2024/08/28
 
in科学技術館サイエンスホール

 

 

 

 

 

グッズ引き渡し13:20~のいわゆる昼回

の吉野さんのお話を

記憶の限り残したい。

 

けど、振り返ってみれば短い時間の中で吉野さんがお話されたコト・・・てんこ盛りすぎじゃなかった???!とてもじゃないけど全部覚えられるはずがないw

ので「抜け」だらけである点はご承知置きを。

 

レポものはいつもそうだけど

「なんとなくこんな感じのこと話していたのね」

程度の流し読み推奨。

 

トーク内容は完全に順不同だし、一部「夜回」の内容とすり替わっている可能性もあるのでご注意を。

 

 

 

吉野さんが登壇して「ご挨拶」されるまで

ステージでは5th Anniversary Live「オモイデトリガー」の上映会が開催されていた。

 

 

本編ラスト曲「The END」が終わり、紳士おじぎをしたままの吉野さんがせり下がって行って暗転~・・・

というところまで流れた頃、時計を確認したら「12:47」であった。

 

吉野さんのご挨拶が「12:50」予定だったので

「あ、ここで映像終わって、いよいよご本人登場なんだな・・・!」

と思っていたら

 

そのまま映像は流れ続けw

アンコールでライブTシャツにお召し替えした吉野さんが再登場してバンドメンバーをいじり、会場から\もう1回/\最初から~!/のかけ声で「よし、行くぞー!」ってアンコールメドレーのイントロが始まった・・・

 

ところで映像終了&上映会終了のアナウンスが流れ、場内がちょっとざわめくwww

 

という前置きは書いておく必要があったw

 

ひととおりの注意事項などがアナウンスされたあと、「ドリームフラッグ」が流れる中、吉野さんがステージにご登場。

 

今回の「オモイデトリガー」Tシャツに落ち感のある白いパンツ。靴も白かったかな。全体的に白い!w
台本らしい数枚の紙を片手にご登壇、でした。
 
 
吉野さん「(上映)あんなところで終わる?!w」
と当然の疑問wから盛大にトークが始まり、会場大爆笑であったwww
 
これについて吉野さん
「いや、別にスタッフに文句言ってるわけじゃないんだよ。こういうところまでちゃんとリハーサル?しておけばよかったな、僕も確認しておけばよかったな、という反省点」
と語る。
 
(もうこの先は「」なしで書く←めんどうになったらしい)
 
僕はいつもステージ出る前にトイレ行くんですよ。そうするとスタッフが「あれ?吉野さんがいない?!」「どうしよう!?」ってなる。
「吉野さんが帰ってくるまでつないでおかなきゃ!」って思った結果、中途半端なところまで映像が流れるっていうことになったんだと思う。(どこで切ったらいいかわからなくなったんじゃないか、的なことも言ってたかな???)
 
心配しなくてもちゃんと帰ってくるのにw
 
 
あっ・・・ラバーバンドとか(控え室に)置いてあったのに全部忘れて来ちゃった・・・まぁいいや!
 
こういう(単独)イベント、すごく久しぶり
いつもはみんな(Kiramuneメンバー)と出てるからね。みんなと出るのとはやっぱり違うから。
 
(1人のイベントが久しぶりすぎて)ほら、こんなに前に出ちゃってるよ!?(本来の立ち位置より前のめりの場所でずっとしゃべっていたらしいw)ライトも(自分に)当たってないよwww
 
 
(早速順不同)
僕は(コロナ禍は)しばらく音楽活動をしていなくて。
少しずつまたKiramuneの活動に参加するようになって来たというのもあって(10周年と言われてもまだピンとこない)
 
(音楽活動をしていなかったことについて)
(コロナ禍では)僕は「活動しない」ことを選んだ。
僕が動くことで、人が動くことをよしとしなかったから。それなら「活動しない」ということにした。
 
もちろん、全部ストップすることがいいことではないのもわかっている。
でもさ、1人くらいこういうやつがいてもいいだろ?って思って・・・
 
(大勢の流れに飲まれる人が大多数の中、こういう吉野さんの強い精神力にすごく心打たれる・・・)
 
ココ(サイエンスホール)は前にも来たことがあって~
浪川さんとだったか、自分のキャンペーンだったか・・・
(この件については、レポ完成後の別記事で触れようと思っている、あくまでも「予定」)
 
