プラネタリウムを体験してきました。

音にしても光にしても、常にどこかが何か作用していて、無になることなどなくどこかチカチカしている毎日。とにかく真っ黒、真っ暗、みたいな瞬間て、ネオンが溢れている現代社会、特に東京では、意図的にでないと作れない空間だったりします。


プラネタリウムという光を操作できるこの空間の中ではたまに漆黒の時間があります。

奏者の方の楽譜を照らす譜面灯が怪しく光りだす前のその間、人工的な星たちが、プログラムされたその規則正しい光を放つ瞬間までの間、目を開けても広がるのは漆黒の闇。

何が面白かったかって、自分の眼から真っ黒が外の世界へ滲み出る、みたいな感覚が一番面白かった。


今回見たプログラムが、たまたま、プラネタリウムの星空の中ベートーヴェンの名曲たちをピアノカルテットの生演奏で聴くというもので、職業柄楽器の音を自動的にジャッジしてしまうシステムのアンテナを閉じて、まるで野外で見知らぬバンドがふらっとライブをやってるみたいに、音を遠く優しい音にして、ラフにリラックスして過ごしました。



誰かといても独り。

そんなふうに分離して感じる。

昔から感じるそれは誰のせいでもなくて、私がある一点から自分から自分の蟻の巣のような世界に勝手に入っていってしまうからなんです。だからいいとか悪いとかでなく、別にどうでもいいことかもしれませんが、何故か今回は分離感がなくて一緒に見ることで身体や世界が広がるような感覚がありました。

自分の世界と他の人の世界、1✖️1が2分の1ずつの1になるのでなくて、かけあわさって、2倍になる。

私にはそんな新鮮な体験でありました。








このたび機会を与えて頂き、無伴奏ビオラソロを弾かせて頂きました。写真はリハーサルの時の風景。えみ先生が写真を撮っていて下さいましたおねがい



演奏するだけでなく、素晴らしい皆様のお話も聞けて、お料理も頂けてニコニコ

かけがえのないお時間を体感させて頂きました。


お料理どれも美味しかった飛び出すハート


本番は集中しながらもリラックスして弾けました。

体感がとにかく気持ち良かったニコニコ飛び出すハート飛び出すハート



私のひとりの力ではとても叶えられなかった事でした。

こんなにありがたい機会をくださった、諏内えみ先生に感謝申し上げます。


そして、普段レコーディングで音源の中ソロをひとりで弾くことはあっても(それも珍しいですが)、今日のようなコンサート形式で、無伴奏でビオラソロを弾くことって、現状の私の世界にはないのです。

現状の外へ飛び出す不安もありましたが、そんな私をささえてくれた応援やお気持ちに救われました。心から感謝です。


演奏も無事に終わりホッとしながらも、今日会場にて皆様のいろいろなお話を聞いて、私の中にたくさんたくさん気づきがありました。




頂いた本も早速完読し、胸がいっぱいです。


今夜は私にとって飛翔の一歩となりました。

素晴らしい時間を与えて頂き、本当にありがとうございました。

美味しいプレゼントを頂いたので、明後日の資料をチェックしながら堪能中です♡

好きな味ばかり食べちゃう。


甘く嬉しきチョコレート三昧の後は、

最近ぽや〜っとしてた気持ちをパキッときりかえ。


チョコレート三昧からバッハ三昧へ。


明日レコーディングの合間と前後にバッハの音楽ばかり浴びて、朝から晩までバッハ三昧する予定なんです。

とにかく明日は楽器とふたりきり、しばし向き合います。



明後日は朝と昼のレコーディングの後に、とあるところでバッハをソロで弾いてきます昇天

7月22日ロードショーの

映画「ゴーストブック おばけずかん」

劇伴レコーディングに参加させて頂きました。



先日、家族の出張中のある夜、急に映画が見たくなり、ふらりとレイトショーに行きひとり映画鑑賞したのです。


別に何が見たかったというお目当てがあったわけでもなく、ただ、映画を映画館で久しぶりに見たかったんでしょうね。

そのときたまたまやっている映画で、私のタイミングとあうものがあったなら見ようかな、と、出かけていき行き当たりばったりで鑑賞。


プレミアムシートが満席で、普通席でしたが、お隣がいなかったこともありマイペースにゆったり過ごせましたニコニコ

ホットドッグを片手に、ただ淡々と鑑賞したわけですが、良き気分転換になりました。


気がむいたら、またふらっと、行こうと思います。





https://ghostbook-movie.toho.co.jp/



うたコンのお昼休みは大抵、NHK社食のばらえ亭にランチしにいきます。


NHKは社食のほかに、特設の売り場があり、日替わりでいろんな物を買える売り場がでていて楽しいのです。

今日はドライフルーツとか栗とかが売られていて、友人が絶賛おすすめして大量購入していたので私も購入してみました飛び出すハート



昨日もらったお菓子を休憩合間にちょこちょこ食べながら、今日も楽しくリハーサル。



今日は秦基博さんの「ひまわりの約束」が弾けるのが嬉しい。

「ひまわりの約束」も好きですが、「朝がくるまえに」という別れを歌う曲も好きで、昔 秦さんのライブでこの2曲を一緒に弾かせて頂けたときには感激しました。 


秦基博さんとご一緒すると、数年前にご一緒させて頂いた青森三内丸山遺跡でのライブをいつも思い出します。縄文の遺跡で演奏させて頂けると聞き、せっかくだからと縄文文字を勉強しようと何故か急に思いたち、学んだり聞いたりしていました。秦基博さんの音楽とはなんも関係ない事ですし今やなんも覚えていませんが。。


今夜19時57分 NHKホールから生放送です。








今朝はビオラソロレコーディングのため、代々木八幡の個人スタジオに行ってきました。

数年前まで、代々木八幡に住んでいたので、凄く懐かしくて、新しくなった駅を見たり、新しくなった街並みをうろうろ散策。

住んでいた当時通っていたイタリアンのお店がまだ開店前だったからランチは今まで行ったことなかったお店で頂きました。


慣れてる風景のせいか、やっぱりこの界隈好きなんですよね。

またいつか戻ってきて、この街にすこしだけ暮らすなんてのもいいなあ、などと考えながらランチ。


ビオラソロでレコーディングした曲はもうすぐあるテレビドラマの中で流れる予定です。

また詳細決まりましたらお知らせさせて頂きます。


さてさてオナカも満たされたところで、次のお仕事へ出かけてきます。

テレビ朝日 7月9日放送の

題名のない音楽会に


オーケストラの一員として参加させて頂いています。




上白石萌音さんの新曲「夕陽に溶け出して」ストリングスレコーディングに参加させて頂きました。






新幹線に乗って地方へ向かっています。




昨夜荷造り、ぽや〜っとしてしまい全くできなく、今朝慌ててしたので、たぶん忘れ物してるだろうな、とは思ってたのですが、さっそく新幹線で読む本を忘れてきてました。

頼みの綱の三省堂書店も開店前で閉まってた爆笑


他にもたくさんする事はあるのですが、、新幹線に乗る=本、と、新幹線と本がセットになってるので本がないと何か落ち着きません。kindleでも電子版で読めるしそれはそれで活用していますが、私が古いんですかね、やっぱり紙が好きなんです。


本や毎日の徒然など全て忘れて、しばしぼんやりするのもいいかもしれませんね飛び出すハート


ゆるゆると小旅行に行ってきます飛び出すハート