2024/6/4
たまには吉野さん以外の話もあるw
入野さんの"SUGOI MUSIC" LIVE ツアー
初日に参加していました。
Kiramuneレーベル最後のツアー
ということで
私が参加してよいものやら?と思っていたけど
友だち(桃担)が声をかけてくれたのもあって
乗っかってみた。
ちなみに
このライブツアーを略して「すごみゅ」と呼ぶことを私はあとから知ったw
実は昨年の12月の入野さんのライブには参加していて
今回2度目の参加。
今回もほぼソールドアウトすごいなぁ。
特に「最後の」と銘打たれてしまうから余計集客力はあるのだろう、とは思うけど。
それにしても、昨今の情勢でライブチケットがソールドアウトはかなりすごいことに思う。コロナ禍以降、どこも集客に苦労している気がする(一部を除く)。
(※特に地方在住の方が「行く」を選ばないコトに慣れてしまった、と私は思っているけどどうなんでしょう??)
入場特典とか思いがけず取れてしまった銀テとか
いろいろ写真を撮ろうとしたものの
どれもこれもネタバレにしかならない気がしてココに載せるのはやめることにした😂w
感想を書こうにも
やっぱりネタバレにつながりかねなくて
ほんと初日のライブの感想って、表現に困るw
吉野さんのライブであれば
そのうち公開するぞ!と準備万端にしておくのだけどね。
入野さんのライブの話は、今書かないときっとそのまま通り過ぎて(公開を忘れて)しまう
という危機感はすごく大きいので、書いてみることにした。
今回ライブを楽しんで
抱いた感想が前回とほとんど変わっていなかったw
「一緒に盛り上がりたい、という気持ちより、音楽を堪能したい方が強くなる」
コレ👆に尽きた。
それくらい
さまざまな音楽を魅せてくれる入野さんがすごすぎた。
「わーい!この曲好き!」
と一緒に盛り上がる時もあったけど
大体は
「すごいなー・・・!!!」
という語彙力のなさを心中で暴露しまくっていたw
ライブを観ながら
私が初めて参加したキラフェス2014のことを思い出していた。
別記事でも時々書いているけど
私はガンダム00で入野さん(当時ハタチくらい)を知って、そこからつかず離れず?な感じで時々入野さんの存在を感じる瞬間はあったように思う。
でも
00で出会って、最初のKAmiYUイベントで初めて入野さんの音楽活動に触れて、その次の鮮烈な記憶がキラフェス2014だった。
キラフェス2014は
吉野さんが音楽活動を始めて
初の大きな舞台。
ドキドキしていた我らの目の前で
入野さんのダンス曲メドレーが繰り広げられて
ウソのない表現をするのであれば
こうとしか言えなかった。
「あの子、こんなすごい進化を遂げてる!!!😳」
いやw親戚のおばちゃんかよwww
でもそれくらい驚いたのは忘れられない。
そんな記憶を掘り起こしつつ楽しんだ今回のライブ。
聴きたかった曲を何曲か楽しめて素直に嬉しかった。
いろいろな曲を聴きながら
「そういえばこの曲を発表した頃から、入野さんがすごく変わったことを感じたなぁ」
と思い出す瞬間もあった。
一応、それくらいには
私も部外者として入野さんを見て来ていたのかもしれない。
シンプルに
楽しかった😊
そして
ライブ会場で私は目撃した。
吉野さんからのフラスタを。
フラスタあるかもなぁ
くらいには思っていたけど
本当にあるとは思ってなかったし
もしかしたら今日、吉野さんも観に来ているかもしれないなぁ、くらいには思ってたけど
当日の目撃談も目にしていたし
吉野さんインスタのストーリーズで
吉野さんも入野さんのライブに来ていたんだなぁということはわかっていたけどね。
吉野さんにはどう見えていたのかな
どういう感想を持ったのかな
という点はすごく気になっていたものの
吉野さんが”すごみゅ”について言及することもないのかな?と寂しく思っていたので、さりげなく感想の言葉を見ることが出来て嬉しかった本日。
余談だけど
Twitter(X)で当日の関係者席にいた方々の話をちょっこり見たけど、神○さん浪○さんの目撃談が多いのと対照的に、吉野さんに気づいた人がわりと少なそうに見えて、ちょっとおもしろかったw
(上村さんはライブの感想をポストしていたので存在が確定事項となっていた)
何年も前のラジオ番組で、吉野さんがご自身のことを
「ステルス機能ついてるから」
的に語っていたことがあって「!?」と思っていたものだけどそれ以降、リアルに吉野さんのステルス機能が有能であることを知る年月であったので、今回も地味に「機能が発揮されていた」コトを知って笑ってしまっていた私w
そんなに「特徴ない人」にも思えないんだけどなぜなのか・・・?www
この記事の冒頭で
「たまには吉野さん以外の話もあるw」
と書いていたくせに、結局吉野さん話で締める。
そんな日もある。
(いつも)