SNSに興味ないから、今日のことも言うの忘れてたわ~
(私の記憶が確かなら「(ポスト)作ってあったのに」という意味合いで言っていた気がする)
 
一応、スタッフがこれ(台本)作ってくれてるんだけどね。このとおりには?読みません!w
(私の心の声「いつもどおり!w」)
 
5周年のオモイデトリガーが2019年、ちょうどコロナ前にやって。
世間的に言う「コロナ明け」で10周年やろうとしたら、僕がコロナになるっていうね!2回もね!(1回めは2021年8月)
 
(開催の)3日前とかだっけ?急に(中止)発表でね!
(当時)まだ世間では1週間くらい(家にこもっていなさい)って言ってた頃だったから、1週間っていうとちょうどライブの日とかぶっちゃうじゃん!っていう・・・
 
あれっ!?じゃあ(発表は開催の)3日前じゃなかったかな?!??wまぁいいや!
 

 
(6日前、が正解でしたね!w)
 
今日ここに来てるみんなが全員、あの日ライブに来ようとしていたわけじゃないんだろうけど。
「開催出来なくて申し訳ない」ということを今日は言いたかった。
 
(というような感じのことをお話ししていた)
(今日は「開催出来なくて申し訳ない」と「今日は足を運んでいただきありがとう」と「○○○」ということを言いたかった、みたいな感じのお話だった気がするけど、ココで取り立てて言いたかったのが何だったのか記憶があやふやすぎる。「急な告知で申し訳ない」だったかな???)
 
その(ライブの)時にもオレ言ってたと思うけど!w5周年の時も音楽活動満6年?7年めでやったから~・・・だから10周年も5年(ほんとは2年)後ろになってもいいじゃん!ってずっと言ってたんだけどねー!
 
なんなら15周年だって5年押して行けばいいじゃん!?とかw
 
10周年をもし来年やったら同じ(2年押し開催)になる???(とお客さんに聞く姿勢)
ウンウン・・・あ、同じなんだ。みんなよく知ってるね!
 
「来年10周年ライブやります!」
・・・とかそういうお知らせはないです!!!(高らかに言いすぎw)
 
(このあとも「5年後ろになったっていいじゃないか!」と吉野さんが言っていて、ご本人の脳内ではきっと「2年」って言っているつもりなんだろうな~などと微笑ましく思っていた私w)
 
5周年を7年めでやってるのに、10周年だけちょうど10年でやるって言われてもさー!
(あんまり乗り気ではなかった的な雰囲気のお話が続く)
 
もう「呪い」ですよ!w「オレの言霊」の呪いね!!!
 
そういうこと言ってるからこう(悪い方に)引っ張られたのかなぁと(言いながら、体が上に引っ張られるような仕草をしていたのが印象的だった)。
そう言っていたから、体が蝕まれてしまったんだろうなぁって思う。
 
(「蝕まれる」という重めの単語に会場から「そんなおおげさなw」みたいな?軽い笑いが漏れて、吉野さん「いや、ほんとそうなんだって!!!」と言っていた気がする)
 
みんなはまだわからない人もいるかもしれないけど、この歳になってくるとそういうこと(引っ張られる)ある。そういうもん!
 
 
デビュー日の8/28っていう「1日しかない今日」にどうしてもやりたくて。
(だから10周年ライブも、今回の販売イベントも??)8/28にやろうとしていたことが出来なかったからといって、全然違う日にやりたくない。
 
これは僕のわがままです。
 
 
(これ👇、どのタイミングで言っていたかな?と思う話だけど)
(5周年のオモイデトリガーのリリイベ?)イベント?ライブ?が出来なくなってからずっと、時が止まってしまっていたように思う。
だからこれからは、これまでの時間を取り戻そうとしているのかもしれない。
 
時間を遡るなんて実際には出来ない話なんだけどさ。取り戻しに行くような気持ち(というようなお話)。
 
 
 
みんなもよく「徳を積む」とか言うけどさ。
そうなんだけどさ!人として「いいことをしたい」とか「善行」とか、そういうのしたいっていうのはもちろんあるんだけどさ。
 
善行をいくら詰んだとしてもどうにもならないこともある。だからといって努力しないってわけではないんだけど。
 
最近、歳を重ねて来たからか、全部「ご縁がなかったんだな」と思うようになった。もちろんこれまでも(日々の中で)自分で選択してやって来ていたけど、最初からそう決まってたんだろうなぁ、って。
 
