2022.5.28
名古屋・日本ガイシホール
まずは個人的な感想を
2020年2月1日のUncle Bomb大阪・5チャンネル、以来のイベント遠征に行ってきました・・・!
約2年4ヶ月ぶり・・・
Fan×Fun Time
略してFFTは去年から始まったものの
去年は吉野さんが不参加だったから、私も今回初参加でした。
キラフェスとファンミーティングの間、のようなイベントだ、ということは去年参加した友達から聞いていたものの。
どんなイベントなんだろう・・・?
と思っていた。
(とりあえず今年、先に開催されていた東京公演に参加していた友達から少し状況は教えてもらっていた)
今回は約4時間の公演
というのを知ってびっくり
(前回はそんなことなかったらしい)
え、だって
名古屋初日って4人しか出演しないよ!?w
4人で4時間・・・!?
とは思ったけど
出演者が発表されて初めてメンツを見た時、なんて素晴らしいキャスティングなんだ!!!と大興奮した。
VERSUS(じゃんぼ組)の3人と、神谷さん。
ほぼ同世代の4人だなんて
最高しかない!!!
まさか2週間前に開催された東京公演で、神谷さん自身から「地獄のおじさん軍団」とネーミングされるとは思わなかったけど(笑)
まあ確かにそうよね・・・w
でも私はこのメンツ、めちゃくちゃ嬉しかった!
行くしかないっしょ!?
あとからUncle Bombがゲストになって
ますます期待高まる・・・!
あんぼむこそ、私が最後に遠征した時から興業はおろか新譜リリースもしていないんだもの・・・
(配信ライブはあったけど)
(映像番組はずっと継続中でありがたし)
確かに私は単推しだけど
ユニット活動だって観たい
なので嬉しかった。
ということで
結果的に
あんぼむ最高に楽しかったし
まさかのVERSUS再現幸せだったし
オモイデトリガーぶりの吉野さんのライブパフォーマンス、震えた。泣いた。嬉しかった・・・!
約3年弱ぶりだよ・・・?
しかも
吉野さんがまさかのトリを務めるとは。
イベントの最初と最後のみんなでのトークも、吉野さんがまわしていたし、まるで今まで不在だった分のお仕事をしているかのようだったw(ありがたい!)
久々にいっぱいトーク聞けて、バラエティコーナーで本気の勇姿を拝めて、お歌も聴けて。最高かな。
行くことに迷いはなかったけど、名古屋に行けてよかった!と本気で思った・・・!
楽しすぎた
今回の吉野さんのソロセトリは
1.Giant Killing
2.オレがオマエでオマエがオレで
3.雨のアルペジオ
4.Discord
5.アドレセンス
5分の4「カタシグレ」!
配信ライブ「冬来りなば春遠からじ」で歌った曲もあったけど、ジャイキリやオレオマは初披露!
しかもジャイキリはカタシグレでも1曲目に収録されている曲だから、個人的にもオープニング感満載に思っていたので。
イベントの流れ的に吉野さんがトリを務めることが途中でわかっていたからこそ、ジャイキリのイントロが流れてスモーク焚かれる中から後光射してる吉野さんがステージに現れた瞬間
「ラスボスや・・・」
って思った(笑)←笑い話ではないけど
ジャイキリ、めちゃくちゃ壮大感ある楽曲なのに、歌詞はむちゃくちゃ激アツでさすが宮崎誠さん!!!っていう大好きな曲だし、いやもうカタシグレの楽曲全部好きすぎてたからその中から4曲も来て、「うぉぉぉ」と声にならない声を噛みしめていた。
で
ラスト曲が「アドレセンス」と知って、2回頭を抱えたwこんなん、泣くしかないじゃないか、とw
ぎゅるぎゅるっと
時間がオモイデトリガーまで巻き戻るような、そんな気持ちになった。
あと、友達とものちのち話したけど、アドレセンスはソロライブでしか歌わない曲なのかなと思っていたからちょっとびっくりしたのはある。
セトリが神。
+イベントの目玉企画(?)みんなの投票で歌う楽曲が決まるコーナーでは、「CATWALK」が選ばれたので、ものすっっっっっごい久々にフルコーラス全部踊る吉野さんを見た。
(事前アンケートをしていた中から、吉野さんは「彼氏に歌って欲しい楽曲」テーマでの選曲だった)
(ほかに、「ブルーラグーンに恋して」と「Hey My Girl's」での戦い?だった。私はアンケートの時も当日投票の時もブルーラグーンに入れた!)
