2023.11.27
#よっちんスペーヌ 初回の話 その1 👇
のつづき
家電、からの家具
前回更新分の「パスワード」話で
リスナー?からの
「パスワードにパスワードかけないと」
的なコメントを読む吉野さん。
パスワードにパスワード
というワードから思いついた
「掃除機の掃除」話www
掃除機の掃除をしている時、なんのために生きてるんだろうと思うw
と話し始める・・・
(急に大きな話になったぞ!?!?www)
前もそんなことつぶやいていたw
掃除機の掃除
— 吉野裕行 R5.4月よりninelive.所属 (@_yocchin_______) April 28, 2021
これが手間だったりするわけでー
これ👆見た時
私は単純にヘッドに髪が絡まる問題なのかと思っていた(現に私もそれに悩まされているw)
でも後から
サイクロン式だとごみがたまる部分もあったりとかフィルターだとか、実はいろいろな可能性を秘めていた話だったんだな
と気づかされたので、吉野さんが意図する「掃除機の掃除」のイメージが定まっていなかったのだけど。
「ヘッドに髪が絡みついてるからそれを掃除している」
「掃除機を掃除ってなんだよ」
と吉野さんはのたまったw
どうやらやっぱりヘッドの話だったみたいw
髪が長くなればなるほど切実な悩みよね・・・
と深くうなずいていると
話は唐突に違う方向へ
「テレビで知ったんだけど!」
「(そもそも)テレビ見てる!?いやみんな、テレビ持ってないでしょ!?」
(👆なんでだよwwwいや、一人暮らしの若い方はないかもしれないけどw)
「『お掃除ロボット』の進路を妨げない家具があるらしい」
「足がついていて、下を通れるようにしている家具があるというのをテレビで見た」
「通るスペースを設けている」
という話から察するに、その存在は吉野さんの心を少なからず動かしたらしいw
なぜなら
「私はゴミごと侵入させないw」
・・・つまり、吉野さんはお掃除ロボットとの共同生活をする気はない模様(爆笑)知らんけどwww
ツインクル
話題に出た家電、からの
家電って高いよね、からの
なぜか「ツインクル」話。
プルンス役で「スター☆トゥインクル プリキュア」に出演していたこともあり、この「ツインクル」を100均で買った吉野さん。
その当時の興奮具合を見てみようではないかw👇
100均でお得と思われる
— 吉野裕行 R5.4月よりninelive.所属 (@_yocchin_______) January 2, 2022
お菓子見つけると
めちゃくちゃテンション上がるー!🎉 pic.twitter.com/YOwHVkLRWu
ちなみに
このツイートを見た後、私もスーパーで同じモノを買ったら130円だか140円だか、それくらいの値になっていた記憶w
(というよりも、そもそも子どもの時分から100円では買えなかった記憶があるwツインクル大好きで、小学生の時にたまの「ご褒美」的に買ってたのよね)
そんなこともあったが
吉野さんが出会ったのは、スーパーで150円くらいしていたツインクルだったらしいw
「びびるよね」
とツインクルの価格高騰に唸る吉野さんwww
「Amazonのブラックフライデーにツインクル入ってないの?」とまで言い出して笑ったw
オンクレ
そして唐突に思い出したのか
「みんなが気になっているオンクレ」
と話し始める。
ではあるけれど、すでに放送終了した「よっちんの今夜ウチこいよ」を観ていた人でないと
「オンクレって何???」
となることに気づいた吉野さん
「オンラインクレーンゲームね」
と一応注釈してくれた。
ウチこいで「オンクレ」にハマっている、と話してくれた吉野さんの近況は
「オンクレとゲーセンに行って取ってる」
そうで
「今日300円で人形w取った」
「人形」とは(爆笑)
昨今、おもちゃ屋さんでもあまり聞かないワードになってませんか!?!?いうなれば「日本人形」を指しそうな勢いになってますけどwww
それくらい、吉野さん的に景品となった人形のキャラクター名がわからなかったらしいw
(たぶんぬいぐるみかなwww)
吉野さんいわく
「取りたいものを取る時と取れそうなものを取る時がある」
そうしないと大変、らしい。(お財布的に)
取れそうに思っても取れたためしがないレベルのクレーンゲームど下手くそな私からは出てこない話だな・・・w
ちなみに「オンクレ」のイメージは
たこ焼き器みたいなのに一マスだけ色(赤)がついていてそこにピンポン玉を入れたら取れる
というものらしい。
(オンクレ未経験者なのでこの説明でもポカンとしてしまうけど、ゲーセンでそういうクレーンは見たことあるからアレの2次元Verなのかな???)