若い頃はそれでもそういう「出来なかった」「縁がなかった」ことに対して受け入れられなくて、もう少し抗おうとしていたと思うんだけどね。
こういうの、わかるって(世代?の)人もいるし、わからない人もいるだろうけど。
 
やろうと思って出来なかったことも、「ご縁がほんとになかったんだなぁ」って。
 
今日だって天候のせいで、本当は来たかったのに断念せざるを得なかった人もいると思う。
そもそも?、平日なのにみなさんほんと、今日はよく来てくださってありがとうございます。
 
直前に(イベント)告知されて、さ。もう夏休み入ってるのに今(告知)!?みたいな・・・w
まぁお仕事されている方は夏休みとか関係ないだろうけど。もう「すぐだよ?!」みたいなタイミングでの告知になってしまって、本当に申し訳ない!
 
そんな直前に言われても仕事休めないよー!とか絶対あるだろうし。
俺はそういうの嫌いだね!
(自分だったら)行かないよね!
 
それなのに予定調整したりして来てくれたんでしょう?
本当にありがとうございます。
 
「10周年のライブやらないのにグッズ売るんだ?」みたいなw(そう思ったでしょう??的なw)
運営からも「グッズどうしますか?」って言われてさ。
 
(いつ開催出来るかもわからないのにずっとグッズを置いておくわけにもいかない、みたいな話もしてたかな)
 
やっぱり(グッズとはいえ)”鮮度が落ちる”というのもあるし、オタクとしては「グッズ売って欲しい!」って気持ちもわかるし・・・
そんなわけで、今回のグッズを販売するっていうイベントを開催することになった。
ライブが出来ないからせめてみなさんにお渡しさせてもらおうってことで。
 
 
(台本をちらっと見る)
初めて僕がライブをしたのは、浪川さんと一緒にやった「Hurricane」「Charge」ツアー。(名古屋)ダイアモンドホールでね!
 
昼と夜で入れ替えて。すごいよね!
(昼:吉野さんライブ、夜:浪川さんライブ、という具合に入れ替えて2日間開催)
 
僕たちは昼夜入れ替わってやってるけど、バンドは4公演全部やってるし!しかも全部違う曲(セトリ)www
どうかしてるよ!wバンドメンバーにとっては地獄のようなライブwww
 
(ちなみに、現在の浪川さんのノンストレスバンドのメンバーがほとんど、という顔ぶれだった)
 
浪川さんはね、またもうすぐライブあるけど~・・・・(何か言いかけて)まぁいいや
 
会場「えーー!?」
 
(すごく言いづらそうに)・・・うーん、いやぁほんと・・・お天道様とか自然の力の前では本当に人は無力だなと思うんだよね・・・
 
会場「あぁ・・・↓↓↓」
 
昨今、本当に天候とか地震とか、地球(?)が騒がしいなっていう感じでさ。
 
(ここで「ご縁がなかった」話になったのかもしれないけどちょっと記憶が曖昧)
 
 
今日も、「ちんよつさん」来るかな?と思ってた人もいると思うけど、彼は来ません!夏休みをあげてます。
 
というか、あの人は僕のキャンペーンにしか来ません。
 
 
ちょっとずっとしゃべっちゃっているけど。
今日このあと、1曲歌います。
(会場「わー!」「キャー!」)
 
・・・・・・・っていうと”わーっ👏!”てなると思ったから歌いません!w
(会場「えぇ~💦」)
・・・って言ったらみんなそうなるからw
 
歌います!!
 
(いつもの吉野さんの「ああ言えばこう言う」的なゆさぶりがすごいwww)
 
僕は自分のキャンペーンでもいつも歌っているんだけど・・・音源流してカラオケでもいいんだろうけど、せっかくなので・・・
(とスタッフさんを呼び込む。スタッフさん、ギターの準備を始める)
 
”歌います”って言うとみんな「わーっ👏!」て言ってくれるけど、中には「どうせ歌うと思ってた」って人いるんでしょ!?w
 
インスタでケイくんとごはん行くと
「あ、よっちんどうせイベントでギターで歌うんでしょ?」とか言う輩(やから)もいるんですよ~!
 