「CATWALK」が決まってから
吉野さんが出てくるまで少し不安だった(笑)
すごい久々なはずだけど、踊るのかな・・・?
それとも歌唱だけかな・・・?と。
(今確認してみたらオモイデトリガーでは歌っていた)
(「ヘイマイは最近歌ってないなぁ」って吉野さんが言っていて、そんなことないでしょ~?って思ってたけど確かにオモイデトリガーでは歌ってなかったから合ってたwさすがご本人w)
なので
フルでミスなく踊りきった吉野さんに拍手!
最後
「やりきった!」
みたいなよいお顔してたなぁ
(どや顔してたともいうかもしれぬw)
さっきも書いた通り
吉野さんはソロパートではトリ、最後の登場だったけど。
イベント冒頭は
4人での「キズナファンファーレ」
浪川さんソロ(5曲)
柿原さんソロ(5曲)
Uncle Bomb(2曲)
バラエティコーナー
じゃんぼ組「VERSUS」
神谷さんソロ(5曲)
吉野さんソロ(5曲)
浪川さん投票結果「なりたい ありたい」
柿原さん投票結果「カントリーロード」
神谷さん投票結果「エンジェルマン」
吉野さん投票結果「CATWALK」
4人での「EVER DREAM」
という感じで
頭から最後までコンスタントに登場してくれて、とてもおいしかった。ありがたい!
Uncle Bombでは
「フォーレンリーフの休暇」
「SODEに捌けるにはまだ早い」
を歌唱。
フォーレンリーフでは
唐突にアリーナの後方通路ド真ん中のトロッコで2人登場してめちゃくちゃびっくりした!
(コロナ禍になってからのトロッコ初めて観たけど、前後アクリル板が貼られていて、なんだかケースに入ったフィギュア?アクリルスタンド?みたいに見えたw)
私、まさにアリーナ後方席(トロッコ出発点よりは前)だったので、いきなり後ろから声が聞こえてしばらく何事かわからなかったw
お2人はスタンド席側に向いての登場
ということもあって
私のいたブロックより前方席の人は2人のお尻をずっと見放題、という状態で(笑)
ある意味おいしかったw
しばらくスタンド席側に向いて歌ったあと
アリーナ側にも向いて歌ってくれて
トロッコ2分割
吉野さんは下手側
浪川さんは上手側
の通路を、センターステージまで進んだ
(そう、今回アリーナ真ん中にセンターステージがあったのです)
ちなみに
トロッコが走ったのは
イベント中この1回限りだった
4人だけだったからなのか・・・?
とりあえずトロッコに乗って進む吉野さんを見ていたけど、吉野さんはスタンド席側に向いてぴょんぴょんしながら?手を振っていたりしていて、とてもかわいかったし、遠くの人にもファンサービス欠かさないところが本当に素敵に思った。
センターステージでフォーレンリーフを最後まで歌い終わると、今度は
「みんなに協力して欲しいことがある」
と吉野さんが言いながら用意されていたペンライトを取り出し始める。
浪川さんもペンライトを装着。
ふとよぎる思い出はあんぼむ2チャンネルだったか・・・?
客席の真ん中から左右に分けて、どっちかがペンライトを青に、どっちかは赤にしてもらって、「SHOWDOWN」の演出(コーレス)をお客さんも参加したこと。
でも
2人はペンライトを両手に1本ずつ持った!
あれ?これはもしかして。。。
ともうひとつ蘇る記憶(についてはまたあとで)
とりあえず
何を歌うかはすぐに明かされず
吉野さんの指示の元
会場を大きく4つのブロックに分けて
ここはかっきー(緑)
ここはひろし(紫)
そこはよっちん(ピンク)
こっちはダイスケ(黄)
と指定。
「みんな『アタシの推しはひろしなのに!(←本当にこういう顔するのよねw)』とかあると思うけど(笑)、今だけはこの色でお願いします!」
という吉野さんのセリフは
これまで何回か聞いたままだったw
(ちなみに私はひろしブロックでしたw)
色分けの場所が通路だといいんだけど、たとえば私のいたブロックは完全に半分ずつ担当カラーが分かれてしまうことになったので、浪川さんが
「(ブロックの)真ん中の人はどっちにすればいいんですか?」
というようなことを吉野さんに聞いてくれて。
吉「そこは自分の判断で!」←雑w
というわけで
会場がそれぞれの場所担当カラーになり
4色に染まったのを、メインステージの大きな画面で俯瞰で見ることが出来たのだけど、めちゃくちゃきれいだった!!!