ちなみに
「オンクレ」
はログインボーナスがもらえるらしい。
ログボをもらえるのはありがたいけど、ルーレットにある高い数字は出たことない!
と不満げな吉野さんwww
(めちゃくちゃ庶民的で親しみやすすぎるw)
という話から、ポイント話へ。
ポイント
高い数字のログボは出ないけど
先日、「歩いているとポイントがたまるアプリ」でなんとなしにやってみたら「いきなり2000ポイント当たった」らしい吉野さんw
まんまとwそのアプリでポイ活を始めたらしい。
ちなみに吉野さん調べで
「3万ポイント」⇒「300円」
とのことw
・・・冷静に考えると吉野さんが当たったのは「20円」ということでは・・・w
あまりに遠い道のりだけど「一度は交換してみたい」ということで、すでに2万ポイント以上ためたらしい・・・執念か?w
ほかにためてるポイントとして
SuicaとPASMOの話も。
吉野さんいわく
Suicaでポイントがつく乗り物とPASMOでポイントがつく乗り物は別
とのこと。
ちなみに
私は関東民なのでそのICカード名になじみもあるし、実際私もその2つを使っているからわかるけど、関東以外の人だとわからないかもしれないので補足すると。
どちらでも電車やバス、そして買い物にも問題なく使えるけど
SuicaはJR由来、PASMOは地下鉄や私鉄由来のもの。
例えば私の最寄り駅は私鉄なので、定期券を買おうとするとPASMOでしか発行されない、みたいな制約もあったりする。
そういう意味で
「ポイントがつく乗り物が違う」
という話だと思われる(予想)
SuicaとPASMOの切り替えはスマホ内でしてから改札を通るらしいのだけど
「今日」の話として
秋葉原に行くのに地下鉄でSuicaを使って改札に入ってしまった話をする吉野さん。
(というか秋葉原・・・!仕事なのかプライベート(推しカツ=ハロカツ)なのか気になるw)
ハッと気づいて、一旦改札を出てやり直そうとしたらしいけど
「改札を出ちゃうとポイントたまるよりもお金を取られてしまう!(入場料)」
とすんでのところで気づいて思いとどまったらしい(爆笑)
というわけで
「圧倒的にポイントが好き」
「小金とか小銭とかポイントが好き」
らしい。
要は地道にためていくのが好きなのかなとも察せられるけどどうなのかな???
この辺は聞く人の主観で「色」がついて口伝されていくものなのであろう・・・w
ポイント話ではないけど
過去に何度か「豚こまが100円以上していると泣いちゃう」とかいう庶民的なお話wをTwitterやラジオでも話していて
「私の2~3倍稼いでいる人の発言か!?w」
と笑っちゃったこともあったけどwポイントと同じで、そもそも地道に積み上げていく(お買い得を極めていく)ことがお好きなんだろうなぁ・・・知らんけどw
ということで
「あと5分なのだ」
と言われ話を締め始め
さらに早口に(でもちゃんと伝わる速度で)
事務所が受け付けている手紙の第一便が届いて読んだ
「落ち着け」
と伝える吉野さん。
(治療の報もあったから慌てて心配したお便りが多数届いたのかなと察せられる)
そして
要望が高かったら12月もまたやってみようかと思う
そうでもなかったらやらないと思う
という希望が見える話をしてくれて・・・!!!
これはガンガン要望を出さないと!!!
と思っていたら
つい口をすべらせたのか?wラジオをしていた時のクセが残っていたのか???
「じゃ、また来週~w」
とうっかり吉野さんが言ってしまったので、ご本人にはやる気があることがバレてしまうというラッキースケベw的案件が勃発🤣w
ありがたい!!!🙏w
フリー素材ボイス「バイバイなのだ」
を聞いた吉野さんから、懐かしの
「さよなら、じゃない。そうバイバイだ!」
で締めくくられましたとさ。
先生、次回も「口伝」がしたいです・・・!w