卒乳しました | mikkiのオーストラリア移住計画

mikkiのオーストラリア移住計画

日本生まれ、日本育ちのフィリピンと日本のMix。

ワーホリ、ファーム生活、メルボルン郊外、田舎生活、
医学生オージーとの国際恋愛、結婚、移住計画生活♪

こんにちは!

オーストラリアにワーホリ3年後、

現在移住計画中Mikkiです。

>>>Mikkiの自己紹介はこちら
>>>夫べベンの自己紹介はこちら

 

 

 

授乳回数がどんどん減って

母の日に卒乳となりました。

 

 

 

 

卒乳するのって寂しいって

世の中のママさんから

聞いてて、私はそんなわけないやん!

肩の荷おりるやん!乳首噛まれなくていいやん!って

思ったら

卒乳となった日、号泣してしまった。笑

 

 

寂しいとゆう感情は私の中では、

無かったと思うけど

やっぱりいろんな感情が溢れたらしい。

 

 

産んでから、母乳に軌道が乗らず

生後1週間体重がほぼ増えなかったので

ミルクを足しましょうとなり、

母乳とミルクの混合に。

 

 

生後2ヶ月くらいから、

もうミルクあげなくていいよって言われたけど

やっぱり私以外の家族がミルクをあげれるのは

私にとって楽やから、

辞めずに混合。

 

 

オーストラリアは母乳育児を推薦してて

母乳は粉ミルクには勝てないので

母乳はできるだけ頑張ってと言われ

頑張ってた。

 

 

最近の粉ミルクは母乳に近いと言われてるし

母乳で満足してない娘を見て

もうミルク育児でええやんって思ってた。

 

 

新生児って母乳飲むのに疲れて

飲むのに1時間とか余裕でかかってて

赤ちゃんのお腹も小さく、お腹に溜まらないから

またすぐに授乳時間。

 

 

それもあって、卒乳で

肩の荷がおりた感じ。

 

 

 

先月、娘が風邪を引き

鼻呼吸が出来ないので

母乳も飲みずらく、何回か乳首を噛まれて

母乳中断。

 

 

それもあって、母乳の量が減って

風邪が治っても

母乳回数も徐々に減りました。

 

 

娘はお腹いっぱいであれば

なんでもいいし

ご飯大好きなので

母乳の執着は元々無かったので

あっさり辞めれました。

 

 

 

私自身、子供の頃

粉ミルクが嫌いで母乳だけで

2歳くらいまで母乳飲んでて

母乳辞めさせるのが大変やったから

母は乳首にワサビを塗って辞めさせたらしい。笑

 

 

 

辞めるの大変よりかは

あっさり辞めれて良かったかな。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

クリックで応援よろしくお願いします♪

      ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛(オージー・NZ人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ にほんブログ村 海外生活ブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村