吉野裕行さん5tミニアルバム
「2022/07/28~2023/02/26」
 
前回のフルアルバム「カタシグレ」発売時
インタビューが掲載された雑誌のレビュー的なモノまとめをやってみて
これが何気に自分でもおもしろかったので今回もやってみようかな、と思い立つ。
 
ちなみに「カタシグレ」インタビューまとめは👇

 

 

詳しいネタバレはせず

どれくらいのボリュームなのかとか

撮り下ろしグラビアあるのかとか

基本は感想になると思われる。

 

ただし

前回のフルアルバムとは違って、今回はミニアルバム。

というわけで、前回ほどインタビュー掲載誌は少なく、掲載ページ数も少なめと予想している。

 

というよりも

掲載してくださってるだけでありがてぇ!

リリイベに参加出来ない(または実施されない)時は

こういうインタビューだけが頼りだから・・・😭

 

 

発売されたら随時更新していく予定~!
 
 
・4/10発売
「PASH! 2023年5月号」

 

 

 

1ページ、アーティスト写真のみ。

1ページとは書いたけど、実際には1ページのうちの6割程度のスペースしかない。

(あとの4割はほかのアーティストさんや作品の発売情報)

 

 

 

 

でも、発売前にもかかわらずインタビューが読めるのは嬉しい。

「リード曲」の話、ボツになった「タイトル案」、各曲の制作話の超ダイジェストなどが語られている。

 

現時点で他誌と比べられないのでシンプルに感想を。

 

ワクワク意気込んで前のめりで読み始めた私

インタビュー冒頭の質問に対する吉野さんの回答に思わず脱力(昭和な言い方をすると「ズッコケた」とも言う)w

 

私がインタビュアーだったら、CDリリースしている人から出るコメントじゃないぞw!とこのあと5分くらい笑ってしまうかもしれんw

すぐに切り返せるインタビュアーさんすごいw

 

個人的にボツになったタイトルの話、笑ったw

今回のミニアルバム収録曲の詳細が出た時に、私が発した一言とめちゃくちゃ近いモノだったwww発想一緒やんw

 

これはいつも、どの誌面でもそうだけど

CDを聴いてからインタビューを読み返すと

「わかる」

しかないから楽しい。

 

表紙を見てわかる通り、「PASH!」はアニメに強い雑誌なので、インタビューを取り上げてくれるだけでありがたし!しかも一番乗り!感謝🙏!

 

↑まぁそういう理由なので

吉野さんのインタビューを探す時は巻末から探す方が早いです(笑)

 

 

・Kiramune Star Clubリリースインタビュー🆕(WEBインタビュー記事)

 

思いがけず公式のファンクラブでインタビューが上がった!びっくり!

最近ほかのメンバーのもちゃんとチェック出来てなかったけど、ほかの人のもあったのかな・・・???

 

会員じゃないと読めないモノなので詳しくは書けないけど・・・ここで初めて触れたお話は

 

○宮崎誠さん楽曲が(結果的に)多くなった理由

○「桃源郷」”アンサーソング”の元ネタ楽曲がココで明らかに!

○「サイケデリック~」のしゃべりパートについて

○レコーディングでの変化

○アルバムタイトルの「本当の」最初の案

○豪華盤特典映像の話

○これからの話

○あんぼむの話

 

だいぶ詳しいお話がされていて

とてもおもしろかったし・・・

 

今後の展開の話

それは・・・期待してていいってコトですか!?

という点が大いに気になってしまった😂

 

公式だからこその掘り下げ方というか

深いお話あってよかった!

 

 

・アニメージュ+(WEBインタビュー記事)🆕

 

 

これも思いがけず!出たインタビュー!

 

こういうのを目にするといつも思う。

無料で読めていいの?お金払うよ?

とw🤣(いやマジで!)

 

これまでのインタビューにはなく、ここで初めて触れたお話は

○音楽活動をお休みしていた理由(は、これまでちょいちょいご本人からのお話では聴いていたけど)

○活動再開までの気持ち

○「カリスマ」制作話

○「桃源郷」レコーディング話

○「まぼろし」はあのイベントがきっかけ!?話

○「サイケデリック~」レコーディング話

○制作期間は個人的にいろいろあって~話

○MV作りたかったもう1作が明らかに!

○過去の活動振り返りと今後のこと

 

たくさんのトピックス話してる~!嬉しい!

もう公開されている記事だから伏せる必要はないので、ありのままに書くとすると。

 

これまでのインタビューを読んでいて

「スタッフさんに提案されて」「そろそろやらなきゃかな」と思ったから作った

のだというようにしか思えない感じだったのが

そうじゃなくて、ちゃんと自発的な部分もあったことが知れたのがとても収穫だった・・・!

