもあったけど、それはまぁ除いて。
その「続き」をやりたいと思って。
直近で最後に僕が(単独イベントで)歌ったのは、キャンペーンの時(ミニアルバム「2022/07/28~2023/02/26」)だったと思うんだよね。
だから今日は「続き」で、そのキャンペーンの時に歌ったコレをやりたいと思う。
昼の時にも(「まぼろし」)やったんだけどさ!もうほんっとひどい!w
何度もやり直したりして、通常よりもすごく長くなっちゃうかと思うけど(ご了承ください、的な)
練習をみんなに付き合わせてるみたいなことになっちゃってるんだけど、みんなの前でやらないと上達しないから。
(ということでギターを持ち、「まぼろし」弾き語り披露)
(冒頭のAメロ?を全部歌い切ったところで突然演奏停止)
あっ!!!!・・・忘れてたーーーー!!!!
いつもケイくんに、弾く前に最初にチューニングしなさい、って言われてたんだ!
(と言いながらポロンポロンとギターを鳴らして、音の確認をする吉野さん)
(あまりに微笑ましいエピソードと吉野さんらしいwフリーダムさに、会場から「ウフフフ」と笑いが漏れる)
こうやって最初に音を出してから弾くように!って言われてたのにーーー!
(しばしチューニングをした後にもう一度最初からw演奏&歌唱が始まる)
(一度?演奏が止まった瞬間はあったような気がするけど、昼に比べたら圧倒的にスムーズな演奏&歌唱)
はい、ではこの後グッズをお渡しさせていただきたいと思います。
もし大丈夫なら、だけど。せっかくだから名乗ってください。”私は「X(えっくす)」のままでいいんです!”っていう人はムリに言わなくていいんだけどwww
まわり(後ろの人)に名前知られたくない!っていう人もいると思うから。本名でもアカウント名でもいいよ。
三間監督(※)もさ・・・・僕らにとっては(音響)「監督」なんだけど、ただの「監督」じゃなくて「三間さん」っていう監督なんだよ。
(昼で「先生」に例えたお話、夜は長いお付き合いのある音響監督・三間さんに例えていらした)
(昼で言っていた、みんなは「サポーター」ではあるけど、ひとりひとりは○○さん、なのだから。というお話)
(なぜ急に三間監督が出て来たのかは謎・・・w)
(※三間監督:吉野さんご出演作品で多数ご一緒されている音響監督さん、有名なところでは「ガンダム00」とか「イナズマイレブン」とか「僕のヒーローアカデミア」とか、とにかくずっとお世話になっている。吉野さんと関係ないところでは、直近で「情熱大陸」で神谷さんが取り上げられた時に顔出しインタビュー?VTRで出演されていた気がする)
「東京都から来ましたぁ~!○○でぇっす!!!」
(👆急なダミ声?女子キャラw&挙動不審なくらいうるさい動作付きw)
みたいなwこういうやばい人はいないと思うけどwww
(「やばい人」=吉野さんが再現した女子キャラみたいな、言動がやばそうな人、という意味w)
(たまに繰り出して来るこの、吉野さん演じる 声がブスwなテンション高 女子キャラがいつも最高におもしろいのに、めちゃくちゃかわいい!と思ってしまう謎をどなたかいつか解明して欲しい・・・!www)
(ちなみに昼回でも似たような女子キャラがちらっと降臨していたことをココに記しておくw)
【追記】
そして
私の脳内残像wでは「ギターを提げた(状態の)吉野さん」が
サポーターに対して何か大切なメッセージを伝えたそうにしていて、数秒悩んだ結果
「・・・幸あれ!!!」
と叫んだのはとても印象的だったのにうっかり書き忘れてしまった愚か者。
ココに記す。
*******************************
事務所様があげてくださったお写真👇
昼回レポでもちらっと書いたけど
この祭壇、スタッフさんがすごく手直ししていたのを目撃していた私。
のちに、吉野さんのインスタストーリーズで、この祭壇を制作したのが事務所のスタッフさんであることを知るのだけど、細部にもこだわって本当にすごい完成度でした・・・!
*******************************
ぼっち・・・もとい「単騎参戦」していた昼回、は多数のメモを残せていたのだけど、「いつメン参戦」した夜回のあとはほとんどメモを残せていなかったため、昼よりもぎゅっと縮小したレポになりました・・・💦
1日2回イベントに参加すると、2回めの方の記憶が鮮やかに残りがちなので、今回も2回めに該当する夜回の記憶は残っているだろう・・・と油断していたよ😂
以前から薄々と悟ってはいたけど、私の記憶の限界は「翌日まで」が賞味期限なのかもしれない。
翌日までにおおむね書き出しておくと意外と思い出すし、UPした後に「あ、コレ書き忘れてた!」と何度も追記する(実際昼回レポは何度も書き足したw)くらいなんだけど。
という反省点はいつか活かしたい。
この後、別記事で個人的なイベントの話とかを記すと思うけど、本当にどうでもいい私の話だけになる予定。ただ書いておきたいだけなのよ・・・!