少し前の話で恐縮なんですが。
特定社労士試験、実は受かってました(楽)
特定社労士とは紛争解決手続代理業務ができる、社労士の事です。
紛争解決手続代理といっても今のところ主に労働局で行われる個別労使紛争におけるあっせんの代理ができるだけなんですが。
それでも僕は、この分野の業務の開拓は我々、社労士の将来に大きくつながる重要な出来事と感じています。
その割には、合格発表の日(23日)をさしたる緊張もなく迎えたんですが(汗)
なぜかというと割と自信があったからです。(自慢気に)
成績通知書見て驚きました。100点満点中なんと83点!!
約6割の合格ラインは見事に突破していました!!!
意外と自分もやるなーとか思ってしまいました(笑)
無論、まだ試験に合格しただけで業務の経験はこれからですが。
社労士試験を何回も失敗してたので結構嬉しかったりしています。
合格率は高かったみたいですが、なんにせよ試験に合格するというのは気持ちがいいもんです。
この先、特定社労士の名に恥じぬよう精進しなければと思います。

にほんブログ村←ランキング参加しています。押していただくと非常に有難いのです。