 

自分が納得しないことはやらない方

であることは知っていたのだけど、たまたま最初に読んでたインタビューから受けた印象が「受動的」に感じたので。

 

ほんとはあんまりリリースに前向きではなかったのかな・・・?😢とちょっと気になってしまっていた・・・

 

これはたぶん

編集マジックなんだよね・・・

他意はなく、編集した結果、そう読めるようになってしまっていただけ、だということは理解している。

 

あと!

すごく意外!?だったのは

「まぼろし」が生まれたきっかけが「タチヨミ」だったこと!!!

 

モノを知らなすぎて恐縮なんだけど💦

今回初めて「銀杏BOYZ」さんを知り

タチヨミで使われていた楽曲ってどれだろう?

と調べた結果

 

「恋は永遠」

 

確かに!!!舞台転換の時に使われてた!

どなたの曲なんだろうな~?と思っていた曲のうちの1つだったので、今回知れてありがたかった!というのもある。

 

なんというか・・・当たり前なんだけど

こういういろいろな側面や出会いがすべて吉野さんの財産になっていて、こうして作品が生まれていくんだなぁ

という当たり前のことを改めて感じられて、きっと自分の人生もそうなんだろうなぁ、と自らを省みられたのもよき発見でした。

 

ここまで出たすべてのインタビューにおいて

今回のミニアルバムは吉野さんにとって

「リハビリ」

「また一から始める」

と表現されているのだけど

 

私はずっと「一から始めてる」とは思っていない。

忘れかけていたとはしても、これまでの濃密な音楽活動は必ず吉野さんの中に血肉として残っていて、それを思い出す作業だと思っている。

 

それと似た感じで

この「お休み期間」に得たモノひとつひとつが全部、吉野さんの武器とか栄養になっているんだな

と知れるお話だった!!!

 

KSCインタビューとか、このインタビューを読んで、ついつい思ってしまったのだけど・・・

10周年、何かしら期待してしまってよいのですか・・・?😢

 

 

・4/20発売
「B'sLOG 2023年6月号」

 

 

見開き2ページ。

1ページはまるっとアーティスト写真なので、インタビュー記事は実質1ページ。

でもしっかり細かな内容になっているのはさすが。

 

 

正直、このインタビュー読んでいて既視感を抱いた。

なんだろうこの感覚は。。。?

 

とこれまでのインタビュー記事を振り返って気づいた。

これの1つ前に感想書いた「アニメージュ+」さんと構成というか、質問内容や回答が似ている!

 

一番にはっきりと気づいたのは、「まぼろし」について

「優しい歌い方」だとしていたから。

 

私が聴いた時には感じなかった表現だったので、初めてこの「優しい」を見て「そうなのか(そう思う人もいるのか)」と思っていたから余計印象深かったのよね。

 

インタビューにおけるこういう「既視感」は過去にも何度か体験していて。

こういうインタビューがどのように行われているのか、素人の私にはわからないのだけど・・・

今回も思う・・・もしかして複数誌で合同インタビューなのかな?と。

実際のところはまったくわからないけどめちゃくちゃ気になる~!!!

 

とはいえ

言葉のニュアンスとかすごく細かいところで「このお話は初めてだな」はちょこちょこある。

「息多めに歌う」ことについての細かい説明とか、「桃源郷」の「別視点」という言葉がもっと具体的に書かれていたりとか。

 

そしてB's LOGさんだけ!な部分は

収録した順番でお話されている(または構成されている)ところ!

こういうの好き!

 

「カタシグレ」発売時

超!A&G+で単発の吉野さんのラジオ番組があって、そこでは収録していった順番で曲の話をしてくれていたのだけど、それと同じ感じでインタビュー読めておもしろかった!

 

たいていは盤に入っている曲を上から順番に尋ねていくことのほうが圧倒的に多いからね~。

 

B's LOGさん、乙女ゲーム系に強い雑誌なのに毎回吉野さんのインタビューを掲載してくださっていてとても嬉しい😊



・4/24発売
「月刊TVガイド 2023年6月号」

 

 

今回最も期待していた雑誌!発売!

なんと言っても全国各地域でデザインの異なる生写真付きだなんて・・・!買うしかないじゃん!?w

(アニメイト限定)

 

これまで何回かこの各地域別生写真企画で神谷さんが取り上げられていたのをチラ見してはいて

そのたびに「大変そうだなぁ~」と眺めていたよ。

それがついに!私の身にも・・・!w

 

でも、まとめ買いページをちゃんと設けていただけてたので、全然大変ではなかったわ🤣w

 

見開き2ページ、(当たり前だけど)撮り下ろしグラビアあり。

ほとんどのスペースがグラビアで占められているので(これはこれで大変ありがたい!!!)インタビュー記事としては短め。

インタビュアーさんという概念が排除されて、一人語り形式で書かれているのもちょっと新鮮♪

 

おおむね、これまでのインタビューで語られていた内容だったけど

別のタイトル案も(一瞬?)浮上していた話とか

すごく久々に読んだ、吉野さんがハロプロの曲を持って行くとディレクターさんから「吉野さんはおじさんですよ」と諭される話wwwもあったりw

 

楽しかった!

