つづく予約更新で
おはようございます。
lalaです。
今年からは見易く読みやすくを
モットーに、若干くぎれよく
コンパクトにアップしていきますよ。
そんな訳で続きます。
前回はこちら↓
翌日はホテルで朝食を
頂いてから(バイキング)
ひとっ風呂あびて、浴衣で街ぶらへ。
ホテルのエレベーター前には
ぎばちゃんがいます~。
この赤い絵は素敵だったなぁ
。

本館と別館をつなぐ通路にありました
。

こちら源泉の日帰り温泉大湯

●日航亭 大湯
後で入ろうかと思ってましたが、
ホテルで結構入ったので、
次回のお楽しみにしました
。

横の岩は熱海7湯めぐりのひとつ、
大湯間欠泉です。枯れてます
。

関東大震災前は世界の三大間欠泉と
言われるぐらいの勢いがあったけど、
地震後衰えていってしまったそうwww
。


●湯前神社
創建:749年
祭神:少彦名神(すくなひこなのかみ)
大国主神(おおくにぬしのかみ)
湯治の神と言われているそうです。
熱海に温泉が湧出(約1500年前)してから
お祀りされていたとされている古社です
。

こじんまりとした古社。
本殿もこじんまりでもすっきりしてました
。

こまちゃんたちも可愛いお顔でした
。


石鳥居(石灯籠)は、久留米藩主第7代
有馬頼徸(よりゆき)公が熱海温泉で
湯治をした際に寄進されたんだとか。
マンホールに温泉マークがありました
。

そしてさらにぶらぶら~
。

海岸線沿いに出てきました
。

サンビーチあたりかな。
そしてもう一丁、熱海7湯のひとつ、
河原湯。こちらはこぽこぽと
湧き出ているようでした
。

おまけで夕食で行った三洋水産さんね。
ではその③へつづく。
★lalaお気に入り愛用品や欲しいもの★