卵管造影&卵胞チェック | 日々是好日 *3歳娘と過ごす日々*

日々是好日 *3歳娘と過ごす日々*

30代前半、現在専業主婦。2012年結婚、2014年秋不妊治療開始。二年間の治療と流産を経て、体外受精で女の子のママになりました。
様々なことに丁寧に向き合い、記録していきたいです。

昨日•今日で噂の卵管造影を受けてきました☆
痛いということで有名なこの検査。痛みに弱い私はかなりビクビク(笑)

日中しか予約できなかったので、仕事を遅刻させていただき、朝一での検査です。

待合室でもかなりドキドキしていましたが…。
結論、あんまり痛くなかった( ´ ▽ ` )ノ

一番痛みを感じたのは初めの器具をいれるところ。(もともと内診が苦手…)
そのあと造影剤が入る時に、軽く鈍い痛みがありましたが、全く問題なし。生理痛の方が何倍、いや何十倍痛い!!

レントゲンを撮る時『撮影が終わったら器具を抜くので楽になりますよー。もうちょっと我慢してねー!』と言われて、『まだ入ってたんかい…』って思うくらいでした(笑)

検査結果は、子宮の異常なし、卵管のつまりなし、癒着なし。つまり問題なしアップ

ついでに卵胞チェックもしてもらいましたが、本日はD12、卵ちゃんは12.5mm。
あと一週間くらいで排卵かなと言われたので、いつものペースになりそうです。(いつもD18~22くらいで排卵)
今回薬をクロミッドからセロフェンに変えたから心配だったけど、ちゃんと育ってくれていて良かったラブラブ

今後の予定は来週もう一度卵胞チェック→タイミング→第二回フーナー試験、なのですが…。
年末年始で病院もお休みになるし、私も旅行に行く予定あり。
タイミングによっては第二回フーナー試験は見送りになるかもあせる

卵ちゃんが空気を読んで早めに育ってくれることを、願うばかりです(笑)