吉野さんが色分けの指示をする間
浪川さんはにやにやしながら「そういうの好きだよねw」と茶化し、吉野さんは「うん、大好き!」と答える。
その前にも
お互いのトロッコで移動したあと、センターステージでまた再会して歌い終わった後にも
吉野さんが浪川さんに
「目が合ったときににやにやするのやめなさい!w」
と指摘していたんだけどw
仲良しかっ!!!!w
っていうのもあったし
両手にペンライト持ちながら、みんなに色分けの指示をしている吉野さん、めちゃくちゃウキウキワクワクしていて、そんなに広くないセンターステージをパタパタ駆け回り。
・・・かわいすぎたw
で、その色分けしたまま
特にタイトルも告知せず始まったのが
SODE捌け
そう、2人が両手にペンライト持った時点で「もしや」と思っていたSODE捌け!
あれは4チャンネル。
このSODE捌けの振りを事前に2人が教えてくれて、みんなで練習したあと、みんなで踊りながら楽しんだ、あの時と同じ!
振り付けの詳細は一切書いてないけど、その時の私のイベントメモ👇
公式レポも置いとく👇
(あと、浪川さんのソロライブに吉野さんもといあんぼむがゲスト出演した時にもこの曲やった)
これ私のメモね👇
久々のSODE捌け
もちろん私も楽しかったし、すぐに覚えやすい振り付けなのも手伝って、会場中盛り上がってくれたと思うけども!
何より楽しそうに踊っている2人がかわいすぎた
特に吉野さんがめちゃくちゃ楽しそうで
尊い、ってこういう時使えばいいの?w
私、実は当日吉野さんうちわを作って持って行っていたので、右手でキンブレ持って、吉野さんが登場している時は基本的にうちわを胸元に固定して左手で持っていたんだけど。
SODE捌け始まった瞬間、うちわ捨てたからねwww
持ってらんねぇぜ!!!ってw
楽しすぎた。
今回初めてあんぼむ観たよ~
初めてだったけど楽しかった~って人
いつかあんぼむイベント再開された時は
遊びに来てくれたら嬉しいなぁ・・・
そして
まさかのVERSUS!
そりゃ歌ってくれたら嬉しいなぁとは思ってた
思ってたけど
そうなると神谷さんだけ仲間はずれみたいになっちゃうし、どうなんだろうな~とは思っていた。
だけど
そうか、神谷さんのソロパート準備中に最適
スタッフさん神か?
そんなわけで
再び実現したVERSUS、本当に本当に嬉しかった!大好きだったVERSUS!これから先、何年経ってもまたVERSUSが開催される日をずっと待ってる!
それくらい好きだったから
またあの3人を目撃出来て
新幹線代チャラになる気分だった。
そんなこんなで
ひたすら楽しい、楽しすぎる1日でした。
バラエティコーナーの吉野さんも
この人、絶対本気でやって来るハズ!
というサポーターの想像を裏切らない全力っぷりが最高すぎて。(会場の予想は外れたけど、サポーターの予想は的中率高かったはず)
いくつもの風船を割っていくのに
ほぼ手で割っていたのを神谷さん?みんなに指摘された時に、吉野さんが言った
「オレの拳で!」
っていうのがもうほんと厨ニ感で笑ったw
スタートするときも安定の悟空スタイルだったしw
やる時はやる男健在だし
全力でやる決意をしたのが
「神谷くんが全力でやるって言ったから」
「約束優先した」
というのも最高だった・・・
そんな感じだったけど
最後のソロパートのMCでは
熱い想いを語ってくれて。
もうほんとにうろ覚えなんだけど
「前日に名古屋に来た」
「本当に久しぶりに新幹線に乗って」
「当たり前だけど、名古屋に住んでいる人たちがこんなにたくさんいるんだなと思って」
「でもなかなか移動したり出来ない世の中になってしまって」
「なんでこんなにもお互いまじわれないんだろう」
「・・・ということをハロショに行きながら(笑)思った」
(そういうところで一度オチつけるところ大好きなんだけどもwww)
「今日久しぶりにみなさんの前にこうして出て来て」
「Kiramuneに入って、初めて出たキラフェス2014のことを思い出していた」
(2014年も同じようにステージの高いところから全員で登場した、というニュアンスを含んでいたように思う)
「そうだ、ここには味方しかいないんだ!ということに気づいた」
