2022.03.26

 

遅くなりすぎてる遊佐さんイベレポ

(featuring吉野さん)

 

やっぱりもう記憶ほぼ残ってない🤣

いや、吉野さんがあんまりしゃべらなかったせいかもしれない←他人のせいにするな

 

DAY公演ざっくりレポはこちら👇

 

ちなみに

昼は

遊佐さん、寺島さん、江口さん、安元さん、吉野さん

という並び順だったけど

 

夜は

遊佐さん、寺島さん、安元さん、吉野さん、江口さん

に変更されていた。

これはどうやら朗読劇の内容による立ち位置変更だったことがあとから判明しました。

 

 

◆ 報告・連絡・相談(メール)コーナー◆

 

★先輩と仲良くなるためにはどうしたらいい?

(メールの内容忘れちゃった・・・)

 

記憶に残っているのは

江口さんがよく後輩引き連れて飲みに行ってる

って話で、江口さんが

「みんな(どうせ?)僕の財布目当てで」

と言ってたことw

 

個人的な話になるけど、私が初めて知った時の江口さんは20代だったので、「後輩を引き連れるような年齢になったのか・・・」と謎な感慨を得てた(爆笑)

「宵越しの金は持たない」と豪語していた江口さんらしいエピソード笑ったw

 

そしてもしかして

DAY公演で書いてしまった、吉野さんが語る若き日の遊佐さんエピソードってここで話していたかもしれない疑惑・・・あせる

 

★飛行機で今日松戸に降り立った

(なんで松戸!?って思ったのを鮮明に記憶しているwそれはその前の週にやってた薄桜鬼イベントの話ではー???)

(だいぶ経ってから遊佐さんが「明らかに間違えてましたね」と言っていたけど、読み間違えなのか書き間違えなのかわからぬ)

 

飛行機話になって

 

寺島さんは

飛行機が飛ぶの信じられない派らしく、いつも「飛べ!」と念じている(念じないと飛ばないと思う)

みんなで「飛ぶな」と思ったらぜったい飛ばないと思うから実験したい

 

みたいなことを言っていてその実験には参加したくないなと心から思った私w

 

江口さんは

飛行機怖いから必ずすぐ寝るようにしている

着陸でガガガッとなっても起きない(着陸が怖い)

 

と話してたら安元さん?が着陸する時に起こしてやる!と言っていたw

 

安元さんは

鳥海さんがほんとにすぐ寝る人だ(飛行機で)

という話をw

 

吉野さんは

飛行機が怖いからいつも自分が操縦してるつもりで「アイハブコントロール、アイハブコントロール」(アレルヤのセリフ)と唱えている話

(よく聞く話だけど久々のアレルヤセリフはテンション上がる⤴︎ ⤴︎⤴︎)

 

遊佐さんが、国際線の(海外の会社の)飛行機に乗った時の

緊張して妙にいい発音で「オレンジジュース」を頼んでしまったのが恥ずかしくて、それ以来「No,thanks」と言うようにしたというエピソードから、「みんなは飛行機で何飲む?」話へ。

 

吉野さんが「コンソメスープ」と答えていて、みんなが「あーおいしいよねアレ!!!」って同意していたのおもしろかったw

 

(余談だけど、数年前のライブツアー中に、友人がたまたま吉野さんご一行と同じ飛行機に乗り合わせてしまったことがあったのだけど、「コンソメスープ飲んでた」という報告をこっそりLINEしてもらってめちゃくちゃテンションあがったことをひっそり書いておこうwご本人自らコンソメスープ話してたから解禁してよいよね?そしてかわいすぎるよね???ラブ

 

★ビュッフェ

1時間半?のビュッフェ、最初の1時間で猛スピードで食べてしまって最後の30分をムダにしてしまう話

 

基本「おじさん」な出演者のみなさんw「1時間も食べ続けられたらもうそれでよくない?」みたいなテンションになっていたのおもしろかった(笑)

吉野さんはあんまりビュッフェみたいなの行かないっぽい感じの話をしていたかなぁ?

(イベント前乗りの朝にホテルの朝食ビュッフェ行くくらい?)

 

★ついネガティブ妄想をしてしまう話

工事中のクレーンが倒れてくるのでは?と思ってしまったり、先日は路上でバットを振っている人がいてそのバットが飛んで来そうと思ってしまって、怖くて道を変えてしまったエピソードがメールで読まれて。

 

吉野さんの

「クレーンが倒れて来そうだからとかバットが飛んで来そうだから道を変える、ではなく、倒れて来たら、飛んで来たら、こっちに避ければ大丈夫!という方に考えるのがいいのでは?」

というアドバイスがとても素敵だった!!!

 

吉野さん、いつも「基本的に発想がネガティブだからそういうところを絶ち切り?たくてポジティブに持って行っている」みたいな話をたびたびしているけど、そういうのが如実に表れたアドバイスだなぁ~と・・・こういうところとても憧れる。

 

★今日は子どもの誕生日(3歳)だけど、大好きな遊佐さんのイベントに来てしまった話

このメールに限らず

メールを出した人が会場に来ているかを必ず確認して「出席・・・っと」「欠席ね」と出欠をメモに取る遊佐さん。

 

今回のメールの人は不在だったのだけど、3歳のお子さんがいる人なら昼公演にいた可能性高いよね??って思ってしまったwもし昼にいたのならせっかくのよい機会になったのに残念だったよねぇ・・・

 

家族で誕生日を祝ったりするか?という話題になって

吉野さん

「子どもの頃はあった(?)」

だったか

「妹の誕生日祝いで、妹の友達の前で何かやった(恥ずかしかった)」

だったか

みたいな話をしていた(気がする←ココ大事あせる

 

そして

「誕生日ってその日に祝わないとダメなの・・・?」

という疑問を投げる吉野さんw

 

わかる!別に当日である必要なくない?って私も思う!

