ドッグマッサージをするタイミングは? | 【香川・高松】MIKKAドッグライフ|犬の鍼灸マッサージ|シニア犬ケアの専門家・わんちゃんお預かり

【香川・高松】MIKKAドッグライフ|犬の鍼灸マッサージ|シニア犬ケアの専門家・わんちゃんお預かり

香川県高松市の愛犬との幸せな暮らしをサポート!MIIKA(ミッカ)ドッグライフ
『愛犬の心と身体を整える習慣を!』
『日々のケアで1日でも長く元気なシニア犬ライフを!』
犬の鍼灸マッサージなどのお家ケアをご提案!
ワンコのお預かりやお散歩代行も承っております。

こんばんは。

愛犬との暮らしをサポート!

MIKKAのクニギダです。



今日は、イオンネットスーパーの

ドライブスルー受け取りというのを

初めてやってみました。



受け取れるのは、16時〜17時の間なので

夕方のお散歩代行に行くついでに

受け取ってきました。


決められた駐車スペースに

車を止めて待ってると

車までネットでオーダーした物を

持って来てくれます。


とっても丁寧な対応でした。


今回は、少量のお買い物だったので

『恐縮です。』ていう感じでした。笑



さて今日は、マッサージについて

書こうかなと思います。



我が家の愛犬、サンディーとメイプルは、

15歳と12歳のシニア犬です。


年齢により筋肉が落ちていくいっぽうで、

できる限りその筋肉の維持も

頑張ってやりたいところですが、


体質や長年の生活習慣により、


または筋力が落ちることにより

どこかがそれをかばってて…などにより


筋肉のコリも半端ない!


ほぐしても、またコルので

毎日、少しずつ気になるところを

ちょこちょこほぐしてます。


⬇︎胸と肩まわりをマッサージしてるメイプル





我が家の場合は、朝だと

朝ごはん食べて2時間ほどして

フィットネスして

ブラッシングして

簡単にマッサージして

肉球ケアとマッサージして

新しい洋服に着替えます。




夜は、寝る前のまったりタイムに

ゆったりとしたリラックス目的の

マッサージを中心にしてます。



マッサージをルーティンにしちゃうと

良いのかなと思います。


毎日のルーティン以外では、

私に時間と余裕があって

愛犬たちもリラックスしてる時を見つけて

短い時間でちょこちょことやってます。



私は、愛犬たちの体調や気分によって

アロマを使うこともあります!



マッサージは、特別な器具なども必要なく

お家で、しかも毎日でもできますね。



マッサージは、愛犬の健康を保ち

体の動きを良くしてくれます。



愛犬の年齢に関係なくできますし

身体面だけでなくメンタル面にも

効果が期待できます。


ワンちゃんは、マッサージで

優しく体に触れてもらうことで

リラックスしてストレスが和らぎます。






マッサージは、血液循環やリンパの流れ

良くしてくれます。

そして、固くなった筋肉を

柔らかくしてくれます。



以前にも書きましたが、

マッサージにはたくさんの

目的やメリットがあります。


何を目的にしたマッサージか?によっても

マッサージするタイミングは、

変わってきますね。


●朝の目覚めのマッサージ

●お散歩前のウォーミングアップ

●お散歩後のクールダウン

●リラックス

●痛みの緩和

●愛犬と飼い主とのコミュニケーション


その時その時のタイミングで

ちょっとほぐしたり

ストレッチしたり

優しくて撫でてあげたり


マッサージの力加減や方法などは、

また後日書きたいと思いますが、

『マッサージしてあげよう!』と

意気込んでやると

強すぎることが良くありますので、

自分が思ってるより

優しめでしてみてください。



マッサージに慣れるまでの

ワンちゃんの様子は、

落ち着かないかもしれませんが



無理強いすることなく

できる範囲で続けてると

リラックスしてマッサージを

させてくれるようになります。






マッサージしてあげる飼い主さんも

肩のチカラを抜いて

リラックスした状態で

してあげてくださいね。



まずは、夜寝る前の

リラックスマッサージから

スタートしてみてるのもGOODです。

ゆっくりゆる〜り

毛並みに沿って撫でてみてください。



では、今日はこの辺りで。


お読みいただき

ありがとうございました。