 

そして思いがけず

このインタビューページとは別に!

P31に「こぼれ話」とアナザーカットが掲載されていて、しかもこれが各地で全部違う!!!

 

同じ雑誌6冊を買っている

という認識でいたけど

全部違う雑誌じゃん!(めっちゃポジティブw)

嬉しい!

 

バナナとたわむれる(?)吉野さんのグラビアにめちゃくちゃ和んだ~♪

 

 

個人的に

表紙が木村拓哉さんなのもよき😊

 

吉野さんといえば木村さん大好き、だもの。

嬉しいコラボ。

 

 

 

 

 

 

(キラフェスや吉野さんのリリイベなどてんこ盛りだったので更新期間がめちゃくちゃ空いてしまった💦)

 

 



・5/10発売
「声優グランプリ2023年6月号」

 

 

 

(ちなみに電子書籍で購入しました・・・)

 

大変恐縮ながら

きっと1ページなんだろうな

という予想通りでした😂

 

(前回のフルアルバム「カタシグレ」の時ですら1ページだったのでそういう予想でした)

 

それでも毎回必ずインタビュー掲載してくれるとは、なんとありがたきことか。

 

特筆すべきは

まず

ほとんどどの雑誌も、今回の吉野さんのアーティスト写真(アー写)・・・カラフルな滑り台の上に座る吉野さん、を使用しているのだけど

 

声グラさんは「ロンドンバスキッチン」さんの前で撮影したグラビアを使用していること。

店舗特典だとセブンネットさんみたいな、バスの前での全身写真・・・だけど、それとはポーズ違い。

 

このカット、どこの特典またはオフショットなのか??と気になっていろいろ調べた(自分の写真フォルダ遡った)結果

 

アニメロさんで楽曲ダウンロードしたらもらえる(※期間限定)壁紙の1枚、であることが判明した👇

 

って思うとめっちゃレアじゃない!?

 

 

そして

ココでの初出し情報

「サイケデリックアンノウン」で吉野さんが加筆した言葉が具体的に示されている!

 

なかなかここまで具体的に出ているの、なかった気がする!!!

 

それ以外は

他誌とインタビュー内容はほとんど同じ。

とはいえ

改めて(思い出す意味もあって)他誌のインタビューも見直してみたけど、どの雑誌もまったく同じ文言というものはなくて(当たり前)おもしろい。

 

事実として同じことが記載されているのだけど、ニュアンスや言葉の選択が全然違う。

これは記事を書いている人の個性、という話だけなのか地味に気になる。

 

 

 

・5/10発売

「声優アニメディア2023年6月号」

 

 

 

声グラさんと同じ発売日!

たまたま順番的にラストになっただけなのだけど、最後を飾るにふさわしい。

 

たぶん「カタシグレ」まとめの時も書いたけど、声アニさんは毎月Kiraカンの記事を掲載してくれるとてもありがたい雑誌。

 

今回もKiraカン+吉野さんの記事、というので期待はしていたのだけど・・・

 

思いがけず!!!

撮り下ろしグラビアあり!!!

 

めっちゃ沸いた🙌

 

 

全4ページ

撮り下ろし写真は小さいモノも含めると11枚!

 

+

Kiramuneカンパニーが2ページあるので、めちゃくちゃ大ボリューム!買うしかないでしょ!?

(まわし者ではない)

 

グラビアはMV(吉野さんのみのシーン)撮影の静止画版、みたいなイメージ。だけどちゃんと雑誌用に撮影されているポーズもあり。

 

CDの豪華盤にしか収録されていないMVのメイキング映像部分あたりも写真に収められていたり。

 

そのMVメイキングの中で、MV主演の2人がインタビューに答えている映像もあるのだけど。

イケメン俳優さんの方が答えていた内容に吉野さんが触れている部分も記事化されていて

 

一歩踏み込んで制作されている感!

 

(ちゃんと「MV撮影密着 Photo&After Talk」と銘打たれていたわ)

 

とても!!!とても!!!よかった!!!

おすすめ!!!

 

ちなみにKiraカンは駒田航さんゲスト回の撮りおろしオフショットありです。

 

 

 

 

●所感●

 

これを書いている途中で

「カタシグレ」の時はほかにどんな雑誌や媒体でインタビュー出てたっけ??

と思って、自分の書いたモノを振り返って読んでいて気づく。

 

もう発行されていない雑誌多い😂

 

紙媒体をやめてWEB媒体オンリーになったものもあったりして、時代の流れやコロナ禍の影響もあったりしたのかなぁ・・・?

とちょっと切なくなった。

 

そんな中でも

変わらず毎月雑誌を発売していて、変わらず吉野さんのリリースに触れてくれている雑誌が複数あるありがたさ!!!

 

これは当たり前じゃない。

ありがとうございます!🙏

 

 

次にリリースがあった時

また出会えたら嬉しく思います。