私について(お仕事編) | 兵庫の介護施設・福祉施設の労務相談ブログ

兵庫の介護施設・福祉施設の労務相談ブログ

兵庫県在住、介護施設・福祉施設の労務を得意とする社会保険労務士です。
就業規則、残業代対策、労基署対応、職場の労務相談ならお任せください! 
神戸、西脇~明石、姫路にクライアント様が集中していて、フットワーク軽く飛び歩いています。

こんにちは、福祉専門社労士の三木です(*^^)v


兵庫の介護施設・福祉施設の労務相談ブログ  

本日は、東灘区のほうに相談で行ってきました。

神戸らしい、綺麗な風景だったので思わずパチリ(*^^)v


前回は、私(三木)について、改めて自己紹介させてもらいました。

今回は、お仕事内容について、もう少し詳しく書いてみようと思います。


私(三木)は社会保険労務士をやっています。(略して社労士、ですね)


社労士って何する人?


このように感じておられる方、ブログの読者の方にも多々いらっしゃると思います(汗

これまで、当たり前のようにブログ更新してきて、社労士なるものについて

有る程度、認識はされているものと前提でしたが、、


違うかもしれないと(苦笑

改めてご説明いたします。


私(三木)は普段は主に何をしているかと言いますと、、


基本的に、給与計算の代行をしています。

中小企業や、福祉の事業所様の毎月の給与や賞与の計算の代行業をしているのです。

そうなんです(*^^)v


以前、交流会で出会った方に、「社労士さんって何する人ですか??」

と聞かれて、「中小企業の労働・社会保険や給料計算の代行やってます」

大きな会社では当たり前に、担当の方が居ても、小さな会社には

担当者がいない事も多い。


そういう会社さんの総務関連の事務を代行でやってます、

そう答えると、

「すごく、よくわかりました」

と言われたので、以来、人に聞かれるとそう答えるようにしています。


給与計算自体は、給与計算の代行会社や、会計事務所でも出来ますが、

労働・社会保険の手続きまでセットでは、社労士なのです(実は)



勿論、毎日給与計算の代行だけしているわけでもありません(汗


会社の就業規則作成や助成金の申請代行、労働局や年金事務所の調査対応なども

依頼されれば行っています。

最近は雇用のトラブルなども増えてきましたね。


個人のお客さん対象に、障害年金の申請や労務相談なども行います、

結構、幅広いほうだと思っています。


最近は、「成年後見人」にも挑戦しています。

こちらは社労士ではなく社会福祉士の免許で実施しています。


スポットでも継続的にでも、企業相手でも個人さん相手でも、

基本やれる仕事は受けてやらせてもらうスタンスです(*^^)


便利屋さんっぽくなってしまいますが、

それでいいかなと(*^^)v


世間的にはまだまだ、社労士の認知度はそれほど高くないのかも

しれませんが、やりがいのある自分に合った仕事かな、

と感じて取り組んでいるのです。


2回続けて、私(三木)について、自己紹介をさせていただきました、

大分、肩コリもほぐれてきたので、

次回からは、又、いつもの労務ブログに戻りたいと思います。


本日はこの辺で失礼いたします!


関連記事 : 「私について(改めて自己紹介します)」


↓↓ランキング参加しています。押していただくと非常に有難いのです。↓↓


にほんブログ村


にほんブログ村

福祉の職場の労務に関するご相談なら
さくら社労士事務所にお任せください。

現場に沿った解決方法をご提案いたします(*^^)v

無料相談窓口はこちらから