最近、こんな山の上の方まで行った日は、プロテインを摂るようにしています。
6月に400kmのブルベを完走した後、体中が筋肉痛で何日も引かなかった時にプロテインがいい、とブルベの先輩から教えてもらいました。
たまたま貰い物でうちにあったプロテイン
翌日、なんだか400kmの翌日ほど体が重くない!どうも筋肉痛を和らげる効果もあるようです。
その後、ロングを走る機会がなかったのですが、試しに山のぼりライドの後に飲んでみると、やっぱり筋肉痛があまり酷くならない!こりゃよさそうだぞ。
その後、会社の同僚の筋トレ女子に話を聞く機会があったのでいろいろ教えてもらったところ
⚪︎運動後、30分以内に摂るとよい
⚪︎水に溶かした方がプロテインの成分が吸収されやすい(牛乳などだとそっちの成分が先に吸収されるらしい)
とのこと。
先日の山岳ブルベ。
ロングだしたくさん上るし間違いなく翌日は筋肉痛のはず。
というわけで教えてもらった通りに摂ってみたところ、やっぱり筋肉痛がそれほど酷くない!
今までだったら絶対階段の上り下りにヒーヒー言うはずなのに、足は「あ、ちょっと筋肉痛?」程度。しかも翌日にはもうスッキリ。こんないいものがあったんですね(・∀・)スゴイや!
ちょっと気になったのは、いつもいつも運動の後に摂っていると、体がプロテインに頼ってしまって自分で治す(と言えばいいのかな?)力がなくなるんじゃないかということ。でも筋トレ女子によるとそれは大丈夫らしいです。
自転車の後のマッサージなどと合わせてプロテインも少し続けてみようと思います( ´ ▽ ` )ノ
-追記-
別の所にもらったコメントですが、ためになったので転載しました。
「水の方が吸収が良い」は確かに聞く話だったので、以前、展示会の機会に「meiji」の方にお話を伺ったことがあります。
すると、「プロ選手レベルだと確かに水の方が吸収が良いですが、そうでなければ水でも牛乳でも、吸収されるスピードはそんなに影響しない」みたいです。
また、「そもそも牛乳そのものに栄養素が豊富なので、牛乳だけでも意外と大丈夫だったりします」とも。
プロテインはメインは「リカバリー」で、それに+αで「体を作る」とか「減量する」という効果がついてきます。
まずは3ヶ月続けることが大事だと思います。
体がそれに慣れてくると、より効率的・効果的に吸収できるようになると思いますよ♪
決して安いものではないのでちょっと大変ですが、効果ははっきり現れてくるはずです!
プロテインの効果ってメインはリカバリーだったんですね。
運動しないで摂ると太ると聞いていたので敬遠していましたが、リカバリーが必要なくらい体を動かした後ならそんなことも気にする必要はなさそうだし、安心してしばらく続けてみようと思います。
まっちゃん、ありがとう!
-追記-
別の所にもらったコメントですが、ためになったので転載しました。
「水の方が吸収が良い」は確かに聞く話だったので、以前、展示会の機会に「meiji」の方にお話を伺ったことがあります。
すると、「プロ選手レベルだと確かに水の方が吸収が良いですが、そうでなければ水でも牛乳でも、吸収されるスピードはそんなに影響しない」みたいです。
また、「そもそも牛乳そのものに栄養素が豊富なので、牛乳だけでも意外と大丈夫だったりします」とも。
プロテインはメインは「リカバリー」で、それに+αで「体を作る」とか「減量する」という効果がついてきます。
まずは3ヶ月続けることが大事だと思います。
体がそれに慣れてくると、より効率的・効果的に吸収できるようになると思いますよ♪
決して安いものではないのでちょっと大変ですが、効果ははっきり現れてくるはずです!
プロテインの効果ってメインはリカバリーだったんですね。
運動しないで摂ると太ると聞いていたので敬遠していましたが、リカバリーが必要なくらい体を動かした後ならそんなことも気にする必要はなさそうだし、安心してしばらく続けてみようと思います。
まっちゃん、ありがとう!