(粛々と進められるギター演奏の準備を3秒ほど眺めていたあと、自分の発言に気づいたらしく)
 
・・・『輩』ってwwwほんとに口が悪くてすみませんねw
(と言いながら口に手を当てている姿がめちゃくちゃキュートだったw)
 
 
(設置された譜面台に歩み寄りながら、パンツのポケットをごそごそする吉野さん)
「あ、スマホ入れっぱなしだったわ!」
 
(とスマホを取り出して、譜面台の端っこに置きつつ)
「ケイくんから『頑張ってね』って連絡来てたわ」
 
(スタッフさんがギターを持って来たので、ストラップを肩にかけてギターを抱える吉野さん)
会場「かっこいいー!」
 
ギター持っただけで「かっこいい」とかwまだ何もしてないのに!www
 
大体ね、もうギター持っちゃったら、全部これ(ギター)に気持ちが行っちゃってるから!何言われてるか全然わかんないからね!?(なんか言ってくれててもオレ聞いてないぞ!?という意味)
 
いや音として聞こえてはいるんだけどね?日本語として聞こえてないんだよ?
(意味を理解出来ない、的な)
 
ツアーとかやってた時の(ギターの)レベルがココ(と言いながら頭の上の方を示す)だとしたら、今はココ(と膝下辺りの位置を指し示す)。
 
(全然うまく弾けないけど)みなさんに聞いてもらうことで・・・(励みになるとかレベルが上がるとかそういう意味合いのお話)
 
先に言っておくけど、途中で間違えたりするだろうし、歌詞が出てこなかったりするだろうけど、その時は(みなさんの声)聞くから・・・(暗に「歌って教えて欲しい」的な)
 
(温かく見守って欲しい、というような感じのこと言ったっけ???)
 
ライブとかやって来て・・・あ、配信ライブは別にしてね、今日はその「続き」をやりたいと思って、この曲をやります。
 
(吉野さん弾き語りの「まぼろし」披露)
(間奏のギター演奏がうまく弾けなかったのか?思い出しながら?何度もやり直す)
(2番で歌詞が出なくなるピンチ。演奏も止めて一生懸命思い出そうと天を仰ぐ)
(会場のお客さんたちは続きの歌詞を歌う)
(それを聞いてその通りにやり直し始めたけど)
 
みんなに聞いといてなんなんだけど、(歌詞)違わない!?!?今「2番」だよね!?
(ということで、再び同じところから)
(今度は自力で思い出したらしい歌詞でやり直し)
 
(なんとかギター弾き語りの「まぼろし」完走!)
 
ありがとうございましたー!
じゃあね、もうすごい時間も押しちゃっていると思うので!
この後グッズお渡しさせてもらいます!
 
あと、せっかくだから大丈夫な人は名乗りなさい。僕は圧倒的に記憶力ないから(名乗ってもらっても)わからないかもしれないけど。
 
僕にとってはみなさん「サポーター」なんだけど、サポーターの〇〇さんと話している、ってわかりたい。○○ってところが大事だから。
 
(学生の頃の話???)
僕にとっては「先生」だけど、(ただの)「先生」じゃなくて「〇〇先生」だから。
(という個々のアイデンティティのことをお話していたような気がする)
 
 
またあとで会いましょう!吉野裕行でしたー!
 
 
*******************************
 
以下、私の所感。
 
本来はおよそ4分の「まぼろし」だけど、何度もやり直したり歌い直したりしていて倍くらいに時間がかかっていたように思うw
でも諦めずにやり通していたのを見て、胸熱。
 
そもそも、譜面台には紙の楽譜が置かれていたけど、ギターを弾いているから当然途中でめくることも叶わない。楽譜は2枚くらいあるように見えたけど、半分くらい重ねて置いていたようにも見えて。
 
つまり、全部の楽譜見られてなかったのでは?
と思うし
そうなると歌詞も全部書いてないよね!?
と気になった。
(歌詞を表示させるようなデジタルの何か、は置いてなかったはず)
 
吉野さん、だいぶ前に「歌詞が覚えられねぇ」とよくぼやいていた人なのに、わりとトリッキーな転調や微妙に歌詞が変わるこの楽曲を全部歌いきった(途中抜けたとはいえ)の、すごくないですか・・・!?
 
というところと。
 
吉野さんの”これまでの「続き」をやりたいから「まぼろし」を歌う”の「続き」ってなんの続き!?!?
というのが個人的にすごく気になって(昼回の話だけでは具体的な意味がわからなかった)、よっぽど接近戦で質問しちゃおうかと思うくらいだったのだけど。
 
「続き」の意味がわかることになったのは、この後の「夜回」での出来事・・・
 
 
 
ということで、夜回のレポに続く・・・・かな?💦