(いろいろな思い出に気持ちを馳せていたらここらへんの話が思い出せなくなった。。。)
(実は私も同じく2014キラフェスのことを思い出していた・・・「うちの子、大丈夫かしら」っていうお母さんみたいな気持ち、っていうかw)
「出来るところまでやっていこうと思います」
(音楽活動の話)
・・・つまり
しばらくお休みしちゃっていたけど、これからは自分が出来るところまで頑張ってやっていくよ
ってことをお話してくれた
と私は受け止めたので、胸がいっぱいになった。
(もし仮に今後円盤化されたら、全然違うコト話してるパターンはあると思うw)
(吉野さんが歌っているの観ただけで頭パーンってなっちゃって記憶が曖昧なのよね・・・)
ただひとつ信じられるのは
今後いろいろなことがあって、違う未来になってしまうこともあるかもしれないけど、この日の吉野さんの気持ちと言葉に偽りはない、ということ。
その気持ちだけでもありがたく思う。
最後の全員曲のタイトルコールで
神谷さんがなぜか「NEVER DREAM」って言っちゃって、わちゃわちゃして、編集点作ってMCを最初からやり直してあげる優しさを見せた吉野さんとかw
(「(この中で)一番(この曲)歌っている人なのにw」っていう吉野さんのツッコミが好きだったw)
いろいろな姿を観ることが出来て
幸せな4時間でした・・・!
FFTは初回からうちわOK、というのは知っていて
今回もOKだったから
「祭りだ祭りだ~!」気分で、私も作ってみたw
結果的に
うちわ作った後に席がアリーナであることを知り。
アリーナ後方席だったけど、FC開設時から入会しているのに、一度も自分でアリーナ席を引いたことがなかった私なので。
もうほんとにいろいろ嬉しく感謝したし。
うちわ作ってよかった♪
視力落ちてる吉野さんには文字読めないかもしれないと思って、ピンクごり推しなカラーリングで、一文字だけにしてみたw
本当は、ご本人の「吉サイン」
「井」の真ん中に「吉」みたいなやつにしようと思ったけど、技術が追いつかないからやめたwww
裏は
いろいろ迷った。
\わっしょい/
にしようかな
(コーレスあるから絶対歌わないな・・・)
あんぼむ
にしようかな
(あんぼむで出て来ても私はよち推しだった・・・)
ファンサの指示にするつもりだけはなかったw
視力悪かったら読めないじゃん、と思って。
(文字も読めるくらい近い席になるとはとうてい思えなかったしw)
結果
こっち、あんまり使わなかったなwww
基本的に工作も大好きだし
ジャニさんとか通らなかった私(お茶の間レベル)、うちわ一度作ってみたかったのよねwww
こんなこともうないかもしれないじゃん!?w
うちわ作りめちゃくちゃ楽しかった
もっと作り込めたけど
ごちゃごちゃするからやめたw
読みやすさ重視!
次回もこんなチャンスあったら
また作ってみたいかも・・・
感想だけにして、レポ後日書くか
いろいろ悩んだけど
結局ごちゃ混ぜ&長くなった
久々の歌現場すぎて
私の記憶力が皆無だし
ワンチャン円盤になることを祈って・・・!
ていうか
円盤にしてください~!!!!!
楽しかった!ありがとうございました!
P.S.みなさんもだけど、吉野さんもめちゃくちゃファンサしてくれてたのが見えてほっこりした
P.S.2
オレオマの時、吉野さんがぴょんぴょんしながらお客さんにもジャンプを要求して煽った末に
「本当は声出させたいんだよ!」
みたいなこと叫んだの、本当に魂の叫びに思えた
全力でジャンプし続けた(床から3cmくらいw)
今はみんな声出せないからジャンプさせよう、っていうので作られた「JUMP JAM JUMP」という曲もカタシグレに収録されてるので聞いてください(宣伝)
FFT2022名古屋場所初日終了〜
— 吉野裕行 (@_yocchin_______) May 28, 2022
今日だけの出演でしたが
本当にサポーターのみんなと
スタッフとメンバーに支えられた
近くで観た人も
遠くで視た人も
来られなかった人も
ありがとう
なんかいっぱい話したい気もするし
言ったら泣いちゃいそうだし
言わないわーーーーー
またね
来世じゃなく現世で