今日は国際フォーラムCにて、サラオレインさんのコンサートでした。


サラオレインさんは、オーストラリア出身。

美しく、聡明で、歌もバイオリンも素晴らしい、ほかにも何でもできる、全てのギフトを神様からもらったかたなんです。



                 お写真おかりしました


一緒の舞台にいると金粉のようなキラキラした粉が私にも降り注ぐようでした。


サラさんとは2019年から何度かご一緒させて頂き

、先日のオーチャードにて行われたLA DIVAコンサートでもご一緒させて頂きました。


次回は8月21日NHK大阪ホールでコンサートです。

またご一緒させて頂けるのが今から待ち遠しいです飛び出すハート





昨年3月から耐震のため改修工事していたNHKホール、今日から番組収録のため、使用開始に!


写真は、今日の私の席からの景色です。




今日から新しく仕切り直しという事で、朝からスタッフさんやら奏者さんやらでかなりバタバタしています。


耐震工事なので、客席とか見た目はあんまり、というか全く変わってない。

一年越しにきたNHKホールにて、同じような景色を見ながら、一年前と今では私の考えている事や感覚がリニューアルされていることに驚いてました。


むしろ昔の事があんまり思い出せない。

ただ暑さで呆けてしまっただけなのかもしれませんが、、昔なんかもう思いだせなくてもいいかな、なんて無責任に思っています昇天



一年四ヶ月ぶりにNHKホールから、ホールとともにリニューアルして(?)19時半から今夜もうたコン生放送です❗️







もう7月なのですが、、すっかりお知らせし忘れてました。

4月から新しくなったおかあさんといっしょのエンディングテーマのレコーディングに参加させて頂きました。

私の知ってるおかあさんといっしょのキャラクターは、じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりで、ハニマル王子とかもいた気がするのですが、

彼らはとっくにいなくなっていたんですね!

知らなかった。。。


新しいキャラクターを見て、「え、誰?」となってしまい、、浦島太郎にでもなった気分でした。


たまには仕事場の写真を載せてみます。


荷物が置いてある席が今日の私の席です。


たくさんのマイクと、右奥にあるのはグランドピアノ。


今日の演奏者が私以外まだ誰も来ていない、シーンとした静かなスタジオが、個人的に好きです。


ともすると拷問部屋のようにも見えますが、パーソナルトレーニングジムの風景です。

動きが鈍い日にはあるいみ拷問のようになる時もありますが、、

いろいろなジムに入ったりやめたりしてきましたが、結局長年続いているのは、このパーソナルジムだけです。

私が飽きてきたりして、もしくは他の事や習い事に夢中になって気が向かなくなりそうになると、何かに勘付いてこのジムの担当のかたが絶妙なタイミングで連絡をくださるんです。

マメな連絡で刺激し続けて下さったおかげで、15年続きました。



私にとって継続は大抵何かや誰かとの二人三脚。

無責任な私は何事も自分の力だけでの維持や継続が難しく、外からの強力な圧と機能的な矢印がないと、、とにかく 自分の気持ちだけでは続かなかったと思います。



いつもマメに連絡をくださる担当のかたがこの度妊娠して、産休に入るのです。

その間、頑張って来ようかな、と彼女に言ってはみたのですが、、頑張って○○しなくてはという状況になると俄然全くやれなくなっちゃうんです。もちろん仕事となったら頑張るとか関係なくただやりきるだけだからいいんですが、プライベートとなるとよっぽどでないと諦めが早すぎてすぐ撤退。もしくは一応様子を見て待ってみるも結局撤退。



そんなわけで、担当のかたが復帰するまでの間、私も行かなくなるだろうな、と自分の行動を今から予測していますふとん1





小沢健二さんツアー全て無事に終わりました!

千秋楽のあと、衣装で記念撮影



この衣装、暗闇で光るんです。


音も衣装も、全てが独創的かつ独奏的で特別なツアーでした。


私は尊敬している先生に見にきてもらえた事が本当に嬉しかったツアーでもありました。

あの時の先生の姿を、いつでもはっきりと思い出せるくらい一生分目に焼き付けました。


そして最終日は、今回のアレンジと指揮の服部隆之さんの奥様エリさんと娘さんの百音ちゃんとも久しぶりにお会いできて嬉しかった飛び出すハート


来て下さったお客様も、出演したミュージシャンも、まるでいつかそう約束していたように、あの時あの場所で巡り合えた、そんな運命の交差点のような時間でした。

ご縁と縁起の不思議に感謝です流れ星

今朝はこんな場所から1日のスタートとなりました。

もう少ししたら、小沢健二さん東京公演へ行ってきます飛び出すハート

小沢健二さんツアーも残すところ今日明日の2本となり、いよいよ明日千秋楽です。



最近地方へ出張があったり、バタバタしていたので買っていなかったお花。



しばらく地方がないから、やっと買いに行けました。


私がお花が大好きなので、我が家は出張がある時以外は花を飾っている事が多いです。

お花がある場所は、その場所の空気にもパァっと色がつくような気がして、元気が欲しいとき、癒しがほしいときや、リフレッシュや縁起をかつぎたいときにも、花屋さんへ行きます。


花屋さんに行くときは、好きなお花を好きなだけ買う。それを自分へのご褒美にしているから、いつもその時の自分の感覚に正直に、そのために値段は気にせずに見ないで好きなだけ手にとります。欲しいお花が一輪だけのときもあるし、たくさんのときもあり、色もカラフルにしたいときもあれば一色一種類だけを多く求めるときもあり、花を見る前には自分が本当に欲しいのは何かをわからなかったりします。


花は枯れて残らないから、という意見もあるけど、、私は逆で、手ではじいた音が必ず消えていくように(物理的には、の話ですが)

花も必ずいつか枯れる、残らないからこそその儚い明るさに惹かれるのかもしれません。



さてさて、もう少ししたらお仕事に行ってきます。

今日はNHKうたコンをお休みさせて頂き別件現場へむかいます。



名古屋国際会議場センチュリーホールにてこれから小沢健二さん本番です。


今日のケータリングは天むすでした流れ星



今日は本番後とんぼ帰りで、運転して自分の車で都内に戻ります。はじめて知りましたが車で4時間くらいなんですね!

都内に着くのは深夜1時くらいでしょうか。


今日一緒にいる皆んなから大変だね、と労われていますが、、本番後おそらく気がはったまま帰るし、意外とあっと言う間に着くんじゃないかな、と気楽に考えています花




明日は大好きなアーティストさんの収録です。

また詳細が決まりましたらお知らせさせて頂きます。


明日、

良き夏至の日になりますように。