でも当日に出かけることに引け目を感じてしまう気持ちもわかるぅ~!

っていう

どうでもいい個人的な感情の話を添えておく滝汗

 

 

◆朗読劇◆

昼公演に続き、割愛。

昼公演とは内容が違っていた。

 

◆ゲームコーナー◆

昼公演と同じく、朗読劇(夜)内で描かれたキャラの立ち位置でチーム分けがされたので

今回は

寺島・安元チーム

吉野・江口チーム

 

(1)紐をちょうど半分に切れ

ぐるぐると複雑にひもを絡めて結ばれたハンガーラック4台が登場。

触れることなくはさみを入れて、ひもをちょうど半分に近い長さにカット出来た人が勝ち!というゲーム。

 

自信満々だった江口さん以外(笑)の3人は

見事に半分ずつに近い長さにカット出来ていてすごかったのだけど、その中でも寺島さんがほぼ半分にカット出来ているというミラクルを発揮してポイントゲット!

 

寺島さん、昼のダーツといい有能すぎませんか?w

吉野さんもすごく半分に近かったけど、数センチの差で2位でした。

 

(2)箱の中身はなんだろな?からの連想ゲーム

お客さんにしか中身が見えない状態の箱がステージに登場。

チームごとにブラインドタッチしてその中身を当てるとともに、2人の箱の中身から連想出来る正解を導き出す、というゲーム。

 

箱の中身だけじゃなくて連想ゲームも成功しなきゃいけないわけで、なかなかのハードルの高さ。

 

最初に吉野・江口チーム。

吉野さんの箱にはタンクトップ

(って触ってわかるものなの?って笑ってしまったw)

江口さんの箱にはおにぎり

がそれぞれ入っているのだけど

 

ビビリを発揮していた江口さん、ゲーム開始直後に安元さんから耳の後ろで大声を出されるといういたずらを仕掛けられ、悲鳴をあげる(笑)

そんなわいわいした中で、黙々と箱の中身を吟味する姿がやたらサムライ風な吉野さん(爆笑)

 

結果的に江口さんは最後の数秒でやっと中身に触れたのだけど、無事に「おにぎり」を正解し、吉野さんもタンクトップを言い当てられた!(すごいな!)

(「布」で「袖がなかったから」という洞察力の高さを発揮)

 

そこから導き出された正解は

「山下清(裸の大将)」

あっさり正解を出していました♪

 

そしてこの下👇の会話の中で

吉野さんが「裸の清」と言い間違いをしてしまって、自分でツボって笑っちゃう姿もかわいかった照れ

 

吉「だってタンクトップでおにぎりって言ったらこれしかないでしょ?他にタンクトップって言ったら誰?きんにくん??ミキティー!の人?氷室(京介)さん??!」

 

という発言から

氷室さんだったら布袋さんにして欲しい

からの

吉川(晃司)さんなら「COMPLEX」だったのに!

からの~

吉川さんといえば~

ということで

 

吉野さんが吉川さんの伝説のシンバルキックを実演するという、とんでもなくレアで素晴らしい瞬間が訪れた!!!!!びっくり最高かっ!!!

 

(吉川晃司さんのシンバルキックを知らない人はググってみてねwコレわかる人、絶対同世代前後だよwww)

 

ライブMCでもネタのようにずっと「運動できない」を自称している吉野さんだけど、絶対そんなことないよね~!運動できない人はあんなに高いエアキック出来ない!!!

というツッコミは入れておこうニコニコふふふ・・・

 

◆ダーツコーナー◆

ゲームコーナーでゲットした点数に応じてもらえるダーツの本数が決まるのですが。

昼公演に続き

吉野さんがいるチームはまたしても本数が少ない、という状態に・・・

 

そして劣勢の中、またしても遊佐さん采配で「0点取れたら○点あげる」と言われて、0点を狙う吉野さんだったけど・・・

 

今回は一目でわかるレベルで、投げた瞬間に手元が狂ったのが見えたのもあって、残念ながらボーナスポイントゲットならず。

そんなわけで

4人のゲストさんの中で1人だけ、吉野さんは残念賞のイベントグッズである手ぬぐいをもらっていました笑い泣き

でも昼公演で手ぬぐいもらえると聞いた吉野さん、「やった!」って小さく喜んでいたからよかったの・・・かな・・・?

 

 

そんな感じで

夜の最後のご挨拶は

すっかりさっぱり忘却の彼方へ・・・無念笑い泣き

カケラでもいいからちゃんとメモっておかないとね・・・と反省してます。

 

かといって

ここに書き残すためにイベント中にメモを取る、みたいなことは私の流儀に反するので。

ずっとふんわりした記憶を書き残すスタイル。

 

 

ゲストの皆様もおっしゃっていたけど

作品イベントでもなく(一応ドラマCDとか番組は背負ってたはずだけどw)大きな縛りもなくゆるりとみんなが楽しいイベント、しかもお客さんも入って、というのが私個人としても本当に久々。

 

前の週は作品イベント(薄桜鬼)だったりして、こんなに毎週イベント行ける日が少しではあるけど戻りつつあるんだなぁ、としみじみ嬉しく思うイベントでした。

 

遊佐さんのイベントに来たのは「io」(遊佐さん50歳お誕生日記念イベント)ぶりかな・・・?

 

 

忘れてたけどこのイベントは1公演行ければ神、くらいチケ取り大変だったやつだ・・・

こんな現状でなければ、今回のイベントだってそうだったかもしれないな、とちょっと遠くを見つめてしまう2022春、でした。

 

ついでに「io」の公式レポートも貼っておきます~